街は回復するも、自作予算の青天井は止まらない2023年のアキバまとめ【前編】(1/4 ページ)

» 2023年12月26日 12時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

 コロナ禍の影響は2022年時点で、かなり落ち着いた感があるが、2023年5月8日に新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザウイルスと同じ5類に切り替わるなど、制度的にもより平常に近い状況に移行している。

マスク率が減り、外国人観光客で賑わう電気街

5類に移行した数日後のパソコンSHOPアークの様子 5類に移行した数日後のパソコンSHOPアークの様子

 街を行く人のマスク着用率も年初から春にかけては7割程度だったが、6月以降の猛暑を経て5割以下に低下していった。PCパーツショップの入り口には消毒用アルコールが年末時点でも置かれているが、レジ前の透明ビニールを撤去するショップも増えている。

 下半期に入ると、外国人観光客の姿が目立つようになり、中央通りに複数台の観光用バスが横付けしている光景が当たり前にもなった。

8月中旬の中央通り。マスク着用率は過半数を割っていた 8月中旬の中央通り。マスク着用率は過半数を割っていた
外国人観光客向けに取り扱いを始めたプリペイドSIM。テクノハウス東映で9月に撮影 外国人観光客向けに取り扱いを始めたプリペイドSIM。テクノハウス東映で9月に撮影
11月24日の中央通りの様子。往来は国際色が豊かになり、観光バスの横付けも目立つようになった 11月24日の中央通りの様子。往来は国際色が豊かになり、観光バスの横付けも目立つようになった

 町の往来は2019年以前とほぼ同じ様子に戻っているが、当時から大きく変わったものがある。自作PCを組む予算だ。

 例えば、パソコン工房 秋葉原BUYMORE店(当時/5月27日から「パソコン工房秋葉原本店」に名称変更)が2月に店頭に掲げていた「2023年度春Ver なる安今どきゲーミングPC」の見積もり構成は、GeForce RTX 3060搭載のグラフィックスカードやCore i5-13400Fの組み合わせで、各種セット割を利用した価格が16万4940円となっていた。同店は「DDR5メモリを使う構成にしました。今どきの構成でなるべく価格を抑えるとなると、これくらいが現実的ですね」と話していた。

2月にパソコン工房 秋葉原BUYMORE店(当時)が張り出していた見積もり構成 2月にパソコン工房 秋葉原BUYMORE店(当時)が張り出していた見積もり構成

 他店でも、ゲーミングPCを組む本体のみの最低限の予算は16〜18万円とする声が多く、1年半ほどで底値が3万円ほど上がっている。当時、あるショップは「予算増の一番の理由はミドルレンジのグラフィックスカードですね。『とりあえず3〜4万円のカードで』という対象がなくなってしまいました」とこぼしていた。

パソコンSHOPアークで2月に撮影したMSIノートの価格一覧。80万円超えのモデルも パソコンSHOPアークで2月に撮影したMSIノートの価格一覧。80万円超えのモデルもある

 GeForce RTX 3050カードなら4万円強まで切り詰められるが、「ゲーム用途ならRTX 3060以上」とするショップが多く、以降も最低限のラインは変わっておらず、逆に天井は大きく抜けた感がある。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月20日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  3. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  5. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  6. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  7. 「OpenMeet UC」はメガネとの相性良好! 着け心地抜群で軽量の骨伝導/オープンイヤーヘッドセットを試して分かったこと (2025年03月19日)
  8. EIZO、Type-C接続に対応したスタンダード27型WQHD液晶ディスプレイ (2025年03月18日)
  9. エレコム、Apple Pencilに装着してショートカット機能を利用できるグリップデバイスを発売 (2025年03月18日)
  10. 「Snapdragon Gシリーズ」でどこでもゲーム! ポータブルゲーム機にもQualcomm製新SoCが続々登場 (2025年03月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年