ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「はてな」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「はてな」に関する情報が集まったページです。

AI文字起こしでポッドキャストを変えたい──猛烈な進化を続ける「LISTEN」と開発者の思い
音声データなので、タイトルや説明文以外に検索できる要素がない? そんなポッドキャストは過去の話。番組を自動で文字起こしする「LISTEN」が猛烈に進化しています。はてな創業者でLISTENの開発者、近藤淳也さんに話を聞きました。(2023/5/26)

ポッドキャストをAIで書き起こし「LISTEN」 近藤淳也氏が立ち上げ
AIを使ってポッドキャスト番組を自動で文字起こしするサービス「LISTEN」β版を、はてな創業者の近藤淳也氏が公開した。(2023/4/26)

10万円を社員に支給 はてな、在宅勤務の制度刷新で
はてなが社員に10万円を支給する。在宅勤務の支援制度を刷新したことに伴う対応という。新制度では、これまで2万円だった新入社員への手当てを12万円に増額。差額を埋めるとして、既存社員にも手当を支払う。(2022/8/2)

「はてなアンテナ」20周年 登録URLランキング2位に「痛いニュース」 1位は?
「はてなアンテナ」が20周年。登録の多いドメインやURLのランキングを公開した。なつかしいサイトやサービスも。(2022/5/31)

四字熟語版Wordle「漢字ル」 はてなCTOが作成 部首のヒントがあっても激ムズ?
海外で人気の単語推測ゲーム「Wordle」にインスパイアを受けたクイズゲーム「漢字ル」が公開されている。基本的なルールはWordleと同じく、指定された回数の中で単語を当てる。漢字ルでは四字熟語を出題する。(2022/2/7)

はてな20周年、企業ロゴ刷新 “振り返り年表”も
はてなが20周年を記念して企業ロゴを刷新。記念サイトには「振り返り年表」も。(2021/7/15)

はてな&集英社の漫画投稿サイト「マンガノ」始動 ポジティブな意見だけ作者に届く「やわらかコメント」がユニーク
自作の漫画を自由に公開できるプラットフォーム。(2021/4/22)

ブログを手で書く「てがきはてなブログ」登場 iPadに最適化
手書きでブログを書くことができる「てがきはてなブログ」が実験サービス群「はてラボ」で公開。絵日記を書いたり、マンガを描いたりできる。(2020/9/24)

「はてブ」15周年 RSSリーダー機能は「開発予定なし」
ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)が15周年。以前、開発を予告していたRSSリーダー機能は、開発を凍結しており、今後も「開発予定はない」と明かした。(2020/2/10)

「Googleドライブのエロ画像が消された」ネットで話題 削除の基準は? 誰が判断? Googleに聞く
「Googleドライブのエロ画像が消された」という投稿が「はてな匿名ダイアリー」で話題に。ネット上では「何が削除対象になるのか分からない」「目視で人間が確認しているの?」といった不安の声が上がっている。Google日本法人の広報担当者に、対応を聞いた。(2019/11/15)

手掛かりは「スクラム」「ゲームソフト開発」:
はてなのMackerelが明かす、機械学習プロジェクトに潜む2つの「不確実性の山」を乗り越えるコツ
2019年8月29〜31日に開催された「builderscon tokyo 2019」のセッション「われわれはいかにして機械学習プロジェクトのマネージメントをすべきか」で、はてなの「Mackerel」のディレクターが機械学習技術の開発における「不確実性」のマネジメント術を説明した。(2019/10/4)

「はてなグループ」終了へ 開始から15年、「システムがレガシー化」
「はてなグループ」が19年末をめどに終了。「システムがレガシー化し、安定的なサービス提供が困難な状況にある中、他サービスに開発リソースを集中すべきと判断した」という。(2019/7/4)

AWSとAzureの設定から監視保守、運用までを代行 NTT東日本がサービス提供開始
NTT東日本は、AWSまたはAzureの設定や監視保守、運用を代行する「クラウド導入・運用サービス」の提供を始める。監視保守については、はてなの「Mackerel」を利用して、24時間365日監視する。(2019/6/12)

はてながストップ高 「スマブラ」連動サービスを任天堂と共同開発
「スプラトゥーン2」に続き。(2019/4/19)

はてなダイアリー、閲覧除く全機能を停止 「はてなブログ」へ自動移行
「はてなダイアリー」の閲覧を除く全ての機能が停止。「はてなブログ」への自動移行が始まった。(2019/3/7)

「ここ10年以内に発売された革新的なゲームは何か」議論が盛り上がる 候補に「デモンズソウル」「マイクラ」など
はてな匿名ダイアリーのエントリーが発端。賛意や異論が入り交じるなか、各々が推しのゲームを挙げています。(2019/3/5)

当初はβ版、正式版は5月登場:
はてなのサーバ監視用SaaS「マカレル」、機械学習による異常検知に対応 エンジニアの負担軽減
はてなのサーバ監視用SaaS「マカレル」向けに、機械学習を活用してサーバの異常を検知できる新機能「ロール内異常検知」のβ版が登場。複雑な監視ルールの設定やメンテナンスが不要なため、エンジニアの負担を軽減できる。正式版は5月にリリースする予(2019/3/4)

はてなブックマークでアクセス障害
はてなブックマークで12月4日午前8時50分ごろから、アクセス障害が発生。現在は復旧した(午後5時時点)。(2018/12/4)

はてなブックマーク、不正利用でブックマーク数の水増しを推奨する情報商材やセミナーに注意喚起
不正行為を発見した場合、情報提供するよう協力を求めています。(2018/11/26)

「はてなハイク」19年3月に終了 2年かけて改善するも「抜本的な再生できず」
はてなが、ミニブログサービス「はてなハイク」を2019年3月27日に終了すると発表した。(2018/11/19)

ミニブログ「はてなハイク」、2019年3月に終了 お題にそって文や画像を投稿する大喜利的サービスで人気に
スタートは2007年12月でした。(2018/11/19)

はてブ「IDコール」終了 ブロック機能ないなど「不十分な部分あった」
「はてなブックマーク」のIDコール機能が終了。ユーザー間のコミュニケーション促進のための機能だったが、ブロック機能がないなど「本来の目的からは不十分な部分もあった」としている。(2018/10/30)

はてなブックマークがダウン ネットワーク負荷が原因(追記あり)
「はてなブックマーク」で10月29日午後7時12分からアクセス障害が発生している。(2018/10/29)

「はてな匿名ダイアリー」でGoogleかたる不正広告 運営が注意喚起
はてなが運営するWebサービス「はてな匿名ダイアリー」で、Googleを装う不正広告が表示されているという。原因となる広告事業者を特定するため、同社はユーザーに対して情報提供を呼びかけている。(2018/10/19)

はてなダイアリー、2019年春に終了 「苦渋の決断」で「はてなブログ」へ統合
はてながブログサービス「はてなダイアリー」を2019年春をめどに終了し、「はてなブログ」へ統合すると発表した。システムがレガシー化し、継続的な運用が困難になってきているためという。(2018/8/30)

はてな初のブロガーイベント中止 Hagex氏刺殺事件受け
はてなは、7月1日に都内で行う予定だった初のブロガーイベント「はてなブログ公式ミートアップ」を中止すると発表した。はてなでブログを執筆していた「Hagex」こと岡本顕一郎さんが刺殺された事件を受けた対応。(2018/6/26)

はてな創業者・近藤淳也氏が新会社 「物件ファン」運営、新サービス開発も
「はてな」創業者での近藤淳也氏が2度目の起業。新会社「株式会社OND(おんど)」を設立した。(2017/11/1)

「物件ファン」に新会社で注力:
はてな創業者・近藤会長、代表取締役を退任へ
はてな創業者の近藤淳也氏が代表取締役会長を退任する。(2017/9/26)

上場に必要なチーム力:
はてなの新規上場を支えた「コミュニケーション」
新規上場を実現するまでには、企業の成長性や健全性などをステークホルダーに証明することが必要だ。2016年2月に東証マザーズに上場した、はてなの取り組みとは? キーワードは「コミュニケーション」だ。(2017/9/22)

講談社の「圧倒的マンガアプリ」「悪魔的Webサイト」開発、はてなが参加
講談社の「史上最大規模の圧倒的マンガアプリ」と「悪魔的Webサイト」の開発企業が決まった。(2017/8/22)

ゲーム連動サービスを任天堂と共同開発:
はてな、「スプラトゥーン2」効果で株価急騰
はてなが「スプラトゥーン2」のゲーム連動サービスを任天堂と共同開発したと発表。ヒットが期待されるタイトルへの参加を市場は好感視し、一時ストップ高に。(2017/7/21)

「はてなダイアリー」、新規開設受付を終了
老舗ブログサービス「はてなダイアリー」の新規開設受け付けが7月3日に終了。(2017/6/5)

同じユーザー名がいないか一気にチェック 空きアカウントを検索できるサービス「Availy」が公開に
「はてな」など日本のWebサービスにも対応しています。(2016/11/21)

はてな、同性婚・事実婚のパートナーも「配偶者」認定 福利厚生の適用範囲に
はてなが、社内規定上の配偶者の定義を変更し、同姓婚や事実婚のパートナーを配偶者として認定した。(2016/8/2)

ソニーとはてな、新ニュースサービスを共同展開へ ソニー製アプリと「はてブ」ベースに
ソニーとはてなは新しいニュースサービスと広告商品の共同開発・販売で協業する。(2016/3/30)

「保育園落ちたの私と私の仲間だ」ネット署名に1万人超える賛同 国会議員に現状伝えることを目指す
はてな匿名ダイアリーのエントリ「保育園落ちた日本死ね!!!」を機に議論が盛り上がり、署名へと発展。(2016/3/4)

2次創作公認の小説投稿サイト「カクヨム」オープン レーベル公式アカウントで試し読みも
KADOKAWAとはてなの小説投稿サイト「カクヨム」がオープン。投稿作品の閲覧が可能になった。(2016/2/29)

はてな、上場3日目でストップ高
上場3日目のはてながストップ高に。前日比500円高の3200円で取引を終えた。(2016/2/26)

はてな初値、公開価格の3.8倍に
東証マザーズ上場2日目のはてなが、公開価格を3.78倍上回る3025円の初値を付けた。(2016/2/25)

はてな、上場初日は買い殺到で値付かず
はてなが東証マザーズに新規上場。買い注文が売り注文を大幅に上回り、初日に取引は成立しなかった。(2016/2/24)

価格.comが「都合の悪い口コミ」を非表示? 運営会社に問い合わせてみた
はてなブックマークでいろいろ話題になっていました。(2016/2/19)

日本初の正式採用事例:
はてな、米Sharethroughの「SFP」を使ったネイティブ広告枠の正式販売を開始
はてなは、米Sharethroughが提供するネイティブ広告配信用プラットフォーム「SFP」を導入したネイティブ広告枠の販売を開始した。(2016/1/22)

Webサービス企業のはてなが東証マザーズに上場
上場日は2月24日。(2016/1/21)

はてな、マザーズに上場へ
「はてなブックマーク」などを運営するはてなが東証マザーズに上場へ。(2016/1/21)

はてなとKADOKAWA、小説投稿サイトを今冬リリース 「ハルヒ」など2次創作公認
はてなとKADOKAWAが共同開発する小説投稿サイトが今冬リリース。「涼宮ハルヒの憂鬱」など一部作品の2次創作を公認する。(2015/10/7)

SmartNewsに「読書チャンネル」 「新刊JP」「はてなブログ」などの情報掲載
「SmartNews」に、新刊情報や人気書評サイトなどのコンテンツを掲載する「読書チャンネル」がオープンした。(2015/5/18)

「はてなブックマーク」10周年 国内ソーシャルブックマークの先駆け
はてなブックマークが10周年を迎えた。サービス公開時のニュースリリースがはてブのホットエントリに上がっており、ユーザーから「おめでとう」と祝福のコメントが寄せられている。(2015/2/10)

はてな、クラウドパフォーマンス管理サービス「Mackerel」正式公開 世界展開へ
はてなは、システム開発者向けのクラウドパフォーマンス管理サービス「Mackerel」を正式公開した。年内に世界展開を目指す。(2014/9/17)

はてなとフリークアウト、不適切サイトへの広告出稿を制御する「アドベリフィケーション」共同開発
はてなとフリークアウトが広告配信先から不適切サイトを検出するアドベリフィケーション機能「BrandSafe はてな」を開発した。(2014/8/19)

はてな、社長交代 創業者・近藤淳也さんは「会長職という立場で改めて新サービス創出に注力」
はてなが社長交代を発表。創業者である近藤淳也さんは会長職に就き、新社長はサービス開発本部を率いてきた栗栖義臣さんに。(2014/8/1)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。