東芝から16TB HDDが登場! サムスンからはPCIeカード型1.6TB SSDも!!古田雄介のアキバPick UP!(1/4 ページ)

» 2020年03月16日 06時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

 先週は、大容量ストレージの新製品が目立っていた。東芝からはNASや監視カメラ向けの16TB HDD「MN08ACA16T」と、3.5インチのスタンダードな6TB HDD「DT02ABA600」が登場した。価格は、順に6万円前後と1万2000円前後(税込み、以下同)となる。

MN-He MN08ACA16T 東芝のMN-Heシリーズ「MN08ACA16T」
DT02ABA600 東芝「DT02ABA600」

東芝16TB HDDは約6万円、サムスン1.6TB PCIeカードは約9.2万円

 特に注目を集めているのは、MN-Heシリーズの「MN08ACA16T」だ。現行のHDDで最大容量となる16TBモデルは、Seagateから2019年6月末にエンタープライズ向けの「Exos X16 ST16000NM001G」が、7月末にNAS向けの「IronWolf ST16000VN001」と「IronWolf ST16000NE000」が売り出されているが、東芝からは初のラインアップとなる。

 入荷したTSUKUMO eX.は「10TB以上は、明確に用途を決めて買いに来られる方が増えます。14TB以上の選択肢がかなり少なくなっているので、良い位置に来たかなと思います」と話していた。

TSUKUMO eX. TSUKUMO eX.の14〜16TB HDD価格表。取材時に、16TBは在庫切れとなっていた

 また、SSDではサムスンからPCIe x8接続のエンタープライズ向けシリーズ「PM1725b」が登場している。オリオスペックは1.6TBモデル「MZPLL1T6HAJQ-00005」を入荷した他、3.2TBモデル「MZPLL3T2HAJQ-00005」の受注も行っている。価格は順に9万2000円前後と16万3000円前後だ。

 容量1.6TBとなるMZPLL1T6HAJQ-00005のシーケンシャルリードは毎秒5400MBで、ライトは毎秒2000MBとなる。

 「法人さんは割と2.5インチSSDを好むところが多くて、PCIeカード型は個人や小規模オフィスで意外と人気があります。高速で大容量なSSDを求める方には面白いシリーズだと思いますよ」(同店)

サムスン「PM1725b MZPLL1T6HAJQ-00005」
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月20日 更新
  1. HDDの最大容量を更新する30TBの「IronWolf Pro」が店頭に並ぶ (2025年07月19日)
  2. ワコムが創作に特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」を7月31日に発売 7万円弱で「エントリークリエイター」に訴求 (2025年07月17日)
  3. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年7月16日現在】 (2025年07月17日)
  4. Windowsの「Microsoft Defender」が一部アプリの起動をブロックする可能性 「Winring0ドライバ」の脆弱性が原因(リスクを受容すれば回避策あり) (2025年07月18日)
  5. 日本の住宅にぴったりな約24.8cmのミニサイズ、だけどパワフルなロボット掃除機「SwitchBot K11+」を試した (2025年07月18日)
  6. リアル2画面でタッチ操作/ペン入力にも対応! 5年保証の16型×2モバイルディスプレイ「XQ-160PF」を試す (2025年07月18日)
  7. ASUS、“初音ミク”コラボ仕様のゲーミングPCパーツなど計9製品を投入 (2025年07月18日)
  8. Macで「サイバーパンク2077:アルティメットエディション」がプレイ可能に! ただしApple Silicon搭載モデルのみ (2025年07月15日)
  9. 1ドライブで26TB! Western Digital「WD Red Pro」(WD260KFGX)を試す (2025年07月16日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー