最新記事一覧
KDDIが12月3日から提供する「auマネ活プラン+」では、au PAYやau PAY カードといった決済サービスとの連携を強化している。一方で、現行のauマネ活プランと比べても“ゴールドカード推し”が強くなった印象を受ける。この分野の競争は過熱しており、ドコモがすポイ活プランですかさず対抗策を打ち出した。
()
筆者がインド視察で衝撃を受けたのは、空港の自販機で現地の携帯電話番号がないと買い物できなかったことだという。インドのキャッシュレス化の動きを追っていくと、日本でキャッシュレス化が進まない要因が浮かび上がってくる。
()
KDDIと沖縄セルラーが、2024年12月3日から新料金プラン「auマネ活プラン+」を提供する。現在提供している「auマネ活プラン」をアップデートしたもので、au PAYやau PAY ゴールドカードを利用した際の還元率がアップしている。日々の買い物で無理なく上限までポイントをためられることを特徴に打ち出している。
()
決済アプリや電子マネーで給与を振り込むことができる制度「給与のデジタル払い」について、7割が「利用したくない」と回答したことがエン・ジャパン(東京都新宿区)の調査で明らかになった。その理由とは――。
()
KDDIと沖縄セルラー電話は11月26日、データ容量が使い放題となるauのスマートフォン向け料金プラン「auマネ活プラン+」を発表。12月3日に提供を始める。両社はPontaポイントが最もたまる料金プランとして打ち出した。
()
みずほ銀行と楽天カードは、12月3日に提携カード「みずほ楽天カード」を提供開始。新規入会やカード利用、みずほ銀行口座設定で1万3000ポイントを進呈する「みずほ楽天カード誕生記念キャンペーン」を実施する。
()
約40億円を調達したスマートバンク。「家計簿アプリがあふれる中でも、なぜ人は貯金できないのか」──こう投げかける堀井翔太CEOに、同社が目指す“家計改善”のこれからを聞いた。
()
金融業界において、最新のイノベーションの活用によって銀行業務の現状と可能性に関する顧客の体験を変革し、予想の11倍の売り上げ増加を達成――。そのためにTSBは何を行ったのか。アドビのコンサルタントが解説します。
()
近年クレジットカードの不正利用に関する犯罪が増えているが、その利用スタイルの変化や対策手段の登場にともない、以前とは違う形での不正利用が増加している現状がある。今回問題となっている「イオンカード」の返金が遅れている理由は何か。
()
資金繰りの綱渡りは、多くの中小企業の日常だ。この悩みを解決する新たなサービスが、静かに、しかし確実に広がりを見せている。
()
クボタクレジットが、委託先のイセトーから顧客情報が漏えいした問題について、再発防止策を講じ、安全性を確認した上で「当面の業務委託を継続する」と発表した。
()
海外送金サービスの「Smiles Mobile Remittance(以下、Smiles)」を手掛けてきたデジタルワレットが、傘下のデジタルワレットソリューションズを通じてMVNOサービス「Smiles Connect」を開始。大手キャリアや一般的なMVNOとの契約のハードルが高かったユーザーに向け、安価な料金でサービスを提供する。2枚のSIMカードを組み合わせたComboプランも面白い。
()
ゆうちょ銀行は、Xで掲載していた広告に他金融機関の貯金通帳の画像が含まれていたと発表した。
()
有料素材サイトで販売している画像を使用していた。
()
2024年5月9日にサービスを開始した、JR東日本のデジタル金融サービス「JRE BANK」。JRE BANKでは、JR東日本グループならではの特典が用意されている。中でもお得なのが、4割引の「JRE BANK優待割引券」が得られること。
()
ドコモがプリペイド式スマートリング「EVERING」を発売した。指輪型のVisaプリペイドカードのようなもので、7月にはタッチ決済に対応した電車やバスにも乗れるようになった。今回はEVERINGを実際に使用してみて、その魅力を紹介する。
()
スマホ決済サービスを展開するPayPay社が、デジタル給与払いサービスを開始した。なぜこの分野に参入したのか、メリットとデメリットは何か?
()
クボタは7月1日、信販子会社であるクボタクレジットの業務委託先企業のランサムウェア感染により、顧客6万1424人分の個人情報が漏えいしていたと発表した。また、2日に情報を追記。クボタグループのネットワークに影響はないとしている。
()
クボタクレジットの顧客約6万人分の個人情報が漏えい。利用明細印刷を委託している企業のサーバがランサムウエア被害にあったことが原因。
()
クレディセゾンは、提供するクレジットカードの一部に「カードサービス手数料」を設けると発表した。6月1日以降、1年間カードの利用がなかった場合、1650円以上の手数料が発生する。
()
JR東日本とビューカードは、5月9日にデジタル金融サービス「JRE BANK」を開始。期間内に申し込みし、条件達成でJRE POINTを最大6000ポイントプレゼントする口座開設キャンペーンを実施する。
()
5月となり、だんだん夏の気配を感じる。今月も更新されたキャンペーンや、お得にポイントをもらえる施策が多い。NTTドコモが実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。
()
JR東日本は5月から銀行事業、「JRE BANK」をスタートさせる。破格の特典が目立つが、銀行事業参入による狙いは何か。
()
JR東日本とビューカード(東京都品川区)は、デジタル金融サービス「JRE BANK」を5月9日から開始すると発表した。JRE POINT生活圏を拡充し、利用者増加につなげる狙いだ。
()
新年度を迎え、鉄道やバスの定期券売り場は大変混雑しています。人によっては「モバイルSuica」や「モバイルPASMO」を使えば並ばずに定期券買えるのに……と思うのですが、いろいろ“怖くて”一歩を踏み出せない人もいるようです。よくありがちな“誤解”について解説します。【訂正】
()
JR東日本が、ネットバンクサービス「JRE BANK」を5月9日からスタートする。同サービスは、楽天銀行を所属銀行とし、JR東日本傘下のビューカードが銀行代理業者として展開するもの。通常の銀行として使えるだけでなく、JR東日本関連サービスの恩恵も受けられるとしている。
()
3大メガバンクのATM手数料や、手数料が無料になる条件を調べてみた。そこで分かったのは、ちゃんと知識があれば、支払わなくてもよかった手数料があったことだ。預金残高や銀行サービスの利用など、設定された取引条件を満たすことで、ATM手数料が無料になるサービスも提供している。
()
4月となり、肌寒い日もあるが暖かい日が目立ってきた。今月も更新されたキャンペーンや、お得にポイントをもらえる施策が多い。NTTドコモが実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。
()
3月となり、少しずつ春の気配が感じられるようになってきた。今月も更新されたキャンペーンや、お得にポイントをもらえる施策が多い。NTTドコモが実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。
()
送金アプリ「エアウォレット」は、リクルートと三菱UFJ銀行のジョイントベンチャーである「リクルートMUFGビジネス」が提供している。手数料無料で金融機関のお金を移動できるのが特徴だ。ためたお金は決済ブランド「COIN+」による決済も可能だ。
()
NTTドコモは1月2日、1日に石川県能登半島で発生した地震災害に伴う支援措置として、対象地域で契約中の固定回線サービス「ドコモ光」や電力サービス「ドコモでんき」の基本料金などを無料化すると発表した。スマホ付属品の無償提供や修理代金の無料化・一部減額、一部手数料の無料化も行うとしている。
()
年間120万円の積み立てが可能になる新NISA。ネット証券各社は、クレジットカードの積み立て上限額を月10万円に引き上げたいところだ。しかし容易に引き上げられない事情もある。
()
クレディセゾンは、最短5分でアプリ上にデジタルカードで発行できるSAISON CARD Digital機能を追加した「Likeme by saison card Digital」を発行開始。ナンバーレスカードの到着を待たず、買い物などに利用できる。
()
11月となったものの、いまだに夏日があるようだ。更新されたキャンペーンや、お得にポイントをもらえる施策も多い。NTTドコモが実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。
()
H.I.S.MobileはMVNOサービス「HISモバイル」で、モバイルWi-Fiルーターのレンタルサービス「HIS Wi-Fi PLUS+」を始めた。国内3キャリアのネットワークに対応し、端末代金などはかからない。海外でのサポートも整えたという。
()
PayPayカードは、PayPayカードのゴールドの会員向け「ゴールド家族カード」を提供開始。「PayPayカード ゴールド」と同様にPayPayアプリでクレジット(旧あと払い)の登録/利用が行える。
()
10月になり、やっと猛暑から解放された。更新されたキャンペーンも多く、お得にポイントをもらえる施策も多い。NTTドコモが実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。
()
これまで“クレカ積立”は各社横並びで月間5万円が上限だったが、tsumiki証券は業界で初めて月間10万円まで拡大する。なぜ各社ともに月間5万円が上限だったのか。また月間10万円に増加することの意味はどこにあるのか。tsumiki証券の青木正久CEOに聞いた。
()
ガソリン価格の高騰が止まらない。庶民の生活にダメージを与えているわけだが、価格を下げるためにどのような手があるのか。
()
9月になったが、まだまだ厳しい残暑が続く。更新されたキャンペーンも多く、お得にポイントをもらえる施策も多い。NTTドコモが9月に実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。
()
KDDIと沖縄セルラー電話がauスマートフォン向けの新料金プラン「auマネ活プラン」を9月1日から提供する。KDDI(auフィナンシャルグループ)傘下の金融サービスとセットで使うと、各種還元が強化されることが特徴だ。
()
業界を問わず、さまざまな企業が生成AIの活用を模索している。本稿は金融業界にフォーカスし、AWSが提供するAIサービスについて解説する。
()
8月になり、非常に暑い日が続いている。更新されたキャンペーンも多く、お得にポイントをもらえる施策も多い。NTTドコモが8月に実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。
()
クレジットカード決済の手数料高騰に悩む加盟店は多い。「A2A決済」は加盟店の悩みを解消する手立てとなるだろうか。
()
7月になり、強い日差しが照りつけるようになった。更新されたキャンペーンも多く、お得にポイントをもらえる施策も多い。NTTドコモが6月に実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。
()
PayPayには、チャージしたPayPay残高から支払う、登録した「PayPayあと払い」またはクレジットカードから支払う、の2種類の支払い方法があります。しかし2023年8月1日以降は「PayPayカード(PayPayカードゴールド含む)」のみになります。3つのパターンを想定して、メリットとデメリットを考えてみました。
()
ふくおかフィナンシャルグループ傘下のデジタルバンク、みんなの銀行が5月28日に2周年を迎えた。預金量が伸び悩む中、フォーカスするのはB2Bの「A2A決済」だ。
()
6月になり、暑さを身近に感じるようになった。更新されたキャンペーンも多く、お得にポイントをもらえる施策も多い。NTTドコモが6月に実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。
()
インターネット調査やリサーチを行うマイボイスコム(東京都千代田区)は、4回目となる銀行の使い分けに関する調査を実施した。サブバンクの利用目的は貯蓄が3割弱と最も多かった。
()
高騰する電気代が家計を圧迫している。個々の家庭だけではなく、マンションの管理組合も、想定以上の電気代高騰で収支が合わなくなるところが続出。電気代高騰が与えるマンションの管理費への影響を調べ、新築マンション購入時に覚えておきたいチェックポイントを解説する。
()