AR空間に浮かぶ芸術作品――「マン・レイ展」を見てきた

» 2010年07月13日 21時12分 公開
[山田祐介,ITmedia]
photo 国立新美術館に浮かぶ「無題(黄金の唇)」のエアタグ

 絵画、写真、彫刻など、さまざまな分野で活躍した芸術家、マン・レイの展覧会「マン・レイ展」が7月14日、六本木にある国立新美術館で開催される。マン・レイの著名な作品から、一般公開されたことのない作品、スケッチ、文書など、マン・レイ財団が所蔵する作品を一堂に集めた展示会だ。

 レイヨグラフ(フォトグラム)やソラリゼーションといった新しい写真技法に挑戦するなど、前衛的な作品を世に残したマン・レイだが、今回の展示会では頓智ドットのAR(拡張現実)サービス「セカイカメラ」とのコラボによって作品がAR空間に進出し、新しい作品との触れあい方が提案されている。


photo 頓智ドットの井口尊仁氏

 セカイカメラが美術館や博物館で利用された前例としては、パリのシテ科学産業博物館で開催された「Ma Terre premiere, pour construire demain」や、京都国際マンガミュージアムの取り組みがある。これらが会場内にエアタグを配置していたのに対し、今回は“会場の外”にエアタグをちりばめている。頓智ドット CEOの井口尊仁氏によれば「会場に来るまでのプロセスや、来た後の体験」を拡張することが狙いだという。

 なお、セカイカメラはこれまで、屋内でエアタグの位置をコントロールする技術として、無線LANを使ったクウジットの「PlaceEngine」を利用していたが、同技術を使ったiPhoneアプリがAppleに承認されなくなったことから、現行のiPhoneアプリはPlaceEngineに対応していない。屋内にエアタグを配置しないことには、こうした事情も影響しているのだろう。

 ともあれ、マン・レイの作品がそのままエアタグになって宙に浮かぶさまは、見ていて楽しい。六本木の周辺には青いハート型の作品「無題(マン)」のエアタグが漂っており、タップすると展示会に対するTwitterユーザーのコメントなどが見られる。これは、「#manrayten」のハッシュタグが付けられたツイートをエアタグにしたものだ。つぶやきがAR空間に投稿されることが「Twitterでマン・レイ展について広めるインセンティブになる」と井口氏は話す。


photophoto 青いハート型のエアタグが一列に並んでいた
photo 「Air Shot」機能を使って、ワンタップで簡単に写真撮影ができる

 国立新美術館に到着すると、作品「無題(黄金の唇)」のエアタグが出迎えてくれる。唇の形をした立体作品が3Dオブジェクトとして国立新美術館の上空に浮かんでおり、シュールな世界を楽しめる。

 さらに、Android版セカイカメラや、近日中に公開予定のiPhone版セカイカメラの新バージョンには、エアタグと一緒に写真撮影を行う「Air Shot」機能が備わっており、マン・レイ展のエアタグとともに記念写真が撮れる。写真を友人にメールで送ったり、Twitterと連携した写真サービスにアップしたりすることも簡単だ。


 “その場所に行かないと見られない”という位置情報サービスやARサービスの特性は、美術館やショッピングモールといった施設のPRと相性がいい。特に視覚的なインパクトの大きいARは、メディアアートのような体験をユーザーに提供できる。例えば空一面を作品で埋めつくしたり足下に敷き詰めたりといった試みも面白そうだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年