まさかのXeon搭載NUC「Intel NUC 9 Pro」はGPUを選べる頼れるヤツだった新たなNUCの道(2/4 ページ)

» 2020年06月18日 12時45分 公開
[松野将太ITmedia]

従来のNUCとは大きく異なる内部構造

 ボディーの大型化により、内部構造が大きく変わっているのも1つの特徴だ。これまでのNUCはシステムボードにプロセッサがはんだ付けされており、ボード1枚で機能が完結していた。しかしQuartz Canyonの場合、CPUやチップセットをあらかじめ組み込んであるカード型のモジュールユニット「Compute Element」を、シャシー内のベースボードにある専用スロット(PCI Express x16形状)に差し込むことで動作する。

 メモリとストレージはCompute Element側に取り付けるが、ベースボードには別途PCI ExpressスロットやM.2スロットが用意されており、こちらにグラフィックスカードなどを装着することで機能拡張が可能だ。

NUC 9 Pro Kit NUC9VXQNX Compute Elementへのメモリとストレージ装着は、ベースボードに挿したままでも行える
NUC 9 Pro Kit NUC9VXQNX 2つのメモリスロットはSO-DIMM形状だ。最大容量は合計64GBで、DDR4-2666までサポートする
NUC 9 Pro Kit NUC9VXQNX ストレージはCompute Element内に2基、ベースボード上に1基を装着できる
NUC 9 Pro Kit NUC9VXQNX ベースボードのソケットはヒートシンク付きで、Compute Elementを取り外さないとアクセスできない

 既に述べている通り、CPUはモバイルワークステーション向けのXeon E-2286Mだ。モバイル向けとはいえ、8コア16スレッド構成で定格動作クロックは2.4GHz、ブースト時の動作クロックは5GHzに到達するなど、特にブースト時の動作クロックの高さが目を引く。

 ECCメモリの搭載やvProにも対応しており、小型化と高性能を両立したワークステーションを組み上げるのに適したSKUと言えるだろう。内蔵グラフィックスは「Intel UHD グラフィックス P630」で、グラフィックスカードを使用しない場合は背面のHDMI 2.0aポートから映像を出力する。

 Compute Element内のメモリスロットは、最大容量64GB、DDR4-2666サポートのSO-DIMMスロットを2基用意。ストレージ搭載用のM.2スロットは、Compute Element側に2スロット(PCI Express x4またはSATA3接続)、ベースボード側に1スロット(PCI Express x4接続)を備え、計3基のM.2 SSDが利用可能だ。

NUC 9 Pro Kit NUC9VXQNX 電源ユニットは容量500Wの「FSP500-30AS」だ。補助電源コネクタは8ピン×2が用意されているものの、グラフィックスカードのサイズ(長さ約200mm)に制限があるため、大型製品は取り付けられない
NUC 9 Pro Kit NUC9VXQNX PCI Express x16スロットとPCI Express x4スロットによる拡張が可能だ

 電源ユニットは、FlexATX規格で容量500W、80PLUS PLATINUM認証の「FSP500-30AS」を標準で備える。PCI Express用の補助電源コネクターは8ピン×2を用意しており、補助電源が必要なグラフィックスカードも搭載できるが、カード長(約200mm)によってはそもそもシャシーに入らない可能性がある。

 この世代のNUCと互換性のあるASUSのGeForce RTX 2070搭載カード「DUAL-RTX2070-O8G-MINI」のような製品もリリースされているので、こうしたグラフィックスカードを取り付けることで、従来のNUCを大きく上回る性能のマシンを組み上げられるわけだ。

NUC 9 Pro Kit NUC9VXQNX サイドパネル。両側面ともに簡単に取り外しが可能だ
NUC 9 Pro Kit NUC9VXQNX 天面のデュアルファンクーラー
NUC 9 Pro Kit NUC9VXQNX シャシー側にある専用の接点と接続し、制御する

 インタフェースについては、ケースのフロント側とCompute Element背面にポートが用意されており、背面にはUSB 3.1 Gen 2 Type-Aポートが4基、Thunderbolt 3(USB 3.1 Gen 2)ポート2基の他、Intel製のギガビットLAN「i219-LM」「I210-AT」を利用できる。

 前面部分にはUSB 3.1 Gen 2 Type-Aポートx2に加え、SDXC対応カードスロットを備えているのがNUCらしい。加えて、無線機能としてWi-Fi 6対応の無線LAN、Bluetooth 5.0を利用できる。

 国外での販売価格はおよそ1700ドル前後だが、ベアボーンキットであるため、最低でもメモリとストレージ、OSを別途用意する必要がある。構造が独特ではあるものの、各パーツの組み込み方法を図解で示したクイックスタートガイドが付属することもあり、組み立て自体はそれほど困難ではないはずだ。

 一般的なデスクトップPCと比較しても高水準の性能を発揮しつつ、グラフィックスカードを搭載できるPCとしては最小クラスのフットプリントを誇るため、限られたスペースでワークステーションを使いたいユーザーには強く刺さる製品と言えるだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー