Google BardがGmail/Googleマップ/YouTubeなど同社提供の各種サービスとの連携に対応

» 2023年12月19日 14時35分 公開
[ITmedia]

 Googleは12月19日、同社提供のAIチャットサービス「Google Bard」の新機能として、Gmail/Googleドキュメント/Googleドライブ/Googleマップ/YouTubeなどの同社製各種サービスと連携できる拡張機能の提供を日本語でも開始する。

photo
photo

 各種サービスで用いた情報を横断的に把握してAIでの回答に反映させることが可能になる機能で、一例として「友人と複数人で富士山への旅行を計画している」場合には、Gmailのメールから全員が都合良い日程を探してリアルタイムのフライトとホテルの情報を検索するようBardに質問することで適切な回答が得られるとしている。またGoogleマップで空港までの道順を確認したり、空港でのアクティビティーに関するYouTube動画を視聴するなど、Bardとの会話内で完結させることも可能だ。

 なお今回の拡張機能の利用はプライバシー設定機能から設定ができ、任意に無効化することもできる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月24日 更新
  1. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  2. 「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意 (2025年01月23日)
  3. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  4. ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用 (2025年01月21日)
  5. バッファローがWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイのプレゼントキャンペーンを実施 1月28日まで (2025年01月22日)
  6. 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと (2025年01月22日)
  7. Shokz「OpenFit 2」を速攻で試す! イヤーカフは苦手だけどオープンイヤーがいい、ながら聞きイヤフォンを探している人は試してほしい (2025年01月24日)
  8. 「AI PC」の認知度、約3カ月で10倍に? デルがCES 2025で発表した最新法人向けノートPCの実機を見てきた (2025年01月23日)
  9. Dynabook初のCopilot+ PC「dynabook XP9」「dynabook X94」登場 ローカル処理で使える仕事に役立つAIアプリ搭載 (2025年01月23日)
  10. 約40万円〜の「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を先行開封 小型化したがGPU補助電源は「8ピン×4」相当必須 (2025年01月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年