プロナビ

OpenAIのサム・アルトマンCEOが日本で語った「ChatGPT」の未来像 「あと10年で世界は激変する」の真意本田雅一のクロスオーバーデジタル(1/5 ページ)

» 2025年02月10日 11時00分 公開
[本田雅一ITmedia]

 OpenAIが日本のソフトバンクグループ(SBG)と合弁会社を立ち上げ、大規模なAI事業プロジェクトを推進することになった。

 本件に合わせて、OpenAIのサム・アルトマンCEOが来日した。発表に先立ってアルトマンCEOは東京大学を訪れ、自社主催の開発者向けイベントに“事前予告なしで”登場した。自らの言葉でAIの近未来や直近に起こる可能性、OpenAIの今後について率直に学生や開発者と語り合った。

 このイベントの後、筆者はアルトマンCEOから直接話を聞く機会を得た。さまざまな軸で行った質問への回答を通して、彼が“心眼”で見ているAIの将来像や世界感が浮き彫りになった。話をする過程で出てきた話題を、整理して紹介することにしたい。

イベントの様子 東京大学で行われたOpenAI主催イベントにサプライズ登壇したサム・アルトマンCEO(右から2番目)
アルトマンCEO 筆者にいろいろと語るアルトマンCEO

「演算能力100倍」を達成すると何ができる?

 ご存じの通り、SBGは米国で設立された新会社「Stargate Project」に参画している。この新会社はOpenAIが現在のコンピューティングパワーの100倍に相当する演算能力を持つAIサービス向けデータセンターを構築することを支援するために誕生した。

 100倍という数字だが、OpenAIのLLM(大規模言語モデル)「GPT(Generative Pre-trained Transformer)」が世代を重ねるごとに、前世代比でほぼ100倍の演算能力の向上が求められたことに由来する。初代(GPT-1)と比べると、現行の第4世代(GPT-4)は100×100×100=100万倍の演算能力が必要ということになる。アルトマンCEOによると、このペースは今後も変わらないという。

 現在、OpenAI内部では「GPT-4.5」に相当するLLMの開発が進められている。言い換えると、Stargate Projectのゴールは「GPT-5.5」相当のLLMを動かせる、初代比で1億倍の演算能力を持つデータセンターの構築だ。

Stargate Project Stargate Projectは、ソフトバンクグループとOpenAIが主導して設立された。テクノロジーパートナーとしてArm、Microsoft、NVIDIA、Oracleも参画している

 この話とは別に、インタビューでアルトマンCEOは「GPT-5とGPT-6の間のどこかで、(AIは)間違いなく『自分よりも賢い』と思えるしきい値を超える」と話してくれた。この予測が正しければ、「Stargate Projectの完成」は、AIによって人間よりも“賢い”知性が実現されるということを意味しそうだ。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  2. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年