次はGeForce RTX 3090! そして訪れるキロワット時代古田雄介のアキバPick UP!(1/4 ページ)

» 2020年09月21日 16時30分 公開
[古田雄介ITmedia]

 速報の通り、NVIDIAの新GPU「GeForce RTX 3080」を搭載したグラフィックスカードは入荷したら即座に売り切れるという状況が続いており、方々のショップから「久々のキラーアイテム」との評価が聞こえてくる。

定格1650WのATX電源「DA1650」が店頭に並ぶ

 そして人気の退潮を待たずして、9月24日にはシリーズ最上位の「GeForce RTX 3090」を搭載したカードも投入される。ドスパラ秋葉原本店などは既に深夜販売イベントの実施を告知しており、こちらも盛り上がりそうだ。

ドスパラ秋葉原本店 深夜販売を告知するドスパラ秋葉原本店のツイッター

 これらの反響は、他のパーツの売れ行きにも影響を与えているという。RTX 3080の発売前から人気のVGAサポートステイの他、大型のカードが余裕を持って挿せるフルタワークラスのPCケースの注目度も増しているといった話を複数のショップで聞いた。中でも耳にしたのは、大容量電源の売れ行きが増加しているとのコメントだ。

 ドスパラ秋葉原本店は「キロワット電源が売れるようになりましたね。当店でも1200Wなどのラインアップを増やすようにしています」と話していた。TSUKUMO eX.も「NVIDIA公式でカードの消費電力はRTX 3080で320W、RTX 3090で350Wですからね。電力的には10年前のGeForce GTX 480以来のブレイクスルーになるでしょう」と大きな基点になると見る。

ドスパラ秋葉原本店 ドスパラ秋葉原本店の電源ユニット売り場。大容量モデルの注目度が高まっている

 そのような中、SilverStoneからは定格1650WのATX電源「DA1650」が登場している。価格は5万9000円弱(税込み、以下同)だ。80PLUS GOLD認証を取得したフルプラグインタイプで、奥行き180mmのボディーに135mm径のファンを搭載する。なお、一般的な国内の家庭用コンセントにつなぐ場合は、最大1500W出力となる。

DA1650 SilverStone「DA1650」

 次に、レガシーインタフェースを備えたマザーボードを見ていこう。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月17日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  4. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  5. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  6. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  7. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  8. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  9. Mac mini 2023年モデルで「電源が入らなくなる」可能性 対象モデルは無償修理を実施 (2025年06月16日)
  10. レノボ、Core Ultra 7/9を搭載したビジネス向け小型デスクトップPC (2025年06月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー