ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「システムインテグレーター」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「システムインテグレーター」に関する情報が集まったページです。

関連キーワード

「円安だから値上げは仕方ないですね」だと認められない:
喜多羅氏が明かす、ユーザー企業とSIerが真の意味で「伴走するパートナー」となるために必要な意識と態度
元日清食品CIOの喜多羅滋夫氏が@IT主催のオンラインセミナーに登壇。『DX推進/内製化における「伴走者」の理想と現実』と題して、ユーザー企業と「伴走者」双方の観点から、未来志向での両者の「関係づくり」における課題や勘所について講演した。(2024/3/19)

勝ち続けるためのリスキリング:
幹部候補生を「3年間で倍増」させる 岡山の老舗SIerの挑戦
幹部候補生を、今後3年間で50人→100人に増やすという。その取り組みとは。(2024/3/8)

RAGが動作するクラウド環境に侵入、勝手にマイニング用インスタンス作成 SIerが不正アクセス被害に
SIerのNDIソリューションズ(東京都港区)の生成AIサービスが稼働するパブリッククラウド環境に不正アクセスがあった。ユーザーアカウントと暗号通貨のマイニング用と思しきインスタンスが不正に作成されていたという。(2024/2/21)

一方、IT人材確保が難しい状況は続く:
SIer企業からの案件数が増加、発注単価も上昇傾向 ギークスが「ITフリーランス案件倍率レポート」を発表
ギークスは「ITフリーランス案件倍率レポート」を発表した。2023年10〜12月の「案件倍率」は10.67倍。フルリモートワークやハイブリッドワークを受け入れる企業は、ITフリーランスからの人気が集まりやすい傾向があるという。(2024/2/16)

採用業務は“社内ChatGPT”で効率化できるか? SIerが実証実験 「年間400時間の工数削減となる試算」
SIerのトランスコスモス・デジタル・テクノロジーは、大規模言語モデル「GPT-3.5 Turbo」を利用した採用業務に関する実証実験の結果を発表した。約1カ月半の間運用したところ、年間で約400時間の工数削減ができる試算と結論付けた。(2024/2/8)

「富士フイルムクラウド」誕生 AWS・Azureの導入支援など手掛ける新会社
富士フイルムビジネスイノベーション(旧社名:富士ゼロックス)が、クラウドに特化したSIerと共同で新会社「富士フイルムクラウド」を設立すると発表した。(2024/2/2)

CASE時代のAWS導入:
PR:AWS導入の不安を減らす“セカンドオピニオン” 新時代を迎えた製造業の頼もしい味方
CASE時代を迎え、自動車業界でもAWSをはじめとするクラウドの導入ニーズが高まっている。だが、メーカー自身にも懇意のシステムインテグレーション(以下、SI)ベンダーにもAWS導入の知識が十分にあるとは限らない。そこで自動車業界のクラウド導入のベストプラクティスを豊富に持つシーイーシーが頼りになる。(2024/2/13)

地方自治体のクラウド引っ越し術
待ったなしのガバメントクラウド接続 自治体や地場SIerが検討すべきこと
各自治体では、行政システムのガバメントクラウドへの移行が2025年度末に迫っている。ガバメントクラウド接続ではネットワーク接続の課題だけではなく、セキュリティや運用管理の面も考慮する必要がある。どう対処すればいいのか。(2024/1/24)

甲元宏明の「目から鱗のエンタープライズIT」:
「IT商材を売るSIer」はもういらない ユーザー企業視点で“共創パートナー”について考えてみた
DXや「2025年の崖」対策などITプロジェクトが増える中、筆者は「日本のSI業界は、売り手市場になっている」と指摘します。SIerが顧客や案件を選別する時代に入った今、ユーザー企業はSIerに対する認識をどのように見直すべきでしょうか。(2023/12/8)

「Google Cloudのデータ転送で課金爆死」 あるSIerの顧客事例が教訓に満ちていた 失敗の原因は
円安の今こそ怖い“課金爆死”。あるSIerの顧客事例が教訓に満ちていたので、紹介する。(2023/11/24)

クラスメソッド、国立科学博物館に1300万円寄付 クラファン通じ
クラウド技術支援などを手掛けるSIerのクラスメソッドは、国立科学博物館(かはく)のクラウドファンディングを通じて1300万円を寄付したことを発表した。(2023/11/14)

可用性・コストパフォーマンス・拡張性に優れたDC
地方自治体に寄り添うSIerが財政にも環境にもやさしいDCを東北に新築した理由
自治体は予算や人材の不足から、DXがなかなか推進できないことに苦慮している。東北のIT企業アイシーエスが、小規模な市町村の行政機関でもDXを推進できるサービス提供を目指した“新たな挑戦”とは。(2023/11/15)

AWSの生成AIサービス「Amazon Bedrock」日本でも活用例続々 竹中工務店やSIerクラスメソッドなど
米AWSが4月に発表し、9月末に正式サービスを始めた生成AIサービス「Amazon Bedrock」。日本でも、竹中工務店やクラスメソッドなどでその性能を検証する例が出始めた。(2023/10/4)

社員に“AWS手当” SIerが福利厚生で
SIerの日本ナレッジスペースが、社員への福利厚生として「AWS費用補助制度」を始めたと発表した。エンジニアのスキルアップを目的に、プライベートでAWSを使うときの利用料を補助するという。(2023/10/3)

勝手に考察!「隠れ優良企業」のビジネスモデルに学ぶ:
営業利益62% 時価総額2兆円超のモンスター企業「OBIC」のビジネスモデルを分析
ERP「OBIC7」を提供するSIerであるOBIC社、実は同業の富士通やNTTデータの利益率を大幅に上回る「62%」を記録しています。時価総額2兆円超のモンスター企業のビジネスモデルに迫ります。(2023/10/3)

甲元宏明の「目から鱗のエンタープライズIT」:
SIerは「丸投げ先」でも「忠実な実行エンジン」でもない “クラウド力”を高めるための関係構築
多くのSIerが顧客との「共創」を掲げる一方で、ユーザー企業にとってSIerは課題の「丸投げ先」となっているのが実態だと筆者は喝破します。クラウドを活用してビジネス価値を向上させるために、ユーザー企業はSIerとどのような関係を築くべきでしょうか。(2023/9/8)

パーソル、AWSエンジニア派遣の新会社 クラウド特化SIerと共同で立ち上げ
パーソルクロステクノロジーが、クラウドに特化したSIerのサーバーワークスと共同で、AWSエンジニアの派遣事業を手掛ける新会社を立ち上げると発表した。社名は「パーソル&サーバーワークス」。2024年1月に事業を開始する。(2023/8/31)

トップのコミットメントの下で積極採用:
PR:「ここには活躍の場がある」――“介護Techプラットフォーム”推進企業が本気で進めるIT人材拡大計画
Tech大手に引けを取らないサービス開発体制を目指す企業が、IT人材の採用を進めている。SIerから転職してきた若手情報システム担当者に、同社で働いて感じたことと、これからのキャリアプランを聞いた。(2023/8/28)

クラウドニーズは“真実”か?:
PR:ERPパッケージをクラウド化する意義とは何か 導入パートナーが語る現場のリアル
NTTデータ・ビズインテグラル主催のイベントで、専門家やパートナー企業がERPパッケージのクラウド化について議論を交わした。ユーザー企業のニーズと、それに対してSIerが果たすべき役割とは。(2023/8/24)

NHSの「Microsoft 365」導入事例【前編】
医療従事者150万人に「Microsoft 365」 医療DXに懸けるNHSの決意
NHS EnglandはシステムインテグレーターのBytes Software Servicesを通じて「Microsoft 365」サブスクリプションの5年契約を締結した。NHS EnglandがMicrosoft 365導入を通じて目指すDX戦略は。(2023/8/1)

IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた[2023年版] パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業
IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのか。有価証券報告書を基に、パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業の従業員数や平均年齢、平均年収などをまとめた。(2023/7/24)

「ITエンジニアこそ筋トレをやるべき理由」 SIerのクラスメソッドが無料公開
「ITエンジニアこそ筋トレをやるべき理由」──そんな資料をSIerのクラスメソッドが無料公開している。「筋トレの継続=身体にパッチを適用していくこと」と、筋トレの重要性を説いている。(2023/7/14)

「プロセス」「ツール」「組織」の三位一体で取り組む
92%の工数削減も――NTTデータが取り組んだ「組織に根付く自動化」とは
国内大手のSIerとして顧客企業を支援するNTTデータ。同社がITインフラのマネージドサービスを提供する中で課題となったのが、運用の属人化や処理の複雑さだった。“組織に根付く自動化”を実現するため、同社が取り組んだこととは。(2023/6/7)

リアルタイムデータ活用が日本でも本格化か Databricksが国内SIパートナー拡大を計画
Databricksが日本法人の体制を倍増させる計画を発表した。国内でもデータ統合やデータ基盤刷新の機運が高まるとして、各事業ドメインでSIパートナーを募る計画だ。(2023/5/30)

Google Cloudの学習コンテンツずらり クラウド特化SIerが自社製資料をひとまとめ
Google Cloudに特化したSIerが、自社製のGoogle Cloud用学習コンテンツをまとめたページを公開。過去に同社の技術ブログで公開した資料や記事など80件超をカテゴリー別にリストアップしている。(2023/5/19)

製造現場向けAI技術:
自社でAIの有用性を事前検証できる、製造業向けAI外観検査セルフチェックツール
システムインテグレータは、AIを用いて製品外観検査の自動化を検討する製造業向けに、無料のAI外観検査セルフチェックツール「ImageCheck AI」を発表した。AIの有用性や導入への課題を自社で検証できる。(2023/5/9)

「IT人材はIT企業で働く」の常識が変わる【後編】
ベンダーでもSIerでもなく“非IT企業”がIT人材を欲しがる理由はこれだ
IT企業の間では人材削減が続いている。新規雇用も停滞する傾向にあり、人材確保について今後の見通しが不透明な状況だ。だがIT業界の外に目を向けると、状況は激変するという。それはどういうことなのか。(2023/4/24)

IT企業デスクツアー:
クラウド特化SIerで働くみんなのデスク環境 サーバーワークス社員の机周り、写真でチェック
IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。オフィス・自宅を問わず、社員がどんな環境で働いているかチェックする。今回はクラウドに特化したSIer、サーバーワークスで働く人のデスクを探る。(2023/4/20)

龍谷大学、農学部でデータ分析基盤整備 農場から環境データを自動収集 「データ思考を学んでほしい」
SIerのSBテクノロジーは、龍谷大学の農業データ分析基盤を開発したと発表した。農場に設置したセンサーから得られる環境のデータをMicrosoft Azureに自動集約し、分析するためのデータ基盤を整備した。(2023/4/4)

Weekly Memo:
「SIerはもう古い?」という問いにNTTデータの本間社長はどう答えたか DX時代のSIerの在り方を聞いてみた
DX時代のSIerはどう変わっていくべきなのか。SIerはもう古いのか。SIerの代表格であるNTTデータの本間 洋社長に聞いてみた。(2023/3/27)

人気連載まとめ読み! @IT eBook(103):
「内製化の道」も一歩から
人気連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第103弾は連載「『内製化の道』の一歩から」全3回を電子書籍化しました。得られるメリットは大きいものの、ノウハウがない企業にとっては手が出しにくい「内製化」。本eBookではSIerを活用して段階的に内製化を進める方法について解説します。(2023/3/22)

“ぼっち”でも大丈夫? 横浜のSIerが「バンドマン採用」 「音楽家はコミュニケーション能力に優れている人多い」
システムインテグレーターのシステムアイは、3月1日から「バンドマン採用」を始める。バンドなど音楽活動経験者を対象にしたもので、音楽活動で得た経験や学び、音楽への向き合い方をもとに人材を選考するという。(2023/2/22)

データ格納場所や監視/運用も問題に
SIerも悩むクラウド導入の障壁、ネットワークやセキュリティの課題をどうする?
クラウド移行を検討する際、ネットワークやセキュリティ、データ格納などの問題に対処するためのスキル/人材不足は、システムインテグレーター(SIer)にとっても課題となる。これを解消するには、どのようなアプローチを取るのが最適か。(2023/2/20)

製造マネジメントニュース:
日立オートメーションとKyoto Roboticsを合併、日立がロボティクスSI事業を強化
日立製作所は、インダストリアルデジタルビジネスユニットのグループ会社である日立オートメーションとKyoto Roboticsを2023年4月1日付で合併すると発表した。(2023/1/31)

中堅中小企業のIT活用のポイントを解説:
「RPAやローコード/ノーコード開発をいかに進めるかが重要」 ベンダーや販社、SIerに向けてノークリサーチが提言
ノークリサーチは、中堅中小企業に向けてIT活用を提案するに当たって、IT企業が留意すべきポイントを発表した。直近の課題解決とDXの観点から既存業務システムの改善を提案する必要があるとしている。(2023/1/11)

処理遅延対策に払える金額は542.8万円:
地場の販社やSIerからの購入が減る? 「守りのIT対策」課題をノークリサーチ調査
ノークリサーチは、中堅中小企業を対象に実施した「守りのIT対策」に関する調査結果を発表した。それによると、「今後、地場の販社やSIer(システムインテグレーター)からの製品、サービス導入を減らす」と回答した企業では人材不足の他、アカウント管理や障害対策などの課題を抱えていることが分かった。(2022/12/27)

AWS、SIer世界一にクラスメソッドを選出 アジア太平洋一はアイレット
AWSが、同社の優れたパートナーを表彰する「2022 AWS Partner of the Year」を発表。「SI Partners of the Year」のグローバル選出は日本のクラスメソッド、アジア太平洋・日本の選出はアイレットだった。(2022/12/5)

製造IT導入事例:
グローバルPSIシステム構築に向けてキナクシスのSCM、S&OPツールを導入
ヤマハ発動機が、エクサをSIパートナーとして、キナクシスのSCM、S&OPツール「RapidResponse」を導入した。グローバルPSIシステムの構築を進め、グローバル規模でPSIを一元管理するほか、独自の需給調整業務の構築を目指す。(2022/11/30)

「不真面目」DXのすすめ:
SIerとの「共創の時代」はまだ来ていない
SIerは「共創」をうたう商品やサービスを多く提供しています。しかし、筆者は「SIerとユーザー企業との『共創の時代』は日本にはまだ来ていない」と言います。大きな成果が期待できる「共創」を、なぜ多くの日本企業は実現できていないのか、その理由に迫ります。(2022/11/18)

電動化:
ホンダに続き日産向けも受注、日立アステモが電動アクスル事業拡大
日立Astemo(アステモ)は2022年10月31日、ジヤトコが日産自動車に供給する電動パワートレイン向けにモーターとインバーターを受注したと発表した。ジヤトコがティア1サプライヤーとしてシステムインテグレーションを行う。日立Astemoは角線を用いた高効率/低損失のモーターと高効率なインバーターを納入する。(2022/11/1)

ホワイトボックス化したクラウド一式を提供する「Oracle Alloy」発表 SIerが自社でカスタム可能
米Oracleがでクラウド分野の新サービスとして「Oracle Alloy」を発表。SIerやサービスプロバイダ自身がクラウドサービスを組み立てるためのハードウェア、ソフトウェアなど一式を提供する。SIerなどはそれを基にカスタマイズしたクラウドを構築・運用し、自社サービスとして提供できるという。(2022/10/20)

「EPP」「EDR」「MDR」と何がどう違う?
EDRの正しい選び方をベンダー&SIerが解説、マルウェアの被害を防ぐ要件とは
Emotetをはじめ高度化するマルウェアにより、ビジネス停止に追い込まれた例も多数報告される中、企業にはエンドポイントセキュリティの強化が求められている。その核となる「EDR」の選び方を、ベンダーとSIerの視点から解説する。(2022/9/12)

製造マネジメントニュース:
日立がMES/SCADAの米国SIerを買収、OTとITを橋渡す“ミッシングピース”を補完
日立製作所は、米国でMES(製造実行システム)やSCADA(監視制御システム)のSI事業を手掛けるフレックスウェア イノベーション(Flexware Innovation)について2022年8月31日付で買収を完了したと発表した。買収金額は非公開。(2022/9/7)

クラスメソッド、「データエンジニア」育成など目指すコミュニティー立ち上げ クラウド手掛けるSIer4社と共同で
クラスメソッドなど5社が、データエンジニアの育成などを目指すコミュニティーを立ち上げた。ITエンジニアや学生向けのイベントを定期的に実施。データエンジニア人材の増加を目指して活動するという。(2022/8/25)

SCSKとNECが描く革新的なデータセンターの在り方:
PR:日本企業のDXを加速させるインターコネクテッドエコシステムとは何か
SCSKとNECがデータセンター事業でタッグを組む。この取り組みは単なるデータセンター共同運営ではない。日本企業のIT施策の課題を知り尽くした両社が仕掛けるのは、ハイブリッド/マルチクラウド時代を見越したオンプレミス、クラウド領域における新しいシステムインテグレーションだ。(2022/8/10)

デキるITビジネスパーソンの常識クイズ:
「SIer」って何の略? 読み方は?
デキるITビジネスパーソンなら誰もが知っている基礎知識をクイズ化。今回は「SIer」を略する前の言葉。(2022/8/1)

OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは(4):
日本でも一部では実運用段階に入ったSBOM、今後の普及に向けた課題は何かを話し合った
SBOMは、日本でも一部の企業では既に取り組みが進んでいる。では、一般的な普及に向けてはどのような課題があるのか。自動車業界、半導体/組み込み業界、システムインテグレーターと、異なる立場の関係者が話し合った。(2022/8/2)

「中堅・中小企業は伴走型SIにおいて自社人材派遣も検討の価値あり」 ノークリサーチ調査【修正あり】
ノークリサーチは「伴走型SI/サービス」に関連する分析結果を発表した。同社は、販社/SIerとユーザー企業が「伴走型SI/サービス」で共創関係を築くには、従来とは異なる斬新な取り組みを検討すべきだとしている。(2022/7/5)

「内製化の道」も一歩から(3):
共創型SIerが解説 実例で学ぶ「ユーザー企業主体の内製化」の勘所
ユーザー企業とともに内製化を実現する「共創型SIer」であるBeeXの知見を基に、システム開発の内製化に必要なステップやエンジニアのスキルについて解説する本連載。第3回はBeeXの事例を基に「具体的な内製化の進め方」について解説する。(2022/6/22)

真のモダナイゼーションはどこから始める?
「過去のソースコードの解析から」ではNG、SIerがDXを推進するために必要なこと
レガシーシステムのモダナイゼーションを進める上で重要な役割を果たすSIer。だが、既存システムのソースコードを解析し書き直す、今までと同じやり方に基づく提案しかできていないケースも多い。この現状を打破するには、何が必要か。(2022/5/9)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。