素晴らしいアイデアと綿密な戦略が成功の近道?トップ1%の人だけが実践している思考の法則(3/3 ページ)

» 2013年01月31日 10時00分 公開
[永田豊志,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3       

アイデアにオリジナルはない

 アイデアがあるのは確かに素晴らしいこと。しかし、アイデアの魅力に過剰に期待してもいけません。

 「誰も気づいていない素晴らしいアイデアに違いない!」と思っても、同じようなことを考えている人が1000人くらいはいると思って間違いありません。

 だから実行に移さないと、自分の考えていたものがどんどん世の中に出てきて、先を越されてしまいます。

 筆者も仕事柄、年中、事業アイデアを考えているわけですが、考えていた同じアイデアが他社で製品になることは日常茶飯事です。アイデアのオリジナリティは私たちが考えているほど、希少性はないのです(実は、実現のアプローチ方法に希少性がある)。

 アイデアの実施計画に多大な時間を費やすのではなく、ほかの企業より少しでも早く実験ができるように、スケジューリングすることが大事です。

ビジネスプロデュース力のヒント

  • 戦略よりもトライ&エラー。ビジネス成功の鍵はダーウィンの進化論の中にある
  • 常識的な人は「アイデアや事業戦略なしに安易に起業などすべきではない」とアドバイスするかもしれないが、思い立ったらまずは、やってみること

 なお本連載の基となった『トップ1%の人だけが実践している思考の法則』(永田豊志著、かんき出版刊)では、5Aサイクルの具体例として、グーグルのほか、ダイソン、アマゾンなど今をときめくイノベーティブな企業群のエピソードを18のケースストーリーで紹介しています。

集中連載『トップ1%の人だけが実践している思考の法則』について

 本連載は2012年12月19日に発売した『トップ1%の人だけが実践している思考の法則』(永田豊志著、かんき出版刊)から一部抜粋しています。

  • なぜ、Amazonは「大量の小口注文」をさばけるのか?
  • なぜ、Googleは「独自の検索システム」を編み出せたのか?
  • なぜ、ディズニーランドは「夢」を売ることができるのか?
  • なぜ、ダイソンは「羽根のない扇風機」を開発できたのか?

 本書は、イノベーションを起こして、ビジネスで勝ち残るための「思考法則」についての解説書です。これからの働き方は、大きく変わります。今まで通りに目の前にある仕事を頑張って働くのではなく、新しいイノベーションを起こしてソリュ―ション(問題解決)することが不可欠になります。本書はあなたの仕事にイノベーションを起こすために、トップ1%のできるビジネスマンだけが実践している「思考の法則」を著者、永田豊志氏が見つけ、分かりやすくまとめたものです。

 「営業」「企画」「経理」「総務」「財務」「マーケティング」――など、あなたが何を専門に従事しているかはまったく関係ありません。すべてのビジネスパーソンに必要な「思考」だからです。ぜひ、本書を読んで、変化の激しい時代に、あなたがたくましく生き残れるよう役立ててください。

著者紹介:永田豊志(ながた・とよし)

photo

 知的生産研究家、新規事業プロデューサー。ショーケース・ティービー取締役COO。

 リクルートで新規事業開発を担当し、グループ会社のメディアファクトリーでは漫画やアニメ関連のコンテンツビジネスを立ち上げる。2005年より企業のeマーケティング改善事業に特化した新会社、ショーケース・ティービーを共同設立。現在は、取締役最高執行責任者として新しいWebサービスの開発や経営に携わっている。

 ビジネスマンの「知的生産性の向上」をテーマに精力的に執筆・講演活動も行っている。近著に『知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100』『革新的なアイデアがザクザク生まれる発想フレームワーク55』(いずれもソフトバンククリエイティブ刊)、『頭がよくなる「図解思考」の技術』『プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術』『ノート・手帳・メモが変わる絵文字の技術』(中経出版刊)、『すべての勉強は、「図」でうまくいく』(三笠書房刊)がある。

連絡先: nagata@showcase-tv.com

Webサイト: www.showcase-tv.com

Twitterアカウント:@nagatameister


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