“自作の次”の道を何本も示した「DIY PC Expo Autumn」古田雄介のアキバPickUp!(2/2 ページ)

» 2008年11月04日 17時00分 公開
[古田雄介,ITmedia]
前のページへ 1|2       

「予想以上に初心者の方が訪れて、驚いています」――今後の自作PCの可能性

シーゲイトのブース

 新製品以外で注目を集めていたのは、シーゲイトのブースだ。ブース全体を「HDDの歴史を振り返る」というテーマで構成し、HDDの解体したパーツを触れる状態で公開したほか、1970年代に製造された14インチディスクや、5インチベイサイズのドライブなどを惜しげもなく並べていた。HDDの中身に触れられる貴重な機会とあって、長時間滞在するユーザーが多かったようだ。

解体したHDDに触れられるコーナー。ディスクには多数の指紋がついていた(写真=左)。14インチディスク(写真=中央)。HDDの構造を実物で立体的に表現したコーナー(写真=右)

 奥のブースでは、協賛メーカーのセミナーを実施。取材日の2日には、マイクロソフトやNVIDIA、シーゲイト、AMDなどが最新情報などを伝えた。マイクロソフトの森 洋孝氏は、セミナーの最後に次世代OS「Windows 7」について言及。「今は詳細を明かせないのが残念ですが、名称が正式に決まったことと、そんなに遠くない将来に出てくることはお伝えできます」と語った。

 2日のトリを務めたAMDは、土居憲太郎氏がCPUとチップセット、GPUのロードマップを解説。チップセットのグラフィックス性能について「GPUでしかできなかったことが、1〜2年経ったらチップセットでも可能になるという過程を進んできました」と語った。また、森本竜英氏によって、10月18日の「AMD 秋の大収穫祭」では間に合わなかったリアルタイム3Dレンダリングのデモも披露している。

マイクロソフト 森氏のセミナー(写真=左)。AMDセミナーで登壇した土居憲太郎氏(写真=中央)。AMDの森本氏により、高精度の3Dレンダリングを行うデモが公開された(写真=右)

 なお、会場に設けられた「自作体験コーナー」にも、大勢のユーザーが集まっていた。初歩的な自作PCに関する知識から、最新パーツの組み込み方法などを説明するコーナーだ。スタッフは「予想以上に初心者の方が多かったのが印象的でした。“CPUとは”といったところから説明することが多かったですね。それだけ、新しい人たちが自作PCに興味を持ってくれたと思います。そうした需要が続く限り、自作PC市場は安泰だと思いますね」としみじみと語っていた。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー