新世代プラットフォームのゲーミングマザー「MSI Z170A GAMING M7」の新機能を試す機能も値段も重要というゲーマーに(3/3 ページ)

» 2015年08月21日 18時17分 公開
[石川ひさよしITmedia]
前のページへ 1|2|3       

オーバークロック機能と機能を拡張したユーティリティ

 オーバークロック機能では、バックパネルに「CMOSクリアボタン」、基板には「Game Boost」ボタンや「SLOWモード」スイッチなどを備えている。Game Boostは、オーバークロック設定を行う“つまみ”で、0〜11まで採番している。ただし、ステップは0/1/2/4/6/8/10/11と11段階ではない。Core i7-6700Kの場合は1が4.3GHz、11が5GHzとなるが、実際に動作するかどうかはCPUクーラーユニットによる冷却や、CPU個体のオーバークロック耐性による。

マザーボード右下には、左から順にBIOS Flashbackボタン、SLOWモード用スイッチ、電源とリセットのスイッチ、そして、Game Boostボタンを搭載する

CPUソケット周囲のVRMには、ミリタリークラスV準拠のチタン製チョークやDrMOSなどが確認できる

 ユーティリティ関連では、容量制限のないRAMDISK作成機能や、ゲーミングマウスの調節機能「Mouse Master」、ゲーム・アプリケーションの起動やPCのブート、オーバークロック、UEFIモードにおけるBIOS起動などができる「GAMING Hotkey」機能を備える。また、MSIとCPU-Zの開発元であるCPUIDとの協力により、MSIのゲーミングマザーで採用している「ドラゴンデザイン」を施したCPU-Zもバンドルする。

容量制限がないRAMDISK作成ツール「MSI RAMDISK」が付属する。ブラウザのキャッシュなどを設定できる

MSI GAMING APPは、OCモード、ゲーミングモード、サイレントモードと、動作クロックの自動調整が可能。ほかにもゲーム画面にCPU/GPU/メモリの動作クロックや温度、FPSなどをオーバーレイできる機能などを用意している

ハードウェアチップとして実装したGaming Hotkey機能は、キーボードショートカットから各種のハードウェア制御が可能になる

Command Centerでは、従来同様、オーバークロック設定やファン回転数の制御などが可能だ。温度の把握もグラフィカルな画面から行える

MSI GAMINGシリーズオリジナルデザインのCPU-Zも付属。基本的なところは通常のCPU-Zと同じだ

多機能だが過度でなく。カッチリ動くSkylake PCを組みたいユーザーに

 Z170A GAMING M7は、Skylake+Intel Z170 Expressチップセットの機能をサポートしながら、ゲームユーザーの要求やオーバークロッカーの希望を反映したハイエンドマザーボードだ。最上位ではないものの、ゲーム機能やオーバークロック機能を備えながら、コストも重視したバランスのとれたモデルといえる。

 Z170A GAMING M7の価格は、評価作業を行っている2015年8月前半の時点で3万円台半ばだ。スタンダードシリーズではなくゲーミングモデルであるから、高い価格となる。コストパフォーマンス的には、ミドルレンジの「Z170A GAMING M5」も気になるが、オーバークロック機能やオーディオ回路で“M7”は多くの機能を用意している。例えば、同じAudio Boost 3準拠ではあるものの回路設計がかなり違うので、オンボードオーディオの音質を重視するならZ170A GAMING M7がお勧めとなる。ほかにも、CPUやシステムメモリなしでも動作するBIOS Flashback+機能も、プラットフォーム更新時には便利だ。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー