Intel、Atom搭載Androidタブレット「studybook」を発表
Intelが、教育機関向けサービスの一環として、Android/Windows 7を搭載可能なAtomタブレット「Intel studybook」を発表した。(2012/4/11)
IntelとLenovo、低価格ノートPC「Classmate+」発表
「Lenovo Classmate+」はAtomとWindows 7を搭載し、教育機関向けに提供される。(2011/3/11)
週末も移動ばっっっかりだった……:
インテルの吉田社長、多忙でPCの自作台数が目標に届かず
インテルが「その年の出来事」を総括する恒例の「インテル10大ニュース」を発表。代表取締役社長の吉田和正氏は多忙だった2010年を振り返った。(2010/12/15)
Intel Developer Forum 2010:
IntelはAtomで何をしたいのか?
「Netbook向けCPU」の印象が強いAtomだが、組み込み分野を攻略する戦略兵器であったはずだ。いま、Atomはどこを目指しているのだろうか。(2010/9/20)
タッチスクリーンPC、2015年には15歳未満の半数に浸透――Gartner予測
iPadのようなタッチスクリーン式端末はまず若い世代に普及するが、ビジネスへの浸透にはまだ時間がかかるとGartnerはみている。(2010/4/8)
Intel、「Classmate PC」の新デザイン 電子書籍リーダーにも
Intelの子供向けの低価格ノートPC「Classmate PC」は、タブレット型に変形して、電子書籍リーダーとしても使える。(2010/3/4)
インテルが2010年に力を入れる「3つのテーマ」
「先行きが暗い中で年が明けた」2009年から、「明るい兆しの中で始まった」という2010年。インテルが取り組む「次の活動の源泉」とは?(2010/1/15)
写真と動画で見る「インテル クラスメイトPC」
インテルと内田洋行が協力して推進する「児童1人に1台のPC」プロジェクトの実証実験に、インテル開発の「クラスメイトPC」が用いられる。この“実際に小学生が使用する”PCはどのような仕様だろうか。(2009/5/27)
インテルと内田洋行、小学校のICT環境の整備を見据えた実証実験を都内でも開始
インテルと内田洋行は、“児童一人に一台のPC”プロジェクトの第2弾を都内の公立小学校で行うことを明らかにした。新学習指導要領で必修化される英語学習におけるICT活用の有効性を検証するのが主な狙い。(2009/5/27)
「クラスメイトPC」を日本で配布 インテルと内田洋行、小学校で実証実験
インテルと内田洋行は、学校でのICT普及に向けた実証実験を都内の小学校で行う。今回から教育用の「クラスメイトPC」を導入する。(2009/5/27)
インテルと内田洋行、「児童1人に1台のPC」活動を拡大実施──小学生の英語必修化と学習レベル向上に向け
インテルと内田洋行は、教育現場へのICT環境普及を推進する実証実験を拡大して実施。Atom搭載の児童専用PCとともに小学校で必修化する英語教育も含め、率先して利活用提案を多方面に行う。(2009/5/27)
携帯電話を顕微鏡に――Intelのアイデアコンテスト、優勝者を発表
カメラ付き携帯電話を顕微鏡に変える方法、移動式PC教室――Intelが世界の問題を解決する革新的アイデアコンテストの優勝者を発表した。(2009/4/9)
元麻布春男のWatchTower:
Windows XPを搭載したデルの低価格スリムノート「Inspiron Mini 12」を試す
Windows VistaやUbuntuに加え、XPも選べるデルのお手ごろスリムノート「Inspiron Mini 12」だが、最も汎用性の高いXP搭載モデルを試してみた。(2009/1/19)
海外ダイジェスト(8月22日)
Flickrがビデオも再生できるスライドショー機能を公開、Zohoスイートのソーシャルサイト「Zoho Share」スタート、ほか。(2008/8/22)
Intel、タッチスクリーン装備の第2世代「Classmate PC」を発表
新型「Classmate PC」は、Atom搭載で、タッチスクリーンやタブレットモードを備えた新たなデザインを採用している。(2008/8/22)
Intel、教育支援コミュニティー「Inspire Community」立ち上げ
Intelが教育レベルの向上を支援するためのオンラインコミュニティーを設立した。(2008/8/2)
海外ダイジェスト(7月31日)
Microsoftの環境情報サイト「Eye on Earth」立ち上げ、IBMのデータ保護スイート「Tivoli Storage Manager FastBack」発表、ほか。(2008/7/31)
Intel、50万台のClassmate PCをポルトガル政府に提供
Intelはポルトガル政府と共同で児童向けPC教育プロジェクトを推進する。(2008/7/31)
GPS内蔵モデルも:
8万9800円のAtom搭載ミニノート――工人舎「SC3KP06A」
工人舎からAtomを採用したミニノートPCが登場した。タッチ入力に対応した7インチワイド液晶を搭載しつつ、重量は800グラムを切る。(2008/6/24)
COMPUTEX TAIPEI 2008:
台北でミニノートの海にドップリつかる
COMPUTEXで目立ったミニノートといえば、新型Eee PC、Wind Notebook、Aspire one、M912Xあたりだが、実はまだまだ競合機種がひしめいていた。(2008/6/13)
世界PC出荷は好調――予測の上方修正相次ぐ
調査会社のIDCとGartnerが、2008年の世界PC出荷台数予測を引き上げた。IDCは今回からClassmate PCやEee PCも予測数に取り込んだ。(2008/6/13)
COMPUTEX TAIPEI 2008:
Atom搭載のNetBookとNettop、そしてマザーボードが大集結
IDF上海でインテルが主役に据えたのは「NetBook」と「Nettop」だった。同じアジアのイベント「COMPUTEX TAIPEI 2008」でもインテルは同じメッセージを繰り返した。(2008/6/4)
超低価格ノートPC、ノートPC市場の5%未満で推移――IDC予測
Eee PCやOLPCのXOなどの低価格PCは、教育市場での存在感は増すものの、当面はフル機能ノートPCの「補助的」位置付けにとどまりそうだという。(2008/5/10)
VIAは低価格ノートPC市場でIntelと戦えるか
VIAの省電力プロセッサはHPのMini-Note PCのような小型で安価なノートPCに適しているが、Intelはこの市場にAtomなどの新プロセッサで参入しようとしている。(2008/4/11)
山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
「Nettop」「Netbook」は中国人の購買欲を刺激する?
IDF上海で登場した「Atom」ベースの安価な「Nettop」と「Netbook」。しかし、平均月収が数万円という中国では「給料数カ月分」の高価なPCとなってしまうのだ。(2008/4/9)
HP、500ドルのミニノートPCを発表
HP 2133 Mini-Note PCは8.9インチ液晶で、1.19キロ。無線LANやWebカムを搭載する。(2008/4/9)
3月29日〜4月4日:
5分で分かる今週のモバイル事情
ツーカーが15年の歴史に幕を下ろした翌日、KDDIが次世代通信の方式としてLTEの採用を検討しているというニュースが流れた。インテルはモバイル機器向けプラットフォームの「Centrino Atom」を発表。ウィルコムの喜久川社長は「世界最速のタイミングでAtom搭載機を出す」と意気込んだ。(2008/4/4)
Intel、「2代目」Classmate PC発表
ディスプレイのサイズやストレージ容量、バッテリー持続時間などを改善したほか、Webカム搭載のオプションもある。(2008/4/4)
モバイルCPUに第3世代SPARC――IntelとSunが新CPU計画を披露へ
間もなく開催のISSCCで、Intelはモバイルインターネットデバイス(MID)向けプロセッサ、Sunは第3世代SPARCプロセッサの詳細を明らかにする。(2008/1/30)
MS、100ドルノートPCのWindows版をテストへ
2008年1月にXO向けWindows XPの限定トライアルを実施し、成功すれば同年後半に提供開始する。(2007/12/6)
Intel、モロッコの小学校にClassmate PCを寄付
モロッコ政府との共同プロジェクトでは、Classmate PCのほか、インターネット接続や教師へのトレーニングも併せて提供する予定。(2007/11/3)
超低価格ノートPC、2012年末までに600万台突破――Gartner予測
IntelのClassmate PCやOLPCのXOといった超低価格ノートPCは、新興国のデジタルデバイド解消のためだけでなく、PC業界の将来のためにも重要とGartnerは指摘する。(2007/10/4)
SanDisk、低価格PC向けにSSD投入
Intelの教育市場向け低価格ノートPC「classmate PC」への搭載が決定しており、量産開始は第4四半期の予定。(2007/9/1)
スペック表では分からない、100ドルノートPCの実力
発表資料からではXOはパワー不足に見えるかもしれない。だが実物を見れば、このシステムが決してパワー不足でもなければ無能でもないことが分かる。(2007/7/24)
COMPUTEX TAIPEI 2007:
インテルブースで「199ドルノートPC」のCPUとOSをチェックする
すでに2回に分けて紹介している“Eee PC”をインテルブースで実際に触れる機会を得た。“199ドル”の使い勝手やいかに。(2007/6/8)
Intel、開発途上国向けPC「Classmate PC」を出荷
Classmate PCは新興国の教育支援を目的とした安価なノートPCで、ブラジルとメキシコに出荷される。(2007/3/23)