ビジュアルデザインスタジオ「WOW」が検証! 新次元の性能を持つMacBook Proの破壊力(3/3 ページ)

» 2021年12月20日 12時00分 公開
[林信行ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

従来のPC導入基準を見直すタイミング?

 今回、MacBook Proに触ってみて、高橋代表と大賀さんがどちらも同意していたのが、3D CG制作の現場でのPC導入の基準を、もう1度見直す必要があるかもしれないということだった。

 これまで主に使ってきたWindowsのデスクトップPCの場合は、搭載しているCPUやGPUの型番などを見れば、だいたいどれくらいの性能かの想像が付き、それを基準に安いか高いかの判断もできた。そして、導入後も搭載するGPUを交換し続けることで、製品をある程度、延命して使うことができた。

 しかし、M1 Maxを搭載したMacBook Proの速さは、Appleが1社でCPUとGPUの両方を作り、CPUとGPUでユニファイドメモリという共有型メモリのアーキテクチャを採用している部分にある。ある意味、現在のWindows PCには真似ができない高速化の方法で、実際にこれが大きな効果を発揮できていることは分かった。

 では、どれくらい速いのかというと、CPUやGPUの性能による高速化ではなく、そもそものアーキテクチャによる高速化なので、Windows PCでいうGPU相当という比較ができない。

 「だから、今回のように実際に日常的に使っているアプリで動作速度の違いを検証できたのは、我々としてもラッキーだった」と高橋代表は振り返る。

WOW MacBook Pro M1 Maxのブロックダイアグラム。左右にある共有メモリとCPU、GPUのやりとりをできる限り抑え、効率良く処理できるようにしている

 では、高速だから即、これまで使っていたWindows PCを全て切り替えるかといえば、その検証にはもう少し時間がかかる。WindowsのデスクトップPCであれば、どれくらいの性能のマシンがあれば、GPUを差し替えながら、どれくらいの期間をかけて償却していけるかという勘所がある。ところがMacで、しかも拡張性の低いノートPCだと知見がない。

 高橋代表も、大賀さんも、今回のMacBook Proに触れてみて「ノートPCでこれだけの性能が出るなら、デスクトップ型ではどこまで性能が出るのか」と、次のMac Proへの大きな期待を示していた。

WOW MacBook Pro 2019年に投入された「Mac Pro」(右、左は32型6Kディスプレイの「Pro Display XDR」)。IntelプラットフォームからAppleシリコンへの移行は、次期Mac Proでも行われる

 既に現在のMacBook Proでも、従来のMac ProにAfterburnerというアクセラレーターカードの組み合わせを性能面で超えてしまったというのだから、確かに楽しみでならない。

 ただ、そうやって出てきた次のMac Proで、ぜひともAppleに実現してほしいリクエストもあるそうだ。Windows PCでは、メーカーにもよるが、作業中にマシンが故障した際、メーカーが代替機を持って交換修理に来てくれるが、Apple製品の場合は故障機を持ってジーニアスバーに出向かなければならず、これがプロの現場でのMac Proを採用しにくくする一因となっている。「ぜひ、その点については対策を考えてほしい」と高橋代表は語る。

 最終の3Dレンダリング以外の制作作業を、全てノートPCで済ましてしまうという新しい働き方のスタイルが見えたことで、高橋代表は「個人用としてMacBook Proの導入の最終決断はできたが、全社的に導入するにはいろいろと従来の考え方を変えなければならないところがある」と述べた。

 とは言え、会社ではなく個人のクリエイターのマシンとしてはMacBook Proは有望だと見ているようで、このMacBook Proの性能の高さによって新しい働き方も生まれるのではないかと期待している。

 ちなみに年末年始のTV番組やコンサートの映像制作、さらには2022年の25周年に向けて大忙しのWOWだ。今回2年ぶりに求人を行っており、コロナ禍を受け新たな試みとして在宅勤務も選択できるようにしているが、採用者がMacBook Proを使えば「場所にとらわれず、世界中の人と一緒に仕事をしてもらうことができるのではないか」と期待しているという。ちなみに高橋代表自身も、既に自分用に1台を発注したところだとのこと。

 「アートがテクノロジーを挑発し、テクノロジーがアートにインスピレーションを与える」とは、Pixarアニメーションスタジオのジョン・ラセター氏の座右の銘だが、MacBook Proの新次元の性能が、これからコンピューターグラフィック業界のあり方にも大きな変化を生み出そうとしているのかもしれない。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー