未来を創る「子どもとプログラミング教育」

予想外のポイントで“悪戦苦闘” 「縁結びのまち」で小中学生と共に富士通LIFEBOOKを組み立てる(後編)(2/5 ページ)

» 2022年10月28日 18時00分 公開
[井上翔ITmedia]

組み立ては休憩込みで90分かけて実施

 ネジ締めの練習が終わったら、いよいよ組み立て作業に移る。作業は全13工程に分かれており、途中で10分間の休憩を挟んで90分で完了することを目標に進められる。

 前編でも触れた通り、今回の教室では本来223点の部品を13分で組み立てる所を、一部の部品をあらかじめ組み立てておくことで43点の部品を90分で組み立てるようにしている。「これなら余裕では?」と思うかもしれないが、実際にやってみると意外と余裕はない。普段、工場でノートPCを組み立てている人たちがいかにスゴいのかを思い知らされることになる。

13工程 組み立ては13工程に分かれている

メインボードの組み付けで苦戦

 まず、Cカバー(キーボードとパームレスト)にメイン(マザー)ボードを組み付ける作業を行う……のだが、メインボードをコンテナから取り出すのに少し難儀してしまった。思った以上にしなやかだったからだ。

 自作を含むデスクトップPCのマザーボードは、ノートPCベースの設計のものを除いて多少の厚みはあり、持っただけではそうたわまない。しかし、軽量化やコンパクト化が進んだノートPCのそれは、デスクトップPCと比べると薄いだけはなく、形状も複雑なことが多い。持ち方次第では部品の自重で折れてしまうのではと思ってしまうほどだ(実際にはそう簡単には折れない)。

 ちなみに、島根富士通ではメインボードを自社内で生産している。今回組み立てる「LIFEBOOK WU2/F3」の場合、メインボードには1300個ほどの部品が実装されているという。高密度な実装ができる技術力をさり気なくアピールしている。

部品 取り出したCカバーとメインボード。メインボードは思った以上にしなやかで「折れないだろうか……」とビビりながら取り出した。実際は「そんなに簡単には折れないので大丈夫」とのことだ
メインボード工程 島根富士通にはノートPCのメインボードの生産ラインもある。マザーボードから「MADE IN JAPAN」であることを強みとしている

 Cカバーとメインボードを組み付ける際も、少し難儀してしまった。LIFEBOOK WU2/F3のCカバーには指紋センサーと一体となった電源ボタンがあらかじめ装着されており、メインボードと一緒に“共締め”することになる。

 そのため、メインボードを取り付ける前に、電源ボタンのフレキシブルケーブルを保護しているテープを外さないといけないのだが、テープを外す際にいきおい余って電源ボタンが外れてしまった。

 一度外れた電源ボタンを、素人の手で元通りにするのは難しい。早速LOOXの「応援」ボタンを押して元通りにしてもらったのは言うまでもない。

作業手順書でも「気を付けろよ、気を付けろよ」と言われていたにも関わらず……
電源ボタン 電源ボタンが外れてしまった。この写真は応援を呼んで元通りになった後の図なのだが、不慣れな人が元通りにするのは確かに難しい

 気を取り直して、Cカバーにメインボードを組み込んでいく。Cカバーにはマザーボードの位置を決めるピンがある。(裏返して見た場合の)右側面のポート類に合わせる形でメインボードを差し込んでから、左側面にある位置ピンにボードをはめ込めばピッタリ入る。

 ただし、Cカバーから出ている各種フラットケーブルがメインボードの下に入り込まないように気を付けなければならない。ケーブルを上に出す作業が、意外と神経を使うものだった。本当に、普段から組み立てている工場の人たちはすごい。

 なお、部品の組み付けはタブレットの画面表示とは別に動画での説明も流れていた。この点は非常に親切で、困った時は動画を見れば何とか作業を進められた。

マザボ組み込み 右側面のポート類の穴に合わせてメインボードを滑り込ませた後、左側面にある位置決めピンに合わせてあげれあマザーボードはしかるべき場所に収まる……のだが、Cカバーから出ているフラットケーブルをメインボードの上に出してあげないといけない
動画 作業方法は、正面のスクリーンを使って動画でも紹介していた。図でよく分からない場合は、これを参考にすればOKという寸法だ

 メインボードの位置決めができたら、金具とネジを使って固定していく。

 ネジや金具など、細かい部品は工程ごとに区分けされており、使う工程になったら都度取り出すようになっていた。部品の混同や紛失を防ぐための工夫である。ネジは「ネジ入れ」に取り出して、きちんと本数が足りているかどうか確かめてから作業を進めた。

 メインボードの位置決めとは違い、固定は難なく進められた。

ネジ メインボード固定用の金具とネジを取り出した。ネジは「ネジ入れ」に取り出して、本数を確かめてから作業を進める
取り付け完了 メインボードの固定を完了した図。思った以上に大変だったので「もう、これで体験はいいかな……」と思い始めていたのは内緒である
親子 参加の親子の皆さんも作業を進める
ヘルプ 島根富士通のスタッフの皆さんも支援に回っていた
大隈社長 大隈社長もマザーボードの組み込みを完了

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー