「ScanSnap製品の何かが当たる!」キャンペーンも PFUが特設サイトを公開
新たにキャンペーンがスタートした。(2025/6/6)
唐沢寿明&山口智子、愛車・ポルシェに乗った“夫婦ドライブ”が絵になりすぎ 激レア共演に「めちゃくちゃ素敵」「すぐわかるオーラ」
ステキなご夫婦。(2025/5/13)
薄型スマホ「Galaxy S25 Edge」、5月13日にグローバル発表へ キーワードは「Beyond Slim」
サムスン電子が、5月13日に新型スマートフォン「Galaxy S25 Edge」を発表することを告知している。13日午前9時に、詳細をYouTubeでライブ配信する。Galaxy S25の奥行き7.2mmを上回る、6mm台の薄さになることが予想される。(2025/5/8)
Switch 2のニンテンドーダイレクト、同接数328万人を記録 日本記録を大幅更新か
任天堂が4月2日に配信した動画番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」の同時接続数が328万人超えていたことが分かった。(2025/4/3)
ゲーミングスマホ「ROG Phone 9」日本上陸へ 3月26日20時に発表
ASUS JAPANが、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 9」の日本投入を予告。3月26日20時から、詳細をYouTubeでライブ配信する。ROG Phone 9は、最新プロセッサや3眼カメラ、ASUSのAI機能を搭載している。(2025/3/18)
さよなら「EYE」、高度低下で予定より早い“停波” 宇宙撮影を一般に開放した画期的な人工衛星の2年間
ソニーのSTAR SPHERE公式Xアカウントは19日、「停波しました」と報告した。23年1月3日の打ち上げから約2年。広く一般の人にも宇宙撮影の門戸を開いた画期的な超小型衛星「EYE」の運用が終了した瞬間だった。(2025/2/20)
生成AI、アニメIP、縦型ドラマがトレンド 2024年のエンタメ・テックを振り返る
生成AIはコンテンツ制作の形をどのように変えていくのか――。コンテンツIPビジネスを国内外で手掛けるMinto代表取締役の水野和寛が解説する。(2024/12/25)
Xiaomi Japanが10月10日に新製品発表 スマホの予告画像に「LEICA」のロゴ、14Tシリーズか
Xiaomi Japanが、10月10日に新製品発表会を開催する。発表会は「Hero」をテーマにしており、XやYouTubeでライブ配信する。10月7日にX公式アカウントで公開したキービジュアルには、スマートフォンのカメラ付近に「LEICA」のロゴが明記されている。(2024/10/7)
Google、Chromebookの新機能とSamsungとLenovoからの新モデルを発表
Googleは、Chromebookの新機能と、Chromebook PlusのAI搭載新機能を発表した。また、SamsungとLenovoからの新モデルも発表した。(2024/10/2)
【追記あり】絵師VTuber・しぐれうい、“555万円の巨大フィギュア”が即日完売!? 想定外の事態に「売れた!?だ、大丈夫?」「これ売る用じゃない」と驚愕
ほぼ原価だそうです。(2024/9/1)
「超絶技巧ですごい」 話題のアザラシ幼稚園の名物“茶柱”を再現! 高クオリティな印鑑に10万いいね 「かわええ」
「茶柱アザラシのネーム印」やゴム印も販売中です!(2024/8/20)
「みんなアザラシ幼稚園の24時間配信見よう」 SNS投稿きっかけで蘭保護センター話題に かわいいアザラシに癒やされる人が続出
(2024/8/2)
「ニンテンドーダイレクト」が最大同接数200万人を記録 日本記録を更新
任天堂が6月18日に配信した動画番組「Nintendo Direct」の最大同時接続数が200万人を超えていたことが分かった。これはこれまでに記録されていた日本記録を上回る数値だ。(2024/6/19)
創刊100周年の「子供の科学」、100年分のバックナンバー電子書籍化に挑戦中
創刊100周年を迎える子供向け科学雑誌「子供の科学」で過去100年分のバックナンバーを電子書籍として復刻するプロジェクトが進んでいた。(2024/6/19)
ニコニコ、情報番組を“YouTube”で生配信 「非常時でも集まれる場を作りたい」と栗田代表
サイバー攻撃を受けてサービスを停止しているニコニコは11日、月に1度の「月刊ニコニコインフォ」をYouTubeに場所を移して生配信した。視聴者は一時1万1000人を超え、応援のスパチャが飛び交った。(2024/6/11)
I will make you Miku Miku♪:
「初音ミク」の米国ライブを見て、「AIは人間の音楽も変えるのでは」と思った
ネギを振り回していたあの娘が、米国の大舞台で歌う日が来るなんて!(2024/4/30)
ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ
ワコムが4月24日、クリエイター向けの新デバイス「Wacom Movink 13」を発表、5月15日から発売される。ワコムストアでの直販価格は税込み11万8800円だ。(2024/4/24)
「コーチェラ2024」YouTubeライブ配信 日本からYOASOBI、初音ミクなど 4画面同時再生も
音楽フェス「コーチェラ2024」がYouTubeで独占ライブ配信される。YouTube TVのマルチビューに対応し、会場の6つのステージのうち最大4つを同時に視聴できる。(2024/4/10)
Archi Future 2023:
情報学の視点から建築を再構成する「建築情報学」の新しい地平 次世代設計者を育成するアカデミズム最前線
建築情報学とは、情報技術の発達と浸透による根源的な影響を踏まえ、「建築」という概念を情報学的視点から再構成することを目指す新たな建築領域の学問。コロナ禍の2021年度に学会を設立し、次世代の設計者を育成する「そだてる」、学術論文の査読と公表などの「ふかめる」、学会内外との交流を図る「つなげる」の3本柱で展開している。(2024/3/19)
JAXA、SLIMの成果を25日発表へ ライブ配信あり
JAXAは22日、小型月着陸実証機「SLIM」に関する記者会見を1月25日の午後2時から実施すると発表した。YouTubeでライブ配信も行う。(2024/1/22)
Pixel 8シリーズに新色「Minty Fresh」が登場? Googleがリカルド・ゴンザレス氏とのコラボイベントを開催
Googleのデバイス部門の公式X(Twitter)アカウントが、謎の投稿をしている。これがPixel 8シリーズの“新色”登場を予告しているのではないかと一部で話題となっている。(2024/1/22)
配信ツール「OBS Studio 30.0」正式リリース 低遅延配信「WHIP」に対応 セーフモードなども追加
オープンソースの動画配信ツール「OBS Studio」に、新バージョン「OBS Studio 30.0」が登場した。低遅延配信を実現するWHIP/WebRTCへの対応や、ステータスバーのUI刷新など、複数の新機能が追加されている。(2023/11/14)
RIKACOのイケメン長男、最新ショットが父・渡部篤郎とそっくり! ニヒルな表情浮かべた姿に「かっけぇー」「スタイル抜群」
表情までそっくり。(2023/11/2)
「スパイ教室」が舞台化、2024年1月に上演決定 元宝塚男役スターの蓮城まことや横山結衣ら出演
極上だ。(2023/10/14)
アニメ「デート・ア・ライブV」が2024年に放送決定 新キャラ・崇宮澪のビジュアルも明かされる
放送時期決定。ティーザーPV第2弾も公開されました。(2023/10/14)
Amazon、Starlink競合の「Project Kuiper」初衛星を10月6日に打ち上げ
Amazonは、衛星インターネットサービス「Project Kuiper」のプロトタイプ衛星を10月6日に打ち上げる計画だ。打ち上げはYouTubeでライブ配信する予定。(2023/10/6)
“めちゃイケ”スピンオフ番組「めちゃユル」、8年ぶり生配信が決定→岡村「メンバーは来るのかな」
やったー!(2023/10/4)
日本科学未来館、ノーベル賞発表の瞬間をリアルタイム配信 科学コミュニケーターの解説付き
日本科学未来館は5日、ノーベル賞の自然科学3賞の発表に合わせてライブ配信「科学コミュニケーターと楽しむノーベル〇〇賞」を実施すると発表した。(2023/9/5)
アニメ「デート・ア・ライブV」キャラビジュ第1弾が公開 10月にスペシャル番組配信へ
戦争<デート>が、また始まる――(2023/8/28)
藤井聡太七冠と羽生善治九段の対局、YouTubeでライブ配信 午前10時から終了まで
テレビ愛知は28日に行われる「第71期王座戦挑戦者決定トーナメント」の準決勝をYouTubeなどでライブ配信すると発表した。(2023/6/26)
「千本桜」にのせて初音ミクが夜空を舞う“AR音楽花火” 新潟まつりで
人気ボカロ曲「千本桜」にのせて初音ミクが花火と共演する。Gugenkaは「新潟まつり花火大会」でARアプリを活用する特別演出を行うと発表した。(2023/6/16)
陸自「富士総合火力演習」、今後はYouTubeで 一般公開は終了
陸上自衛隊は31日、静岡県の東富士演習場で毎年行っている「富士総合火力演習」について、来年度から一般公開を止め、ライブ配信のみにすると発表した。(2023/3/31)
「≒JOY」福山萌叶、活動1周年で卒業を発表 学業に専念へ 運営は“突然の発表”を謝罪
福山さん「応援していただき、沢山の幸せ、生きる糧をプレゼントしていただきました」(2023/3/15)
ミクシィ、技術カンファレンスを初の単独開催 ゲーム開発やクラウドセキュリティなど27セッション
MIXIが同社で初めて技術カンファレンスを単独開催する。全セッションをYouTube Liveで配信。一部のセッションは東京都渋谷区のイベントスペース「SHIBUYA STREAM HALL」でも講演する。(2023/2/27)
NEWS Weekly Top10:
確定申告のふるさと納税控除、「マイナポータルなら一瞬」と思いきや……
マイナンバーカードがあれば今年から簡単になることは他にもいくつかあり、国税庁のサイトにまとまっている。「ふるさと納税の寄附金控除額の計算」もその一つだ。(2023/2/20)
「H3」ロケット試験機1号機の打ち上げ、JAXAがYouTubeでライブ配信 17日朝
JAXAは新型ロケット「H3」の試験機1号機打ち上げの模様をYouTubeの公式チャンネルで生配信する。17日の午前9時45分ごろ配信開始。(2023/2/16)
万引き犯の“切り抜き動画”公開で話題の弁当屋、なぜ店内をライブ配信していた?
