“6nmプロセス化”だけではない! AMDがモバイル向け「Ryzen 6000シリーズ」の進化を力説(2/3 ページ)

» 2022年02月18日 00時00分 公開
[井上翔ITmedia]

GPUコアはついに「RDNA 2アーキテクチャ」に

 先代の「Ryzen 5000シリーズ」、先々代の「Ryzen 4000シリーズ」のGPUコアは、7nmプロセス化されたGCN(Graphics Core Next)アーキテクチャを採用していた。

 プロセスの微細化による消費電力は実現したものの、AMDのGPUアーキテクチャとしては“3世代前”である。競合であるIntelが第11世代CoreプロセッサでGPUコア「Xe-LPアーキテクチャ」に移行して以来、GPUの性能面での優位性は薄れる傾向にあった。

 そのことを踏まえてか、モバイル向けRyzen 6000シリーズは、GPUコアのアーキテクチャを現行最新の「RDNA 2」に変更した。2世代飛びである。GPUのブランドとしては「Radeon 600Mシリーズ」を名乗り、Ryzen 5はGPUコアが6基の「Radeon 660M」を、Ryzen 7/9はGPUコアが12基の「Radeon 680M」を搭載している。

RDNA 2 先代から2世代飛びの「RDNA 2アーキテクチャ」のGPUコアを搭載した
RDNA 2 GPUコアは6コアを1単位とし、1単位を搭載するものは「Radeon 660M」、2単位を搭載するものは「Radeon 680M」としている。メインメモリがDDR5規格またはLPDDR5規格になったことで、グラフィックス用に確保されたメモリ領域へのアクセス速度も改善している

 RDNA 2アーキテクチャのGPUコアは、リアルタイムレイトレーシング(RT)処理に対応している。そのため、モバイル向けRyzen 6000シリーズは世界初のRTに対応するGPUを統合したCPUとなる。いわゆる「AAAタイトル」も、フルHD(1920×1080ピクセル)であればパワフルにプレイできるという。

フレームレート AMDの自社調査では、Uプロセッサ同士の比較においてゲームのフレームレート(11タイトルの平均)が先代比で最大2倍になるという

PCIe 4.0とUSB4に対応 オーディオノイズキャンセリングも可能

 デスクトップ向けでは「Ryzen 3000シリーズ」からCPU直結のPCI Express 4.0バスを搭載した一方で、モバイル向けを含むRyzenシリーズのAPUにはなかなかPCI Express 4.0バスが搭載されなかった。

 それに対して、Intelでは第11世代Coreプロセッサでデスクトップ向け(開発コード名:Rocket Lake)、モバイル向け(開発コード名:Tiger Lake)共にCPU直結のPCI Express 4.0バスを搭載した。IntelのCPUはGPU統合型が基本なので、AMDはGPU統合型CPUにおいてある意味で“古くさい”状況が否めなくなっていた。

 そのこともあってか、モバイル向けRyzen 6000シリーズは、APUとしては初となるCPU直結のPCI Express 4.0バスを合計20レーン搭載している。レーンの内訳は以下の通りだ。

  • GPU接続用:8レーン
  • NVMe規格のストレージ用:4レーン×2(うち4レーンはSerial ATAポートと排他)
  • 汎用(はんよう):4レーン

 加えて、モバイル向けRyzen 6000シリーズはRyzen初となるUSB4ポートにも対応している。これにより外付けのGPUボックスや超高速ストレージなども利用できるようになるが、USB4ポートを搭載するかどうか、搭載するとしてどのような機能に対応するかはシステム次第となる。

 メインメモリはDDR5-4800規格またはLPDDR5-6400規格のいずれかに対応する。外部映像出力はHDMI 2.1規格に加えてDisplayPort 2.0規格にも対応できるようになっている。

ポート類 競合のIntelと比べて不利だった各種バス/ポート類を一気に近代化している

 さらに、モバイル向けRyzen 6000シリーズは「x86プロセッサとしては初めて」となるハードウェアベースのオーディオノイズキャンセリングに対応している。

 第11世代以降のCoreプロセッサを搭載するノートPCでは、機械学習処理を高速に行うAPIを活用したノイズキャンセリング機能を実装している機種が増えている。モバイル向けRyzen 6000シリーズのノイズキャンセリングも機械学習処理を使うことは同様なのだが、ノイズキャンセリングの処理に“特化”しているため、AMDによると「競合の(IntelのAPIを活用した)ソリューションよりも効率的」だという。

 ただし、このオーディオノイズキャンセリング機能も、対応するかどうかはシステム次第となる。

ハードウェアベースのノイキャン x86プロセッサとしては初めて、オーディオノイズキャンセリングに特化した処理ハードウェアを搭載しているという

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー