見どころは“見た目”だけじゃない! VoodooPCの血を引くひし形ゲーミングPC「OMEN X by HP 900-070jp」を試す【追記あり】(3/4 ページ)

» 2017年03月08日 16時30分 公開

フロントパネルは光り方をカスタマイズ可能

 中身の話から外観の話に戻ろう。フロントパネルは4つの四角あら構成されるデザインとなっているが、これは製品名「OMEN X」の「X」を表しているという。それぞれの四角の辺とOMENロゴの部分は、ゲーミングPCらしくLEDで発光するギミックを取り入れている。

 LEDはフルカラー仕様で、発光パターンはプリインストールされている「OMEN Conrol」から設定できる。発光設定は9つあるライティングゾーンを好みの色彩・輝度で光らせる「シングルカラー」、ライティングゾーンに1〜300秒間隔で変わる色のパターンを最大4つセットできる「カラーショー」、CPUやGPUの温度に連動して色が変化する「システムモニター」と、再生している音楽の周波数に応じて色が変化する「オーディオショー」が用意されている。

光るパターン(その1)光るパターン(その2) フロントパネルにはLEDが仕込んである
OMEN Control LED調整用ユーティリティー「OMEN Control」。1秒から300秒間隔で指定したカラーに変化させたり、CPUやGPUの温度に応じて色を変化させるといったことができる

インタフェースも充実 2.5インチ/3.5インチストレージは容易に脱着可能

 通常のデスクトップPCなら、各種インタフェース類は本体正面と背面にあるだろうが、OMEN Xの場合は本体右側面と背面に集中している。

 本体右側面にはマイク入力端子、イヤフォンマイク端子、USB 3.0端子×2(うち1つは常時電源供給対応)、USB 3.0 Type-C端子×2、SDXCメモリーカードリーダー×1が備えられている。

 その下には2.5インチ/3.5インチ兼用のストレージベイが4つ付いている。ベイのうち1つには標準で3TBの3.5インチHDDが搭載されているが、残りの3つには好きなHDDまたはSSDを買ってきて装着できる。Serial ATA回りのケーブルはすでに結線済みなので、ベイにHDD・SSDを装着してベイをしまえば「装着完了」だ。ただし、標準状態ではベイを引っ張り出すためのストラップが表に出ている。ストレージの盗難防止の観点からストラップは奥にしまっておくことをお勧めする。ストラップをしまった後のストレージベイの取り出しはフロントパネルに収納されている板状工具を使って行う。

 さらに下には、スリムタイプのBlu-rayドライブが装着されている。ただし、斜め下向きに付けられているため、位置的にはやや使いにくさを感じる。光学ドライブを頻繁に使う人は右側面はアクセスしやすいようにスペースを空けておいた方が良いだろう。

右側面全景 右側面。各種インタフェース類だけではなく、ストレージも集中配置されている
ストレージベイ ストレージベイはパネルを開けずにアクセスできる。空きベイには自分で2.5インチ/3.5インチのSSDまたはHDDを装着することも可能

 背面は一般的なPCケースに近い構成となっている。角形光デジタル音声出力端子、 HDMI端子(CPU内蔵GPU用)、USB 3.0端子×6、音声出力端子がある。ビデオボードにはDisplayPort端子×3とデュアルリンク対応DVI-D端子が搭載されている。今回レビューしたモデルはSLI構成であるため、端子類は倍(DisplayPort端子×6、DVI-D端子×2)用意されている。

背面端子群のアップ 背面の端子群は、一般的なデスクトップPCと同様だ。CPU内蔵GPU用にHDMI出力端子が用意されているが、通常は無効化されていることがらフタがされている
HP Directplus -HP公式オンラインストア-

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー