“雫”や“雪景”もいいけど、やっぱり“砂紋”ですよ――「HP Pavilion Notebook PC dv2405/CT」7万円台からの“ZEN-Design”(2/2 ページ)

» 2007年08月01日 11時20分 公開
[富永ジュン,ITmedia]
前のページへ 1|2       

システムはAMDプラットフォームの従来機を踏襲

評価機のWindowsエクスペリエンスインデックス画面

 本機のチップセットは、NVIDIA C51M+MCP51を核とするdv6205/CTをほぼ引き継ぐ。BTOで各パーツを選べるのも同様で、CPUはデュアルコアのTurion 64 X2 TL-60(2.0GHz/L2キャッシュ1Mバイト)/同TL-56(1.8GHz/L2キャッシュ1Mバイト)と、シングルコアのSempron 3500+(1.8GHz/L2キャッシュ256Kバイト)、メインメモリはPC2-5300対応のDDR2 SDRAMを2Gバイト/1Gバイト/512Mバイト、HDDは5400rpmの160Gバイト/120Gバイト/80Gバイト(Serial ATA)が選択肢に用意されている。

 dv6205/CTではグラフィックスチップとしてNVIDIA GeForce GO 7200を選択できたのだが、本機ではチップセット内蔵のGeForce Go 6150のみとなった。光学ドライブはDVD-ROM/CD-RWコンボとDVD+R DL対応のDVDスーパーマルチから、無線LANはIEEE802.11g/bまたはIEEE802.11a/g/b+Bluetooth 2.0+EDRから指定できる。OSはWindows Vista Home BasicかWindows Vista Home Premiumのいずれかで、Office Personal 2007の追加も可能だ。

 インタフェースは必要十分な内容で、ExpressCardスロットが右側面から左側面に、FAXモデムが左側面から右側面に移動しているものの、構成は従来機と変わらない。日本以外では対応機器が販売されている、専用ポートExpansion Port 3が宝の持ち腐れ状態なのも同様だ。

 左右の両側面にUSB 2.0端子が配置され、とくに右側面は2基とUSBマウスを使用した場合でももう1基のUSB 2.0ポートが使えるため使い勝手はよい。しかし、両側面のポートがキーボード面よりも一段へこんでおり、底面側にあるメモリーカードスロットにアクセスしづらく、またカードの装着具合を目で確認しづらかった(一部のポートはキーボード面にアイコンが印刷されてはいるのだが)。

2基のメモリスロットやHDDベイには底面から簡単にアクセスできる(写真=左)。吸気は底面からなされ、排気は左背面から行われる。バッテリー容量は10.8ボルト47ワットアワーで、約2.5時間の駆動に対応する。大容量バッテリーは用意されていない。ACアダプターは重量が約410グラム、サイズが47(幅)×106(奥行き)×28.5(高さ)ミリだ

前面に無線LANのオン/オフスイッチ、リモコン受光部、マイク、ヘッドフォン、ヘッドフォン/光デジタル出力兼用ポートがあり、背面は排気口があるだけだ
左側面にS-Vide出力、アナログRGB出力、Expansion Port 3、100BASE-TX/10BASE-T対応の有線LAN、USB 2.0、4ピンのIEEE1394、ExpressCard 54/34スロット、5in1メディアスロット(SDメモリーカード/メモリースティックPRO/xDピクチャーカード/MMC)が、右側面にDC入力、FAXモデム、2基のUSB 2.0、光学ドライブが並ぶ

低価格機ながら良好なパフォーマンスと静音性を両立

評価機の主なスペック
CPU Turion 64 X2 TL-56(1.8GHz)
メモリ 1Gバイト(512Mバイト×2/PC2-5300)
HDD 120Gバイト(2.5インチ/5400rpm)
光学ドライブ DVDスーパーマルチ
グラフィックス チップセット内蔵(GeForce Go 6150)
OS Windows Vista Home Premium

 気になるパフォーマンスについてだが、デュアルコアCPUのTurion 64 X2 TL-56(1.8GHz)搭載モデルを使って検証してみた。Windowsエクスペリエンスインデックスの値は、グラフィックス以外が4.5以上と低価格ノートPCとしては良好なスコアを記録している。グラフィックスのスコアは3.0にとどまるが、FFベンチの結果を見ると低解像度なら十分動作する値が出ている。このことからも高いスペックを要求する3Dゲームやグラフィックスアプリケーションが主な用途でない場合は、とくに不自由することはないだろう。

 試しに評価機の構成でシステムに長時間負荷をかけ続けたところ、かなり高負荷になった時にだけ「ファーン」というファンのうなりのような音が聞こえたが、通常は生活騒音の中ではほとんど気にならない程度の騒音レベルにとどまっている。発熱面は左右のパームレストで若干の温度差が見られるが、手の触れる部分は40度を超えなかった。

左からPCMark05、3DMark06(1280×800ドット)、FFXI Bench 3のテスト結果

 dv2405/CTは、評価機の構成で9万2400円(キャンペーン適用ずみ)と抜群のコストパフォーマンスを誇る。単に値段だけ見れば、同社のHP G5000 Notebook PCなどさらに安価なモデルも存在するが、デザイン性に優れる“ZEN-Design”の採用とBTOで仕様を選べるのは本機ならではのアドバンテージだ。液晶ディスプレイや入力環境には多少の妥協を必要とするが、なるべく費用を抑えながら汎用性が高い小ぶりなノートPCを入手したいならば、うってつけの製品と言えるだろう。

関連キーワード

AMD | HP | ノートPC | Windows Vista


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月07日 更新
  1. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  2. 出荷停止となったAmazon認定スタンドの空席を埋められる? 「Fire HD 8 Plus」「Fire HD 10 Plus」に対応したサードパーティー製ワイヤレス充電スタンドを試す (2024年05月07日)
  3. AIに予算20万円以下でピラーレスケースのビジネスPCを組んでもらって分かったこと (2024年05月04日)
  4. WindowsデバイスでVPN接続ができない不具合/NVIDIAのローカルAI「ChatRTX」にAIモデルを追加 (2024年05月05日)
  5. サンワ、ペンを持つように操作できるペン型マウス (2024年05月01日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. レノボ「Legion Go」の“強さ”はどれだけ変わる? 電源モードごとにパフォーマンスをチェック!【レビュー後編】 (2024年05月03日)
  8. Steamで「農業フェス」開催中! ポイントショップでは無料アイテムも (2024年05月03日)
  9. Core i9搭載のミニPC「Minisforum NAB9」は最大4画面出力に対応 ワンタッチでカバーも取れる その実力をチェックした (2024年05月01日)
  10. Intel N100搭載のChromebookは本当に重たくない? Lenovo IdeaPad Flex 3i Gen 8で動作をチェック! (2024年05月02日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー