2台のAmazon Echoでステレオ再生? 実際に試してみた山口真弘のスマートスピーカー暮らし(2/2 ページ)

» 2018年11月29日 06時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
前のページへ 1|2       

単体利用時とは比較にならないクオリティーの音楽再生

 実際にステレオ再生を試してみると、単体で使った場合とはまるで別物と言っていいほど、広がりのあるリッチな音を楽しめる。これまで1チャンネルだったのが左右のチャンネルに分かれるため当たり前と言えばそうだが、Echoによる音楽再生の品質に不満があった人も、これならば納得できるのではないだろうか。そう思わせてくれるクオリティーだ。

 サウンドがステレオで再生されることを除けば、Echoの挙動自体は単体で再生する場合と特に変わらない。スマートフォンのAlexaアプリでは、アルバムのアートワークを含む曲情報や、次以降に再生予定の曲を表示できる他、リピートやシャッフル、曲のスキップ、戻るなどの操作も行える。音量のみアプリから操作できないので、音声コマンドか、本体のボタンで操作する。

 左右のスピーカーをつなぐケーブルが不要なため、Echoの配置も自由自在だ。有線ケーブルでは距離的に届かない、部屋の対角線上に配置することもできてしまう。ただし小まめに音量調整が必要になる場合は、手の届く範囲に1台あった方が本体ボタンで直感的に操作できるので、それを前提に配置場所を決めることをおすすめする。

 なお、部屋にこの2台以外のEchoデバイスがある場合は、同じウェイクワードで呼び掛けると別のEchoデバイスで再生が始まってしまうケースもあるので、設定したペアのみ「Alexa」ではない別のウェイクワード、例えば「Echo」や「Amazon」に指定しておくと間違えなくなる。使いこなす上でのコツと言えるだろう。

Amazon EchoAmazon Echo 発売50周年を迎えたビートルズの「The BEATLES」(通称ホワイト・アルバム)をAmazon Musicでステレオ再生している画面(画像=左)。下段には出力先として「ステレオペア」が表示されている。部屋に複数のEchoデバイスがある時は、同じウェイクワードで呼びかけると別のEchoデバイスで再生が始まってしまうので、設定したペアのみ異なるウェイクワードに指定しておこう(画像=右)

Bluetooth接続の音声再生に対応しない点は注意

 1つだけ気をつけたいのは、ステレオ再生できるのはAmazon MusicなどAlexaと連携するストリーミングサービスに限定され、Bluetooth経由での音楽再生には対応しないことだ。つまり、スマホ内の楽曲やテレビの音声などを、Bluetooth経由で今回作成したペアからステレオ再生することはできない。

 そのため、使わなくなったEchoを2台組み合わせ、Bluetooth接続のステレオスピーカーとしてよみがえらせる……という筋書きには残念ながら対応できない。この点はあらかじめ知っておくべきだろう。

Amazon Echo ペアに設定できるのは、対応スピーカーの同じモデルだけだ。対応スピーカーでも異なるモデルを組み合わせることはできない。またBluetooth接続での音声再生にも対応しない

 今回の試用中、ペアで再生中に2台のうち1台のACアダプターを抜いて置き場所を移動させ、再度電源を投入したところ、ペアとして再認識されない状態に陥った。結局、もう1台も再起動しつつ、Alexaアプリを強制終了させて再度立ち上げることでペアが復活したが、一方だけ不意に電源をオフにするというのは、あまりやらないほうがよさそうだ。

 なお、ペアに設定できるモデルは記事冒頭で紹介した通り、対応スピーカーの同じ世代の同じモデルだけだが、サブウーファーの「Echo Sub」があれば、任意の1台と組み合わせてのステレオ再生や、Echo2台とEcho Sub1台の合計3台での再生も行える。Echo Subの詳しい使い方は、次回の連載で紹介する予定だ。

Amazon Echo サブウーファー「Echo Sub」を使えばさらに組み合わせの幅が広がる。これについては別記事で取り上げる

関連キーワード

Amazon Echo | Amazon | スマートスピーカー


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー