プロナビ

リプレースを迎える小中学校の「学習用端末」 PCメーカー各社が「Next GIGA」向けPCを展示EDIX 東京 2025(3/4 ページ)

» 2025年05月15日 12時00分 公開
[石井英男ITmedia]

NECPC:実は自社での展示は“初” Z世代向けの「LAVIE SOL」も訴求

 NECパーソナルコンピュータ(NECPC)は、今回初めてEDIXでブースを展開した。「あれ、以前からブースあったよね?」と思ったかもしれないが、実は従来はNEC(日本電気)がブースを展開していた。文教向けを含むNECPCの法人向けPCは、今までNECが販売を担当していたからだ。

 ところが2025年4月、NECは法人向けPCの販売業務をNECPCに移管した(参考記事)。規格/開発から販売までをNECPCが一貫して行う体制になったことに伴い、ブースの“主”もNECPCに移ったというわけである。

NECPCブース NECPCブースの様子。NECブースは従来NECが設置していたが、法人向けPCの販売機能が移管されたことに伴い、NECPCが設置主体となった

 ブースでは、Z世代が考えたZ世代のためのノートPC「LAVIE SOL」や、裏蓋を外さずにバッテリーを簡単に交換できるChromebook「NEC Chromebook Y4」、NECブランドのカラーレーザープリンタ/複合機や電子ホワイトボードなどが展示されていた。

LAIVE SOL LAVIE SOLは「Z世代」をターゲットとするノートPCで、企画段階からZ世代が関与している(参考記事)。天板部分に着せかえパネルを装着できることが特徴だ
NEC Chromebook Y4 NEC Chromebook Y4は学習用端末として展開されている。CPUはIntel N100を搭載している
特徴 本体右側にはスタイラスペンのホルダーを装着できる(左)。バッテリーはユーザー交換可能な設計だ(右)
プリンタ プリンタ製品は、引き続きNECが販売を手掛ける。展示されていたColorMultiWriter 4F150は、カラー印刷の他にコピーや高速スキャナ、FAX機能も備える複合機だ
電子黒板 電子ホワイトボード「Brain Board」も、NECが引き続き販売するということで展示されていた

サードウェーブ:幅広いPCを展示

 サードウェーブのブースでは「AI」「ドローン」「VR」「クリエイティブ」「eスポーツ」といったシーン別にお勧めのPCを訴求していた。

サードウェーブブース サードウェーブブースの様子。シーン別に製品を訴求するという方法を取っていた

 例えば3DプリンターやHMD(ヘッドマウントディスプレイ)などを絡めつつ、同社が得意とするゲーミングPC「GALLERIAシリーズ」やクリエイター向けPC「raytrekシリーズ」をアピールしたり、校務の効率アップに向けてビジネス向けの「THIRDWAVEシリーズ」のノートPCを提案するという感じだった。

raytrek 4CZ59 raytrek 4CZ59は「GeForce RTX 5090」を搭載したraytrekブランドのデスクトップPCにおけるフラグシップモデルだ
raytrek 4CZ58 こちらは、「GeForce RTX 5080」を搭載するraytrek 4CZ58。3D CADのデモンストレーションに利用されていた
GALLERIA XA7C-R56T こちらは、GeForce RTX 5060 Tiを搭載するGALLERIA XA7C-R56T。先ほどのマウスコンピューターの段でも触れたが、eスポーツという文脈におけるゲーミングPCの引き合いも強いようだ
THIRDWAVE THIRDWAVEブランドのノートPCは、校務用端末として提案されていた。左はTHIRDWAVE F-14RP5S-B、右はCopilot+ PC準拠のTHIRDWAVE F-14LN7LA-Bだ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  2. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  3. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  4. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  5. Windows 11が“ようやく”Windows 10をグローバルシェアで逆転 StatCounter集計 (2025年07月11日)
  6. モバイルディスプレイやタブレットを手軽に固定できる、持ち運べるアームスタンドを試して分かったこと (2025年07月09日)
  7. ウエスタンデジタルのHDDが最大20%オフ! データストレージをお得に追加しよう (2025年07月10日)
  8. Windows 11にお得に乗り換えよう! マウスコンピューターなら自分にピッタリなPCが見つかるかも (2025年07月11日)
  9. Arm版Windows 11で「ATOK」が問題なく使える日は来るのか? Qualcomm日本法人のPC事業責任者の見解 (2025年07月09日)
  10. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー