HHKBにもう1つの選択肢! メカニカルキースイッチ+スティックのキーボード「HHKB Studio」を試す(1/7 ページ)

» 2023年10月25日 15時15分 公開
[瓜生聖ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 10月25日、国産高級キーボードの1つである「Happy Hacking Keyboard」、通称「HHKB」の新シリーズ「HHKB Studio」が販売開始となった。HHKB Studioは今までのHHKBシリーズとは一線を画す革新的な新シリーズで、現在の「HHKB Professional」シリーズと並行して販売されることになる。

 このStudioとProfessionalは何が異なるのか、どちらを選べばいいのかを見ていくことにしよう。

HHKB Studio Happy Hacking Keyboard PFU 高級キーボード メカニカル トラックポイント 新モデル「HHKB Studio」の英語配列モデル。ポインティングスティックと、スペースバー下に並ぶマウスボタンが特徴的だ
HHKB Studio Happy Hacking Keyboard PFU 高級キーボード メカニカル トラックポイント こちらは日本語配列モデル
HHKB Studio Happy Hacking Keyboard PFU 高級キーボード メカニカル トラックポイント HHKB Studioのパッケージ。パッと見では配列の違いが分からない

HHKBの思想と体現

 Happy Hacking Keyboard(以下HHKB)は、ハッカーにとっての理想を体現するキーボードとして1996年に誕生した。それから23年後の2019年、HHKBは「HHKB Professional HYBRID Type-S」で1つの頂点に達した。

 HHKB最大の特徴でもあるキーボードレイアウトには大きな変化がないままに、USBの有線接続に加え、最大4台までのBluetooth接続に対応、静電容量無接点方式の静音スイッチ、キーマップ変更機能と、機能面でキーボードに求められるスペックは全て盛り込まれている。現時点の高級キーボードの最高峰を定義したモデルと言っても過言ではないだろう。HHKB Professional HYBRID Type-Sを見た多くの人がしばらくは大きな変更はないだろう、と思っていたに違いない。

 ところが、HHKB Studioの登場によってその予想は大きく外れることになった。HHKB StudioはHHKB史上最もとがった、過去に例のない新しいHHKBと言っても過言ではない。

HHKB Studio Happy Hacking Keyboard PFU 高級キーボード メカニカル トラックポイント パッケージを開けたところ
HHKB Studio Happy Hacking Keyboard PFU 高級キーボード メカニカル トラックポイント 付属品一覧。ポインティングスティックのキャップは4つ付属する。なお、付属のUSBケーブルは製品版とは異なる可能性がある
HHKB Studio Happy Hacking Keyboard PFU 高級キーボード メカニカル トラックポイント ポインティングスティックのキャップは1種類(手前側)だ。奥側の赤いのはレノボ・ジャパンのトラックポイントで採用されているキャップとなる
HHKB Studio Happy Hacking Keyboard PFU 高級キーボード メカニカル トラックポイント 試しにトラックポイント用のキャップを取り付けたところ、ちょうどいい具合にはまった

 続いては、従来モデルとの違いを見ていこう。

       1|2|3|4|5|6|7 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  2. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  3. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  4. サンディスク2025年本命となるSSDが登場! PCIe 5.0対応の「WD_BLACK SN8100」を試してみた (2025年06月12日)
  5. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  6. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  7. ついにApple全デバイスが同じ操作体系に 共通の“皮膚”と“神経”を取り入れて新たな時代へ踏み出したApple (2025年06月11日)
  8. AMDが「Instinct MI350シリーズ」を2025年第3四半期に出荷開始 275台以上のラックシステムを2030年までに“1台”にまとめる計画も (2025年06月13日)
  9. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  10. MINISFORUM、直販サイト5周年で値引きキャンペーン 最大40%オフ、「A1 X1 PRO」は約4.7万円引き (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー