CPUとGPUのモジュールを合体! ASUSの超小型デスクトップPC「Mini PC PB60G」を試すGPUをモジュール方式で提供(3/6 ページ)

» 2020年11月16日 12時30分 公開
[石川ひさよしITmedia]

内部パーツのメンテナンスは楽に行える?

 続いて、ボディー内部を見ていこう。

 本体モジュールは、背面のネジを1本外せばカバーが取り外せるが、内部は小型PCなりにパーツがところ狭しと実装されている。カバーを開けて最初に見えるのは、CPUクーラーと2.5インチHDDだ。CPUクーラーはスリムなPCやノートPCで定番のブロアー型で、冷却ファンは1基だけだ。HDDは金属製トレイに装着されており、インタフェースはSerial ATA 3.0を採用している。つまり、2.5インチストレージの換装は非常にラクだ。

Mini PC PB60G 本体モジュールのカバーを外した状態。最初に見えるのはCPUクーラーと2.5インチHDDだ

 CPUクーラーとHDDトレイを取り外すことで、マザーボードが見えてくる。下の写真を参考にしていただきたいが、左にはCPUとチップセット、右に2段のメモリスロットと無線LANカード(Wi-Fi 5)、下にM.2 SSDといったレイアウトだ。

 つまり、この状態までバラさないとメモリの増設や換装はできない。パーツの増設や換装が可能という点ではうれしいが、少々手間がかかることは否めない。また、1度バラせばCPUグリスの塗り替えも必要になるだろう。

Mini PC PB60G CPUクーラーとストレージトレイを取り外した状態。これでM.2スロットやメモリにもアクセスできるようになる。CPUも、LGA1151ソケットのデスクトップ版を利用している。細かなところでは、HDDトレイの裏に熱伝導パッドが付いており、直下のM.2 SSDの熱をトレイ側に伝え、冷却に役立てている。

 もう1つ気になるのが、標準構成では8GBのDDR4 SO-DIMMが1枚装着されているのみで、シングルチャネルモードで動作することだ。企業が大量で一括購入するようなコスト重視のPCとしては8GBのシングルチャネルモードでも構わないだろうが、個人でビジネス用途に導入する快適さ重視のPCとして考えると、そろそろ8GBでは足りないと感じる時代に差し掛かっている。性能面でも、2枚セットのデュアルチャネルモードで動作させたい。この点で、最初から8GB×2枚のバリエーションモデルを希望したいところだ。

 グラフィックスモジュールの外装は、2つのモジュールを合体させた際に内側となるカバー部分は放熱性能の良い金属製だが、その他はプラスチック製だ。本体モジュールとほぼ同じサイズのボディーにGPU基板のみ内蔵しているので、本体モジュール側ほどの密度はない。

Mini PC PB60G グラフィックスモジュールに拡張性はないので、通常ならばカバーを開けることはないだろう。内部には、GPUから伸びるヒートパイプとGPUクーラーが見える

 GPUクーラーは、ボディーの半分程度を占める大きさだ。本体モジュールと同様、前面寄りにブロアー型ファンを採用しており、後部に向けて大きなヒートシンク部分がある。そして、GPUからこのヒートシンクに熱を伝導しているのは2本のヒートパイプだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー