「iPad」と「Fire HD 10」で10番勝負をした結果エントリークラスのタブレット、買うならどっち?(1/3 ページ)

» 2020年04月23日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

 にわかにテレワークが真っ盛りとなり、ノートPCの需要が高まっている。そんなときにタブレットが1台でも手元にあれば、調べ物に使ったりサブディスプレイとして活用したり、動画を見るなどの息抜きに利用したりと重宝する。

AppleとAmazonの10型クラスのタブレットを徹底比較

 今、タブレットが欲しい! 買いたい! となった時に、真っ先に候補に上がるのはAppleのiPadだろう。元々タブレットとしての性能、使い勝手のよさはお墨付きであり、さらにエントリーモデルである現行の「第7世代iPad」(以下、iPad)は、実売価格が税込み3万8280円(32GBモデル)からとリーズナブルだ。

 一方、これに対抗する製品として名前が挙がることが多いのが、Amazonの格安タブレット「Fire」シリーズだ。Fireシリーズは、基本的にAmazonのコンテンツを楽しむためのタブレットであり、汎用(はんよう)性ではiPadにかなわないが、ほぼ同じサイズとなる10型モデル「Fire HD 10」(以下、Fire)は、前述のiPadと同じ32GBモデルで実売価格が税込み1万5980円と、半額以下で入手できてしまう。コストパフォーマンスはピカイチだ。

 この両製品を比較した場合、価格が倍以上するiPadが多くの点で優れているのは事実だが、一方でFire HD 10に分がある箇所も皆無ではなく、用途によっては評価が逆転することもある。今回はこの第7世代iPadと、第9世代Fire HD 10について、代表的な10の項目をピックアップし、それぞれの優劣についてチェックしていく。

iPad Fire HD 10 左が第7世代iPad、右が第9世代Fire HD 10。いずれも2019年に発売された現行モデルだ

勝負01:画面サイズ対決→用途にもよるが両者ほぼ互角

 iPadは、このモデルから画面が10.2型と、従来の9.7型から若干大きくなっている。Fireは10.1型なのでほぼ互角だが、画面の縦横比(アスペクト比)はiPadが4:3、Fireが16:10ということで、Fireの方が横に細長く、動画鑑賞時に上下の黒帯ができにくい。iPadは電子書籍に向いたアスペクト比で、どちらが便利と感じるかは用途によるだろう。解像度はiPadが2160×1620ピクセル/264ppi、Fireが1920×1200ピクセル/224ppiとiPadがわずかに上だが、目に見て分かる違いはない。

iPad Fire HD 10 画面サイズは10.2型、10.1型とほぼ互角だが、アスペクト比が異なるため、見た目の印象は大きく異なる

勝負02:サイズ/重量対決→数字の差以上にiPadが有利

 iPadは、同等サイズのiPadファミリーの中で最も重い(約483g/Wi-Fiモデル)が、それでもFire(約504g)に比べると軽量だ。厚みは約7.5mmと、同じiPadファミリーのiPad AirやiPad Proに比べると厚いが、Fireの約9.8mmよりは圧倒的に薄い。実際に手に持つと数字以上の差を感じるため、長時間手に持ったまま使う機会が多いのであれば、iPadの方が有利と言えるだろう。

iPad Fire HD 10 今回実測した限りでは、iPadが485g、Fireが499gだった(メモリカード抜きでの数値)。数字上の違いは10gちょっとだが、ボディーに厚みがあるせいか数字以上の差を感じる

勝負03:容量対決→融通が利くのはむしろFire?

 iPadは32GB/128GB、Fireは32GB/64GBと、容量の選択肢ではiPadが有利だ。ただしFireはmicroSDメモリーカードスロットを備え、容量を後から追加できるので、電子書籍や動画を大量にダウンロードしたいとなった場合も融通が利く。またFireは長期間未使用のコンテンツを自動的にクラウド上に退避して容量を空ける「インスタントクラウド保存」なる機能もあり、限られた容量でやりくりするには便利な仕様だ。

iPad Fire HD 10 Fireは最大512GBまでのmicroSDメモリーカードを利用できる。購入後の容量追加も容易だ

 続いて、セキュリティやモバイルでの利用、アプリの充実度といった観点でチェックしよう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー