20〜24万円でRTX 3090カードがデビュー! もRTX 3080と同じく枯渇気味古田雄介のアキバPick UP!(1/4 ページ)

» 2020年09月28日 12時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

 NVIDIAの新型最上位GPU「GeForce RTX 3090」が9月24日22時に販売解禁となった。RTX 3080と同様、複数のショップが深夜販売を実施。多くのユーザーを集め、翌日の通常営業で販売を開始したショップでも在庫切れが相次いでいる。

TSUKUMO eX. 深夜販売を知らせるTSUKUMO eX.の告知
パソコンSHOPアーク パソコンSHOPアークのRTX 3000シリーズの棚

RTX 3080を狙っていた人とは層がちょっと違いますね

 初回に登場したのはASUTeKやZOTAC、MSI、ギガバイト、玄人志向、Palit Microsystemsなどの製品で、価格は20万円強から24万円弱(税込み、以下同様)だ。いずれもオリジナルクーラーを採用しており、3スロット分の空きを必要とする。補助電源は8ピン×2のモデルが多いが、MSI「GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G」は8ピン×3構成となる。

GAMING GeForce RTX 3090 Trinity ASUSTeK「TUF-RTX3090-24G-GAMING」(手前)とZOTAC「GAMING GeForce RTX 3090 Trinity」(奥)
GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G MSI「GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G」

 パソコンSHOPアークは「かなりのお客さんに集まってもらいました。ただ、価格が価格なので『RTX 3080が買えなかったからこっちを』みたいな人はいませんでしたね。消費電力もサイズも大きいですし、ウルトラハイエンドを求めるまた別の層の人に響いている感じがします」と話していた。オリオスペックも「RTX 3090は研究室を含む法人需要も目立ちますね。個人で普通にゲームするだけだと、なかなかフルの性能を引き出せないところもありますから」という。

 そういった事情から、同じ枯渇状態でもRTX 3080カードよりは比較的早めに入手性が改善されるのではとみる向きが多い。ドスパラ秋葉原本店は「供給ペースにはそこまで差がありませんが、需要の絶対数はRTX 3080の方が確実に大きいですからね。今週もいくつかのモデルが遅れて登場しましたが、即売り切れになりましたから」と読む。

RTX 3090 GP 24G GDRX6 ドスパラ秋葉原本店に並ぶPalit「RTX 3090 GP 24G GDRX6」。25日夕方時点でわずかに在庫が残っていた

 続いて、人気のPCケースを見ていく。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年