M1搭載MacBook Airは、最低スペックでもIntel版MacBook Proを寄せ付けない性能だった(3/4 ページ)

» 2020年11月17日 23時00分 公開
[林信行ITmedia]

Intel搭載Macの立つ瀬をなくす圧倒的パフォーマンス

 さて、それではいよいよ実機の検証に入ろう。GPUが7コアのM1プロセッサ搭載MacBook Airは、どれほどのパフォーマンスを発揮するのか。できれば、これからどんどん増えていくUniversal Binaryアプリを使って、M1プロセッサの本当の実力を試したい。

 なお、熱がパフォーマンスに影響をおよぼすということもあって、今回は1度テストを行うたびに本体を十分冷却してから次のテストを行うように注意した。

 現状では、まだUniversal Binaryアプリは限られているが、Apple純正のビデオ編集アプリ、Final Cut Proがいち早く対応しているので、これを使ってApple ProRes 4444の4Kビデオを最大4トラック合成したFinal Cut Proのプロジェクトに触ってみた。

 プリレンダリングを施さなくても普通に合成した4K映像が再生できるし、スクラブ再生(再生ヘッダを前後に動かす)もストレスなく行えてしまう。

 もっとも、この辺りはこの春に発売されたIntel版Macでも同様の快適さで作業ができた。最近のMacBook Airの性能には驚かされる。

 もう少ししっかりと両者の性能差を見極めたいということで、 Final Cut Proの性能を試すBruceXという有名なテストを試した。M1搭載機で実行すると、わずか21.29秒で処理を終えた。7年前に作られたテスト方法ということで、今では通用しないのかと、試しにIntel CPU搭載の最新MacBook Airでも試したが、こちらでは106.43秒かかり、実はM1搭載機の性能が圧倒的であることに改めて気付かされた。

 実際にアクティビティモニタを使って、Final Cutでの作業やBruceXテスト中のCPUの使用率を確認したが、8つのCPUコアの平均使用率が50%を超えることはほぼなかった。Final Cut Proで4K映像に単純な編集を行うくらいでは、M1プロセッサの実力を出し切ることができないようだ。

MacBook Air Final Cut Proで4K映像を使った簡単な編集を行ってみたが、バックグラウンドレンダリングをオフにした状態でも快適に映像のプレビューが行え、ストレスを感じなかった。ただ、これは2020年春に発売されたIntel版MacBook Airも同様だった
MacBook Air Final Cut Proの実行パフォーマンスをテストするBruceXというテスト用ファイルを実行してみたところ、20秒強で処理が終わった。ここではIntel版MacBook Airと大きな差がついた。アクティビティモニタでCPUの負荷を調べると、ほとんど負荷がかかっていことが分かった(速度計測中は表示せずに行った)

 となると、おそらく今出ているUniversal BinaryのアプリでM1プロセッサの性能を出し切れるアプリはかなり限られそうだ。

 そこで定番のベンチマークソフトであるGeekbenchの最新バージョン、Geekbench 5を購入して検証してみた。既にUniversal Binaryに対応しており、M1搭載Macでは、Apple Silicon用コードで性能テストをするか、Intel用コードで実行するかを選択できるようになっていた。

 ちなみにこのアプリで、いくつか上辺からはわからない事実が分かった。テストしたMacBook AirのモデルIDはMacBookAir10,1だ。プロセッサのベース周波数は3.2GHzで、そもそものクロック動作がかなり高い。1次キャッシュは命令用が128KB、データ用が64KB、そして2次キャッシュメモリが4MBだ。

MacBook Air Gekbenchを使うことで、ベース周波数などが分かった。どうやら3.2GHzで動作しているようだ。性能テストは圧倒的で、7589というスコアをたたき出した

 Geekbenchを実行してみて、さらに驚かされた。

 まずは、M1プロセッサに最適化されたApple Silicon用のテストを実行した。マルチコアテストのスコアは7589という驚きの値だった。

 これは最新iMac(Intel Core i9/3.6GHz/8コア)の7989にこそ劣っているが、16インチMacBook Pro(Intel Core i9/2.4GHz/8コア)の6880を大きく上回るスコアだ。あの薄いMacBook Airでありながら、一切冷却ファンが回ることもなく(そもそも冷却ファンを搭載していない)、巨大な16インチMacBook Proの性能を軽々と上回ってしまった。

 圧倒的パフォーマンスを支えているのは、1つ1つのコアの性能差で、シングルコアの性能スコアは1711だった。これは16インチMacBook Proの1098という値を大きく引き離しているばかりか、最新iMacの1248というスコアすらも上回っている。

 それでは、M1プロセッサに少しハンデをつけてIntel用コードでテストを行った場合はどうだろうか。Geekbench 5では、あえてApple SiliconのMacをIntel用コードで性能テストする機能が用意されている。

 何と、ここでも結果はマルチコアで5535、シングルコアは1229とかなり高かった。さすがに16インチMacBook Proを上回ることはできなかったが(シングルコアでは上回っている)、2020年春に登場した13インチMacBook Pro(Intel Core i5/2.0GHz/4コア)モデルの4240というスコアは大きく上回った。

 参考までに、見た目が全く同じ今春登場のIntel版MacBook Airはマルチコアが2212、シングルコアは1047という結果で、ほとんど勝負にならない。

 繰り返すが、これはGPUが1つ足りないM1プロセッサと、わずか8GBのメモリーという最もスペックが低いMacBook Airで行った動作検証だ。

 なお、Geekbenchのテスト結果を以下にまとめた。Rosetta 2を介すIntel用コードの実行でようやくiMacや16インチMacBook Airの面目が立ったが、とにかくM1の性能は圧倒的だ。

モデル名 マルチコア シングルコア
M1 MacBook Air/Universal Binary 7589 1711
M1 MacBook Air/Intelコード 5535 1229
iMac(Core i9/3.6GHz/8コア) 7989 1248
16インチMacBook Pro(Core i9/2.4GHz/8コア) 6880 1098
13インチMacBook Pro(Core i5/2.0GHz/4コア) 4240 1147
2020 MacBook Air(Intel) 2212 1047

 ちなみに後述するが、M1搭載Macではこれまで以上にCPU温度が性能テストの結果を大きく左右する。Geekbench実行後に、MacBook Air本体に触ってみたが、生暖かい感じはするものの、特に熱くなっている印象はなかった。

 実際、どれだけプロセッサに負荷がかかっているかを試すべく、アクティビティモニタでCPU使用率を表示した上で再びGeekbenchを実行してみたが、ほとんどの性能テストではコアが2つしか使われておらず、CPU使用率が半分を超えることは滅多になかった。わずかにイメージ圧縮や音声認識パフォーマンスのテスト中だけ、8コアがフル回転する様子が見られた。

 なお、ほとんどCPUが性能を出し切らずに処理をこなせてしまうため、バッテリー動作時間も大きく伸びている。公称のバッテリー動作時間はビデオ再生で約20時間とあるが、家にいる間、充電せずにまる1日バッテリーが持つのはかなり快適で、これもまたMacとの付き合い方が変わる大きな1要素になりそうだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  3. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  6. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  7. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー