PlayStation VR2をPCで利用可能になる変換アダプターが発表 8月7日発売

» 2024年06月04日 11時44分 公開
[ITmedia]

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントはこのほど、同社製VR HMD「PlayStation VR2」をPCに接続可能にする「PlayStation VR2 PCアダプター」を発表、8月7日に提供を開始する。予想実売価格は8400円(税込み)。

photo
photo

 PlayStation 5専用として提供されていたVR HMD「PlayStation VR2」をPCで利用可能にする変換アダプターで、SteamVRアプリ/PlayStation VR2アプリを導入することで、SteamVRゲームの利用が可能になる。

 なおPCでの利用時には一部機能(HDR/ヘッドセットフィードバック/視線トラッキング/アダプティブトリガー/ハプティックフィードバック)などは非対応となっている。

 必要スペックは以下の通り。なおBluetooth接続に関しては一部Bluetoothアダプターが正しく動作しない可能性があり、後日告知を行うとしている。

OS Windows 10 64ビット版/Windows 11 64ビット版
プロセッサ Intel Core i5-7600/AMD Ryzen 3 3100(Zen 2以降のアーキテクチャが必要)
RAM/メモリ 8GB以上
GPU/グラフィックスカード - NVIDIA GeForce GTX 1650以降(Turing以降のアーキテクチャが必要)
- NVIDIA RTXシリーズ
- AMD Radeon RX 5500XT以上/AMD Radeon RX 6500XT以上
(快適に遊んでいただくには、NVIDIA GeForce RTX 3060以上またはAMD Radeon RX 6600XT以上のグラフィックスカードの使用を推奨)
DisplayPort DisplayPort 1.4(標準のDisplayPortまたはMini DisplayPort出力ポートが必要)
USB 直接接続のみ
Bluetooth Bluetooth 4.0以降

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年