GIGABYTE、ゲーミングノート「AORUS」に300Hz駆動パネル採用のハイスペックモデル

» 2020年10月02日 13時02分 公開
[ITmedia]

GIGABYTE Technologyは10月2日、同社製ゲーミングノートPC「AORUS」シリーズに第10世代Core採用の新構成モデルを追加、10月3日に販売を開始する。ラインアップは15.6型モデルの「AORUS 15G YB-9JP6450MP」、17.3型モデルの「AORUS 17G YB-8JP6150MH」「AORUS 17X YB-9JP6452MP」「AORUS 17X XB-8JP6132MP」の計4モデルを取りそろえた。価格はそれぞれ37万9800円、34万9800円、46万9800円、30万9800円だ(税別)。

photo
photophoto AORUS 15G YB-9JP6450MP(上)、AORUS 17G YB-8JP6150MH(左下)、AORUS 17X YB-9JP6452MP/同 XB-8JP6132MP(右下)

15.6型/17.3型フルHD液晶ディスプレイを採用したゲーミングデスクトップPCで、4モデルともに300Hz駆動対応パネルを採用した。

 CPUはAORUS 15G YB-9JP6450MPとAORUS 17X YB-9JP6452MPがCore i9-10980HK、AORUS 17G YB-8JP6150MHとAORUS 17X XB-8JP6132MPがCore i7-10850Hを採用。グラフィックスカードは下位構成のAORUS 17X XB-8JP6132MPがGeForce RTX 2070 SUPER、他3モデルがGeForce RTX 2080 SUPER(YB-9JP6450MP/YB-8JP6150MHはMax-Qデザイン)を搭載するハイスペック構成だ。

 メモリは16GB/32GBを内蔵。17型の“AORUS 17X”シリーズ2製品はSSD+HDDを標準装備したデュアルストレージ構成となっている。

photo 製品スペック

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月21日 更新
  1. HDDの最大容量を更新する30TBの「IronWolf Pro」が店頭に並ぶ (2025年07月19日)
  2. 「Windows 11」と「Windows Server 2025」の最新メディアが登場/GoogleがAIエディター「Windsurf」のCEOなどを引き抜き (2025年07月20日)
  3. ワコムが創作に特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」を7月31日に発売 7万円弱で「エントリークリエイター」に訴求 (2025年07月17日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年7月16日現在】 (2025年07月17日)
  5. Windowsの「Microsoft Defender」が一部アプリの起動をブロックする可能性 「Winring0ドライバ」の脆弱性が原因(リスクを受容すれば回避策あり) (2025年07月18日)
  6. ASUS、“初音ミク”コラボ仕様のゲーミングPCパーツなど計9製品を投入 (2025年07月18日)
  7. 日本の住宅にぴったりな約24.8cmのミニサイズ、だけどパワフルなロボット掃除機「SwitchBot K11+」を試した (2025年07月18日)
  8. リアル2画面でタッチ操作/ペン入力にも対応! 5年保証の16型×2モバイルディスプレイ「XQ-160PF」を試す (2025年07月18日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. Macで「サイバーパンク2077:アルティメットエディション」がプレイ可能に! ただしApple Silicon搭載モデルのみ (2025年07月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー