Ryzen 7 7840Uの快適さを気軽に持ち運べる! 600g切りのポータブルPC「ONEXFLY」を試す(4/4 ページ)

» 2023年12月25日 14時00分 公開
[でこいITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

サイバーパンク2077

 ONEXFLYで更にヘビーなゲームは楽しめるのだろうか――超重量級のAAAタイトル「サイバーパンク2077」のゲーム内蔵ベンチマークモードで検証してみよう。

 今回は、フルHD解像度のフルスクリーン表示におけるプリセット画質「中」「高」「ウルトラ(最高)」でフレームレートを計測した。本タイトルはAMDの超解像技術「FidelityFX Super Resolution(FSR) 2.0」に対応しているため、FSRをオフにした状態(=ネイティブ解像度)と、「ウルトラパフォーマンス(=フレームレート最重視)」設定でオンにした場合の結果も併記する。

  • 中設定
    • ONEXFLY(FSRオフ):32.22fps
    • ONEXFLY(FSRオン):70.45fps
    • ROG Ally(FSRオフ):29.04fps
    • ROG Ally(FSRオン):59.46fps
  • 高設定
    • ONEXFLY(FSRオフ):26.13fps
    • ONEXFLY(FSRオン):51.47fps
    • ROG Ally(FSRオフ):24.17fps
    • ROG Ally(FSRオン):44.94fps
  • ウルトラ設定
    • ONEXFLY(FSRオフ):22.64fps
    • ONEXFLY(FSRオン):48.47fps
    • ROG Ally(FSRオフ):22.87fps
    • ROG Ally(FSRオン):42.93fps

 トップクラスの超重量級タイトルではあるものの、画質を「中」に落とした上で、FSRを有効にすると60fpsを上回るフレームレートで遊べる。思ったよりもパワフルなので、TDPを上げるなど少し“無理”をすれば、結構快適にプレイできそうだ。

サイバーパンク2077 サイバーパンク2077の平均フレームレート

Microsoft Flight Simulator

 もう1つ、重量級タイトルである「Microsoft Flight Simulator」における平均フレームレートも計測してみよう。今回はディスカバリーフライトから「ニューヨーク」を選択し、2分間のAI操縦を行った際の平均フレームレートを「CapFrameX」を使ってチェックした。

 描画解像度はフルHDとし、グローバルレンダリング品質を「ローエンド」「ミドル」「ハイエンド」「ウルトラ」の4パターンでレートを測ることにする。レンダリングスケールなどはデフォルトのままで、垂直同期は「オフ」にしている。結果は以下の通りだ。

  • ローエンド設定
    • ONEXFLY:47.0fps
    • ROG Ally:43.6fps
  • ミドル設定
    • ONEXFLY:29.1fps
    • ROG Ally:30.6fps
  • ハイエンド設定
    • ONEXFLY:21.9fps
    • ROG Ally:23.0fps
  • ウルトラ設定
    • ONEXFLY:15.0fps
    • ROG Ally:16.6fps

 サイバーパンク2077と比べると、Microsoft Flight Simulatorはプレイ中の“動き”が少ない。そのこともあって、平均で30fpsを確保できれば十分快適にプレイできる。

 ONEXFLYではフルHDだとミドル設定で平均30fpsにやや届かず、ローエンドに下げると平均47fpsを出すことができた。このタイトルは画質の美しさもゲームを楽しむための重要なファクターであると思うので、ミドル設定でプレイするのがいい塩梅ではないかと思う。

Microsoft Flight Simulator Microsoft Flight Simulatorの平均フレームレート

ストレージ性能をチェック!

 本機は、PCI Express 4.0 x4接続の1TB SSDを備えている。今回の評価機には、メーカーオリジナルの「ONEXPLAYER Q3」というSSDが搭載されていた。

 このモジュールのパフォーマンスを「CrystalDiskMark 8.0.4」を使って計測したところ、以下の通りとなった。

  • シーケンシャル(SEQ1M Q8T1):読み出し毎秒7111.19MB/書き込み毎秒6241.57MB
  • ランダム(RND4K Q32T1):読み出し毎秒714.05MB/書き込み毎秒449.11MB

 PCI Express 4.0 x4接続ということもあり、読み書きいずれも十分に高速だ。大きなゲームデータの読み出しもサクサク行えるだろう。

CrystalDiskInfo 「CrystalDiskInfo」で確認したSSDの情報
CrystalDiskMark 8.0.4 CrystalDiskMark 8.0.4の結果

バッテリー駆動時間はどう?

 ONEXFLYは、比較的容量の大きい1万2600mAh(3.85V/48.5Wh)のバッテリーを搭載している。実際にどのくらいのバッテリー駆動時間があるのか、PCMark 10のバッテリーテスト機能を使って、実利用に近い状況での連続稼働時間を計測した。

 シナリオは「Modern Office」と「Gaming」を利用し、ディスプレイ輝度50%、音量50%にした上で、バッテリー残量が100%(満充電)から4〜5%(強制休止状態) になるまでの時間をチェックした結果、以下の通りとなった。

  • Modern Office:6時間44分
  • Gaming:1時間47分

 ちなみに、FF14ベンチマークをフルHD解像度/最高設定でループ再生して強制休止するまでの時間も測ったところ、こちらも1時間45分程度だった。中負荷のPCゲームであれば、2時間弱程度のバッテリー持ちと考えて良さそうだ。

 もっとも、ONEXFLYのようなポータブルゲーミングPCで快適にプレイしようと思うと、もう少し軽量なタイトルだったり、負荷が軽くなるように設定を下げてプレイしたりすると思う。実用では2時間強程度になるのではないかと考えられる。

PCMark10 PCMarkのバッテリーテスト「Modern Office」の結果
PCMark10 PCMarkのバッテリーテスト「Gaming」の結果

特に「大容量ゲーム」を遊ぶなら良い選択肢

 ONEXFLYは、7型台のポータブルゲーミングPCとしては小ぶりで軽量設計であることが特徴だ。バッテリー容量も大きめで、USB Standard-A端子を搭載していることから実用性(完成度)は比較的高い。メモリとストレージの容量に“ゆとり”を持たせていることもうれしい。

 強いて惜しい点を挙げるとすると、指紋認証が搭載されていないこと、高リフレッシュレートディスプレイなのに表示同期技術「AMD FreeSync」に対応していない2点が挙げられる。特に指紋認証については、Windowsのログイン時に小さい画面でパスワードやPIN(暗証番号)を入力する煩わしさを省く意味でも搭載してほしかったと思う。

 ROG Allyと比べると、どうしても「14万9800円」という価格に目が行ってしまうが、搭載するメモリやストレージの大きさを考えると十分に納得できる。サイズや重量面でも優位に立つので、「始めから“つよつよ”なモデルが欲しい」という人は、第一候補として挙げてもいいのではないだろうか。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  5. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  6. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. マウス、モバイルRyzenを搭載した小型デスクトップPC「mouse CA」シリーズを発売 (2024年05月08日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー