Googleのブースでは各種Chromebookに加えて、自社が開発/提供している生成AI「Gemini」やAIサービス「NotebookLM」の教育分野での応用に関するデモが行われていた。
Googleブースの様子
一部のPCメーカーと同じく、Chromebook Plusは教員用端末として訴求していた。一方、学習用端末のChromebookはメーカーはもちろん機種も豊富となって、かなりにぎわっていた。
ブースの来場者が特に熱心に見ていたのが、NotebookLMやGeminiといったAIツールのデモ展示だ
学習用端末としての導入を想定したChromebookは、2024年よりも展示のバリエーションが豊かになった印象だ。左上からASUS Chromebook CR12 Flip、Acer Chromebook Spin 311 ROA731T/TN、mouse Chromebook U1-DAU01GY-A、Lenovo Chromebook Duet EDU G2、NEC Chromebook Y4、HP Fortis Flip G1m 11 Chromebook、HP Fortis Flip G1i 11 Chromebook、Lenovo 500e Chromebook Gen 4s、Dynabook Chromebook C70、Acer Chromebook Tab 311 D723N
自治体によっては、管理の観点から「学習用端末と教員用端末のOSをそろえたい」というニーズもあるようで、Chromebook Plusを教員用端末として提案するシーンは増えているという
各社のChromebook Plus。左上からLenovo Chromebook Plus 2-in-1、HP Elite c640 G3 Chromebook Enterprise、Acer Chromebook Plus 514 CB514-4HT、ASUS ExpertBook CX54 Chromebook Plus Enterprise
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.