先週末(7月14日週)は、NZXTのE-ATXケース「H7 Flow」の新モデルが複数のショップで話題となっていた。底面からの吸気力がアップし、連結ファンを新たに採用したことが特徴だ。また、夏の暑さの続く中、強力な水冷キットが複数デビューしている。
ショップで注目を集めていたのは、H7 Flowの新モデル(2024年モデル)だ。光らない3連ファンをフロントに固定した通常タイプの実売価格は2万2000円前後、ARGB LED搭載ファンを備えるタイプは同じく2万6000円前後となる。どちらのタイプも、ケースはホワイトとブラックの2色から選べる。
2022年7月登場した初代モデルと比べると、新バージョンにおける変更点は多い。まず電源ユニットベイを縦置きとして「デュアルチャンバー構造」にした上で、底面に120mmファンを3基並べられるスペースを確保した。また、フロントには3基の連結した120mmファンを搭載し、マザーボードプレートの表/裏も設計し直している。加えて、ケーブル類を隠しつつも、効率的に固定できるように、プレートの裏側では8本のストラップでケーブルを束ねられる構造とした。
2万円台前半からの価格設定も含めて、各ショップでは本製品の“ヒット”が強く期待されている。
入荷したパソコンSHOPアークは「前のH7 Flowとは別物というくらい、いろいろ進化していますね。作業性を確保しつつもケーブルをうまく隠してきれいにできる作りで、完成度も高いです。裏配線マザーボードには対応しませんが、気になる点はそれくらい。多方面で優秀なケースだと思います」と高く評価していた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.