歴代Windowsのパッケージとシャットダウン音のショート動画が公開される/「Google スプレッドシート」が最大50%高速化 貼り付けやフィルター設定など週末の「気になるニュース」一気読み!(1/3 ページ)

» 2025年02月09日 06時00分 公開
[山本竜也ITmedia]

 うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、2月2日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!

歴代Windowsのパッケージとシャットダウン音のショート動画が公開される

 日本マイクロソフトは2月3日、Xの公式アカウント(@Windows_Japan)で、Windows 3.1からWindows 7までのシャットダウン音を収めたショート動画を公開した。

 2024年12月には、歴代の起動音を紹介する動画を公開していたが、今回はその第2弾となる。

 なお、起動音の際にはWindows Meは省かれていたが、今回はシャットダウン音と共にしっかりと紹介されている。といっても、Windows 2000と同じものだ。残念ながらVistaは今回も含まれていなかった。

「Google スプレッドシート」が最大50%高速化 貼り付けやフィルター設定など

 Googleは2月3日、「Google スプレッドシート」のアップデートを発表した。一部の操作が最大50%高速化されているという。

photo GoogleがGoogle スプレッドシートのアップデートを発表した。一部操作が最大50%高速化している

 改善されたのは以下の操作だ。

  • スプレッドシートから別のスプレッドシートにデータを貼り付ける場合、貼り付け速度が最大50%高速化
  • フィルター条件の設定が従来より最大50%高速化
  • スプレッドシートの既存データの読み込みが最大30%高速化

 これらの変更は、即時リリースドメインおよび計画的リリースドメインの両方で既に利用可能だ。個人アカウントのユーザーを含め、全てのGoogle Workspaceが対象となっている。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  2. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年