弁当屋の店内をYouTubeでライブ配信していたら、万引きの瞬間を捉えていた──店内の様子をYouTubeで常時ライブ配信している「キッチンDIVE」(東京都江東区)が話題だ。同店はなぜ店内をライブ配信していたのか。(2023/1/21)
集え! HHKBユーザー! PFUが6回目の「HHKBユーザーミートアップ」を開催
PFUが6回目となる「HHKB ユーザーミートアップ」を開催した。コロナ禍を受けて、今回もオンライン配信が基本だったが、招待客限定かつ別会場ながら、約3年ぶりに「パブリックビューイング」用のリアル会場も設けられた。HHKBファンが結集したイベントの模様をお伝えする。(2022/12/13)
DXの橋渡し:
千葉・市川市「お手製DX」に反響 住民が求める”簡単で便利”なサービスとは?
社会全体でデジタル化による変革を意味するDXの重要性が叫ばれる中、自治体の“お手製DX”が話題になっている。役所窓口の呼び出し番号を表示するモニターをカメラで直撮りし、YouTubeでライブ配信する取り組みだ。低予算で時間もかからないこの手法は「身の丈DX」などと呼ばれ、「これこそ住民が求めていたサービス」と評価の声が広がる。(2022/11/30)
「メタバースで過半数がハラスメントを経験」調査で明らかに 「最多はセクハラ」「女性型アバターにより“中の人”男性も被害に遭いやすくなる」
リアルでダメなことはバーチャルでもダメ。(2022/11/12)
日銀、黒田総裁の記者会見をYouTubeでライブ配信 28日の金融政策決定会合後
日本銀行は28日の金融政策決定会合の後に行う黒田東彦総裁の記者会見をYouTubeの公式チャンネル「BOJchannel」でライブ配信する。(2022/10/24)
安倍元首相の国葬きょう実施 ネットの視聴方法は?
政府が安倍晋三元首相の国葬を実施する。ヤフーや日本テレビ、テレビ東京、TBSテレビなど各社が現地の様子をYouTubeでライブ配信する予定。サイバーエージェントのインターネットテレビ局「ABEMA」でも生配信する。(2022/9/27)
トリニティ、SimplismのiPhone 14シリーズ対応ケースや強化ガラス発売
トリニティは、SimplismブランドからiPhone 14シリーズ対応アクセサリーを発売。位置合わせやホコリの心配を解決する画面保護ガラス貼り付けツール「貼るピタMAX」も付属する。(2022/9/8)
「にじさんじ」アクシア・クローネさんが無期限活動休止 「『母親ヅラしないで』と注意してきた」:最新ニュースまとめ
最新のニュースを振り返りましょう。(2022/8/19)
HIKAKINさん、イベント中に不審者に絡まれマイク奪われる 視聴者から「ガチの放送事故」「無事でよかった」の声
こわ……。(2022/8/14)
池田直渡「週刊モータージャーナル」:
セダンの再発明に挑むクラウン(1)
クルマの業界ではいま、クラウンの話題で持ちきりである。何でこんなにクラウンが注目されているのかだ。やっぱり一番デカいのは「ついにクラウンがセダンを止める」という点だろう。(2022/7/18)
「Xperia PRO-I」ユーザーが「Xperia 1 IV」を買ったワケ 実機で違いを比較
「Xperia PRO-I」を持つ筆者が「Xperia 1 IV」も購入した。2機種とも、ソニーのフラグシップスマートフォンだが、それぞれ違った特徴を持つ。そこでXperia PRO-Iユーザーから見た、Xperia 1 IVの魅力を実機で確かめてみたい。(2022/6/28)
最愛のハムスターを失ったマヂラブ野田、3日で体重5キロ減を報告 「しっかり食べて体力つけて」と心配の声
6月23日に“はむはむ”の永眠を報告していました。(2022/6/26)
陸上自衛隊の主要装備が勢揃い! 2022年「総火演」映像がYouTubeで公開
2020年に配備した輸送機「V22 オスプレイ」も初登場しています。(2022/6/1)
荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
「Xperia 1 IV」のカメラを試す 超広角から望遠まで「賢いAF」で撮れるのが気持ちいい
ソニーの一眼レフカメラ「α」シリーズの技術を取り入れたフラグシップスマホ「Xperia 1 IV」のカメラ性能を試す。望遠カメラが光学ズームになり、センサーは高速読み出しが可能になった。さらに「Xperia PRO-I」で使えた「Videography Pro」も使えて、気持ちいい撮り心地だ。(2022/5/31)