未来を創る「子どもとプログラミング教育」

つくば初の「Tsukuba Mini Maker Faire 2020」開催、自作キーボードの展示やマイコンボードの販売もTsukuba Mini Maker Faire 2020レポート(3/6 ページ)

» 2020年03月10日 12時25分 公開
[石井英男ITmedia]

mrubyが動くマイコンボードやスイカを模したマイコンボードの展示も

 続いては、マイコンボードを使った展示ブースを見ていく。

 Kishima Craft Worksのブースで展示販売されていた「Family mruby」は、気軽にmrubyでのプログラミングを学習できる小型マイコンボードだ。ESP32を搭載したマイコンボードにmrubyを移植したもので、VGA出力やPS/2キーボード端子などを備えているため、キーボードやディスプレイを接続するだけで、mrubyでのプログラミングを行える。Raspberry Piのmruby専用版みたいなイメージだ。mrubyで書かれたテトリスを動かすデモも実施され、注目を集めてみた。

TMMF 2020 Kishima Craft Worksのブースで展示されていた「Family mruby」。気軽にmrubyでのプログラミングが行える
TMMF 2020 Family mrubyは、ESP32を搭載したマイコンボードにmrubyを移植したもので、VGA出力やPS/2キーボード入力などを備えている。4000円で販売もされていた
TMMF 2020 mrubyによるプログラムを動かすとテトリスが遊べる

 ネフロックのブースでは、スイカを模したドーナツ型のArduino互換ボード「Suika Board」の展示や販売をしていた。このSuica Boardは、ビール瓶にはめて使うように設計されていることが面白い。

 Suika Boardには、3軸加速度センサーや17個のLED、スピーカーが搭載されており、ビールを飲むために瓶を傾けると、Suika Boardの加速度センサーが反応し、LEDが点灯したり、音が鳴ったりする。パーティーを盛り上げるグッズの1つとして開発されたものだという。

TMMF 2020 ネフロックが開発したArduino互換ボード「Suika Board」は、スイカを模したデザインで、ビール瓶にはめて使うように設計されている
TMMF 2020 このようにビールを飲むために瓶を傾けると、Suika Boardの加速度センサーが反応する
TMMF 2020 Suika Boardはきちんとパッケージも作られており、税込み2500円で販売されていた
TMMF 2020 Suika Boardの特徴。3軸加速度センサーや17個のLED、スピーカーを搭載している

コスプレにテクノロジーを融合し、ヒーローになれる体験展示

 TechnoAlta & RealizePlusは、プロジェクションマッピングと電飾武器を連動させることで、斬撃や必殺技などのエフェクトを出し、アニメやコミックのヒーローになれる体験展示を実施していた。

 ブースには「Fate/Zero」に出てくるエクスカリバーをイメージした剣や黒い木刀が展示され、実際に木刀やエクスカリバーを振る体験ができた。剣の先端の軌跡を検出し、その軌跡に合わせてエフェクトがプロジェクションマッピングで表示される仕組みだ。特定の動作を行うことで、必殺技を出すこともできる。

TMMF 2020 TechnoAlta & RealizePlusのブースに展示されていたエクスカリバー
TMMF 2020 黒いのは木刀をイメージしたもの
TMMF 2020 エクスカリバーを振ると、その先端の軌跡にあわせてエフェクトが表示される
アニメの世界に入り込んだようになる。特定の動作をすると、必殺技を出すことも可能だ

 会場では、非常に興味深い展示も見られた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月19日 更新
  1. 自動回転で縦置きやパススルー給電にも対応 デルの14型モバイルディスプレイ「Dell Pro 14 Plus」を試す (2025年04月18日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  4. なぜ初日は混雑したのか? オープン2日目にゆったり「大阪・関西万博」を回ってみた (2025年04月17日)
  5. ペットボトルサイズの“定番”Bluetoothスピーカー「JBL Flip 7」を試す 約3年ぶりの新製品で何が変わった? (2025年04月18日)
  6. Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日)
  7. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  8. ASUS、10GbEポートも利用できるWi-Fi 7対応ハイエンド無線LANルーター (2025年04月18日)
  9. iRobotコーエンCEOが来日 ロボット掃除機「ルンバ(Roomba)」の新ラインアップを紹介 企業継続への不安は「心配無用」とアピール (2025年04月17日)
  10. 今なら1.5万円から買えるXiaomiの8.7型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」が“ごろ寝”にちょうどいい (2024年11月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年