メディア

こばやしゆたか

こばやしゆたかがアイティメディアで執筆した記事一覧です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

先週末に待望の「Mac OS X 10.5 Leopard」が解禁した。アップルストア銀座では、雨の中ひとり夜を明かす人や、二人三脚で発売にのぞむ中学生、徹夜作業で異常なテンションのスタッフさんなど、いろいろな人間ドラマが展開されていた。

()

新型「セグウェイPT」試乗記:

日本SGIの「セグウェイPT」試乗会に行ってきた。「誰でも乗れる」はウソじゃない。最初はみんな、おっかなびっくりなのに、2周3周するあたりから、どんどんスムーズになってくる……。

()

レビュー:

ひさびさのメジャーバージョンアップとなる「iTunes 7」。登場以来ともいえる大幅な変化が見られる。そこで主な変更点をピックアップして調べてみた。

()

アップルの新兵訓練所を訪問:

8月に公開されたBoot Campの新βだが、実際にはどこが変わり、どのMacユーザーに朗報をもたらしたのか、具体的に見ていこう。

()

ROBO-ONE J-class 第7回大会:

川崎市産業振興会館で「ROBO-ONE J-class」第7回大会が開催され、59体のロボットによる熱戦が繰り広げられた。J-Classというのは、本戦よりも気軽に出られる大会なのだけれど、実際に見るとかなりレベルが高いのだ。

()

“ちょっといいな”が見つかるPC周辺機器特集:

携帯型メディアプレーヤーで最も高い人気を誇るiPod。その人気度に比例して多くのiPod関連製品がサードパーティから提供されている。ここではサンワサプライの便利グッズを使った活用テクニックを紹介しよう。

()

っぽいかもしれない:

NPO法人国際レスキューシステム研究機構(IRS)は、東京消防庁の立川訓練場で「レスキューロボット実証実験・想定訓練」を実施した。ロボットテクノロジーを配備した“国際救助隊”を目指すという彼らの訓練に密着してきた。

()

っぽいかもしれない:

千葉工業大学の未来ロボット技術研究センター(fuRo)の新しいレスキューロボット「Hibiscus」の発表会に行ってきた。速報は掲載済みなので、こちらではもうすこし詳しい話を動画とともに紹介しよう。それに、ちょっと操縦もさせてもらったのだ。

()

話題のMacBookを1週間だけ使ってみることができた。7日間は長い時間ではないけれど、常に持ち歩き、寝食をともにすることで見えてくることがある。MacBookと暮らす間に、気付き、考え、感じたことをリポートする。

()

っぽいかもしれない:

NHK放送技術研究所の一般公開を見てきた。スーパーハイビジョンなど“わかりやすい”展示も面白いが、視聴者には見えないテロップや、なんとなくの指定でもピッタリの画像を探してくれる検索システムなど、未来を感じさせる技術はもっと面白い。

()

っぽいかもしれない:

独立行政法人理化学研究所(理研)の和光研究所が一般公開された。113番元素を発見した線形加速器「リニアック」、超伝導リングサイクロトロン、脳の仕組みがわかる企画展示「ブレインボクス」など、あまり見る機会のないものがいろいろあった。

()

っぽいかもしれない:

3月17日から19日まで、パナソニックセンターで二足歩行ロボットの格闘競技大会「ROBO-ONE第9回大会」が開催された。最近の大会では、自らを相手にぶつける「捨て身技」の応酬が増えていたが、今回から新ルールが適用される。

()

ROBO-ONE第9回大会が行われている東京パナソニックセンターで「2010年第1回 ROBO-ONE宇宙大会開催」の発表会が行われた。報道関係者はもちろん、出場者や観戦者に向けても公表されたものであり、委員会の「本気」さを示している。

()

っぽいかもしれない:

「tagtype」を覚えているだろうか? 1999年、東京大学の学生が、小児まひの後遺症で親指しか動かせなくなった作家のために作ったというキーボードだ。その新しいプロトタイプ――しかも“ガレージキット”が「L.E.D.展 “MOVE”」に展示されていた。

()

っぽいかもしれない:

「SETI@home Classic」が2005年12月15日をもって停止される。SETI(Search of Extraterrestrial Intelligence:地球外文明探査)の解析を世界中のコンピュータに分散処理させようというもので、分散コンピューティングの最初の成功例である。

()

っぽいかもしれない:

発売当日の朝イチ、アップルストアに出かけて新iPodを購入してはや2週間。いろいろといじってみたり、計測してみたので、とりあえずリポートしてみたい。

()

ロボットキット「Weird-7」を作りました:

前回は、Weird-7を組み立てて電池を買いにいったところまでだった。今回はいよいよ、Weird-7を調整して動かしてみる。

()

ロボットキット「Weird-7」を作りました:

Robo-one第3回大会に「Weird-7」というロボットが登場して注目を集めた。モーターは9個だけ、フレームは木製。でも、歩いて転んで起きあがれて、前転までこなす。しかも、かわいい。そのWeird-7が、キットとして商品化されたので、作ってみた。

()

っぽいかもしれない――乗り鉄すぺしゃる

営業区間58.3キロ。これだけ長い距離の全くの新線が開業するのは首都圏では久しぶりだ。これは、乗るしかない。いや、秋葉原のヲタクで、つくばのサイエンスのマニアにしてみれば、これに乗るのは義務のようなものなのだ。

()

っぽいかもしれない

独立行政法人「港湾空港技術研究所」の一般公開を見てきた。最近、人工的に津波を発生させる装置を設置してニュースなんかにも登場しているところだ。先週の宇宙科学研究本部(JAXA)に続き、夏休みのサイエンス体験第2回。

()

っぽいかもしれない:

宇宙科学研究本部(JAXA)相模原キャンパスの一般公開が開催された。「はやぶさ」の模型から、M-3SII型ロケット、模擬火星レゴリスで栽培中のミヤコグサなど、子どもと一緒に楽しめる展示が盛りだくさん。さっそく見に行ってきた。

()

Power Mac G5レビュー:第3回

現在のアップルコンピュータ最高性能のコンピュータである、PowerMac G5 2.7GHzデュアル。レビュー第3回目はいよいよMac OS X“Tiger”を見てみよう。まずは「Dashboard」について。

()

Power Mac G5レビュー:第2回

Power Mac G5 2.7GHzデュアルは、Mac OS X 10.4“Tiger”が入った現在のアップルコンピュータ最高性能のコンピュータだ。Power Mac G5の性能やTigerの新機能はどうなのか、いろいろ試してみた。今回は、ベンチマークテストの話。

()

Power Mac G5レビュー:第1回

Power Mac G5 2.7GHzデュアルは、Mac OS X 10.4“Tiger”が入った現在のアップルコンピュータ最高性能のコンピュータだ。Power Mac G5の性能やTigerの新機能はどうなのか、いろいろ試してみた。まず始めは2層ドライブについて。

()

っぽいかもしれない

ハイブリッド型不整地移動ロボ「チャリべえ」(Chari-Be)は、ロボットを長年研究してきた研究者による「シンプル・イズ・ザ・ベスト」なマシンなのである。16日に行われた公開デモンストレーションを見たら、そう感じたのだ。

()

体感型の最先端情報技術展:

「工学的研究分野から発せられるメディア・アートを中心とした作品」の展示会「iii Exhibition 2」が東京大学大学院で開催。“体感型の最先端情報技術”の中から気に入った6作品を紹介しよう。

()

iMac G5 20-inchモデルを借りることができた。もうとっくに入手して使っている人も多いだろうから、出遅れてしまったんだけど、ちょっと調べてみたいこともあったのだ。

()

っぽいかもしれない:

11日まで開催されていた「ココログエキシビション『ツナガリ』」。その中で「パラッパラッパー」などで知られる伊藤ガビン氏と松浦雅也氏のトークイベントが行われた。テーマは「ブログ。そしてソーシャルネットワーキングサービス」。これは見逃せない。早速、足を運んでみたのだ。

()