「Intel Arc A380」は「ストリートファイターV」をプレイするのに十分な性能なのか(2/6 ページ)

» 2022年10月20日 11時00分 公開
[西川善司ITmedia]

Intel Arc A380のグラフィックス性能は約4TFLOPS!

 Intel Arcシリーズにおいて、単位GPUコアに対しては「Render Slice」という名前を与えており、ACM-G11ではこれを2基内包している。1基あたりのRender Sliceは、「Xe-Core」と呼称されるプログラマブルシェーダーのクラスタを4基内包しており、各Xe-Coreは16基のベクトル演算器「Xe Vector Engine」(XVE)と16基の推論アクセラレーター「Xe Matrix Engine」(XMX)で構成されている。

G-Tune PL-B-A380 Intel Arc マウスコンピューター Arc A380のACM-G11は、このRender Sliceを2つ搭載したGPUダイとなる。ちなみに、Arcシリーズはレイトレーシング技術にも対応しており、これをつかさどる「Ray Tracing Unit」は、Xe-Coreにぶら下がる格好となるので、搭載ユニット数はXe-Core数と同じになる
G-Tune PL-B-A380 Intel Arc マウスコンピューター 1基のRender Slice内に、このXe-Coreを4基内包している。Xe-Core内にはプログラマブルシェーダーのクラスタであるXVE16基と、推論アクセラレーターのXMX16基が搭載されている

 XVEは実体としては256bitのSIMD演算器であり、32bit浮動小数点(FP32)であれば、SIMD8、すなわち1命令で8要素のFP32を同時に演算(積和算)ができることになる。

 つまり、理論性能値は

Render Slice数×4 Xe-Core基×XVE 16基×SIMD8×2 FLOPS(積和算)×動作クロック(MHz)

 で計算できることになる。

 Arc A380(ACM-G11)は、Render Sliceが2基、動作クロックが2GHzとして公表されているので、この式に当てはめて理論性能値を求めてみると

2 Render Slice×4 Xe-Core基×XVE 16基×SIMD8×2 FLOPS(積和算)×2GHz=4.0TFLOPS

 となる。

 アーキテクチャが異なるため同列に比較することはできないが、参考までに4TFLOPS前後の他社製GPUをピックアップしてみると、AMD Radeon RX 6400(3.6TFLOPS)、NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER(4.4TFLOPS)あたりが上げられる。性能イメージ的にはこのあたりということになるだろうか。

 A380が採用するグラフィックスメモリは15.5GHzのGDDR6メモリで、グラフィックスメモリバスは96bit幅、メモリ帯域は

96bit×15.5GHz÷8bit=毎秒186GB

 となり、やはりAMD Radeon RX 6400(毎秒128GB)、NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER(毎秒192GB)の間くらいに位置してくる。

 簡単なスペック評価にはなるが、Arc A380は、2022年時点の水準で見ると、Intel自身のカテゴライズ通り、「エントリークラスのGPU」という認識で良いかと思う。

 この連載では、「ストリートファイターVをPCにて『フルHD×最高品質』でプレイするにあたっては、4TFLOPSくらいは超えておきたい」と提唱してきた。そして、本連載前回にて取り上げたAMDのAPU搭載のASUS JAPAN製ゲーミングノートPC「ROG Flow X13(2022)」(GV301RA)のGPU性能は約3.4TFLOPSだったが、ぎりぎりプレイが可能だった。

 このことを踏まえれば、今回も"いい線"は行けそうな気はする。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー