富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が約11年ぶりに発売した「FMV LOOX」。LOOXといえば超小型モバイルPC(今風にいえば「UMPC」)を思い起こす人もいるかもしれないが、新しいLOOXは薄型のタブレットPCとしてこの世に生を受けた。最新の第12世代Coreプロセッサ(開発コード名:Alder Lake)を搭載しつつも、ファンレス設計としていることも大きな特徴である。
この記事では、FMV LOOXの店頭販売モデルのうち、上位構成に当たる「FMV LOOX 90/G(FMVL90GB)」(税込み実売価格18万〜19万円程度)の“実像”をサクッとチェックしていく。
FMV LOOXは、第12世代Coreプロセッサのうち、消費電力の少ない「Uシリーズ」のBGA Type4 HDIパッケージを採用している。上位モデルである90/Gは、その中でも上位に属する「Core i7-1250U」(Pコア2基4スレッド/最大4.7GHz+Eコア8基8スレッド/最大3.5GHz)を搭載する。
BGA Type4 HDIパッケージのUシリーズは、基本消費電力が9W、ターボパワー(最大消費電力)が29Wに設定されており、少し前までのモバイル向けCoreプロセッサでいう所の「Yプロセッサ(超省電力モデル)」に相当する。とはいえ、処理能力を重視した「Pコア(パフォーマンスコア)」に加えて、消費電力に優れる「Eコア(効率コア)」を追加したことで従来のYプロセッサから大きなパフォーマンス向上が図れていると思われる。
そして、先述の通り、このFMV LOOXはファンレス設計だ。厚さ約0.35mmのヒートシンクや、少し横長かつ二手に分かれたヒートパイプなどを使って、アルミニウム素材でできたボディー全体に熱を逃がす設計となっている。
ファンを省いたこともあり、本体単体の重量は約599gと非常に軽い。付属のキックスタンドを取り付けた場合の重量は約742g、別売の「FMV LOOXキーボード」(税込み直販価格2万1780円)も合わせた重量は約1030gとなる。FCCLのモバイルノートPC「LIFEBOOK UH-X」の現行モデルの重量(約634g)と比べると重たいことは確かだが、スタンドやキーボードを装着したタブレットPCとしては軽量であることも事実である。これなら、持ち運びも苦にならない。
ディスプレイは13.3型の有機ELパネルを採用し、Corning製の強化ガラス「Gorilla Glass Victus」で保護されている。最大解像度はフルHD(1920×1080ピクセル)で、コントラスト比は10万:1、応答速度は最短1ミリ秒となっている。発色は非常に良好で、有機ELパネルだけあって黒色は非常に締まって見える。プリインストールされているWindows 11 Homeも、出荷時から「ダークモード」用いたテーマが適用されている。
タブレットPCだけあって、最大10点同時検出のマルチタッチ操作と、最大4096階調の筆圧検知に対応するペン操作も利用できる。ペンはワコムの「AES2.0」規格に対応しており、FCCLの純正オプションとして、ペン先と内部モジュールの設計を一新した「FMV LOOXペン」(税込み直売価格1万3200円)も用意されている。
カメラはイン(画面)側に加えてアウト(背面)側にも備えている。インカメラは約207万画素のセンサーを採用しており、フルHD撮影とWindows Helloの顔認証に対応している。アウトカメラは約1258万画素のオートフォーカス(AF)対応センサーを備えている。
スピーカーは4基構成で、縦向きでも横向きでもしっかりと音を伝えてくれる。マイクは2基構成でステレオ集音も可能だ。
ポート類は、左側面に集中しており、Thunderbolt 4(USB4)端子とUSB 3.1 Type-C端子を1基ずつ備える。いずれの端子もUSB PD(Power Delivery)による電源入力と、DisplayPort Alternate Modeによる映像出力に対応する。イヤフォン/マイクコンボ端子は備えないので、イヤフォン(ヘッドフォン)やマイクを使いたい場合は、USB Type-C接続のもの(アダプターを含む)か、Bluetooth接続のものを用意する必要がある。
FMV LOOXは「クリエイティブコネクト」という機能を装備している。これは本体に内蔵したオリジナルチップと独自のソフトウェアを組み合わせて実装されたオリジナル機能で、ペアになるWindows 10/11 PC(※1)と付属のUSB Type-Cケーブルで直結することで利用できる。LOOXのディスプレイ(タッチ操作やペン操作を含む、※2)を内蔵ストレージの一部をペアPCで活用できる他、ペアになったPCのキーボード/マウスをLOOXで利用したり、ディスプレイをLOOXのセカンドディスプレイとして使ったりもできる。“双方向”にリンクできることが強みだ。
無線通信はWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)とBluetooth 5.1に対応する。直販モデルではオプションで5G/LTEに対応するモバイル通信モジュールを搭載することも可能だ。
(※1)第8世代Coreプロセッサ、またはRyzen 3以上のCPU(APU)を搭載し、USB 3.0以上の規格に対応するUSB Type-Cポート(Thunderbolt 3/4ポートを含む)を備えるPCが必要です。Windows 10の場合は「21H2」以降のバージョンに対応します
(※2)ペアになるPCでLOOXのペン入力を使う場合、筆圧検知の感度は最大1024段階に制限されます
先に少し触れたが、FMV LOOXには着脱式のキックスタンドが付属する。これは背面カバーを兼ねていて、横向きであれば比較的自由な角度で止められるようになっている。一方、キーボードは別売となっている。
キックスタンドを付属するか、キーボードを付属するか、両方を付属するか、はたまたあえて両者を別売とするか――FCCL社内でも議論になったそうだ。最終的には想定されるユーザー層は「キーボードは自分の好きなものを選ぶ」「一方で、使い方に関わらずスタンドは不可欠」という判断と、少しでも手頃な価格でユーザーに届けるという判断からキックスタンドのみ付属することにしたという。
なお、直販モデルではLOOXキーボードの他、USB Type-C/Bluetooth接続に対応する「FMV Mobile Keyboard」を付属するオプションが用意されている。純正キーボードを使いたいという人は、直販モデルも検討してみると良いだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.