プロジェクト:
大阪市堂山町でコワーキングスペース併設の賃貸マンションに着工、三菱地所
三菱地所レジデンスは、大阪府大阪市北区堂山町で、コワーキングスペースを併設した賃貸マンションを関西で初めて建設する。設計・監理は現代綜合設計、施工は森本組が担当し、2027年1月の完成を目指す。(2025/6/30)
3DCG:
無料のインテリアシミュレーションソフト公開 ゲームエンジンで高精細な3D住空間を作成
リビングライフ・イノベーションは、ゲームエンジンで生成した3D住空間で、誰でも無料でインテリアの配置検討ができるシミュレーションソフトウェアをリリースした。家具やインテリア、建材、設備機器の3Dモデルは、メーカーから提供されているため、製品選定にも使える。(2025/5/29)
木造/木質化:
上階4層専有部で木造/RC造ハイブリッド構造採用、長谷工が都内に7階建て賃貸マンション
長谷工コーポレーションが東京都目黒区で建設していた、上階4層専有部を木造/RC造のハイブリッド構造とした賃貸マンション「ブランシエスタ目黒中央町」が完成した。(2025/5/26)
さくらまや、“20歳で建てた9LDK大豪邸”が別格だった……30畳リビングにスタジオ圧倒されっぱなし「都内だったら20億」「ポルシェ乗ってんの!?」
立派すぎる。(2025/5/21)
家賃月2万8000円、50代男性が住む“オンボロ一軒家”のドアを開けたら…… 意外な光景に「ワクワク感がたまらない」
まるで秘密基地のよう。(2025/5/21)
東京都心の“ガチ狭小物件”を内見したら…… 6畳ワンルームなのになぜか広い!? 驚きの空間に「良いなぁ」「すてきな部屋」
東京らしい空間の作り方。(2025/5/18)
アイロボットのロボット掃除機「ルンバ」の新型が好調な売れ行き その理由を解き明かす
アイロボットジャパンのロボット掃除機「ルンバ」の新型が好調な売れ行きを示している。その理由はどこにあるのか。同社への取材を通して分かったことをお伝えする。(2025/5/16)
庭へ出たら“秒で海” 自然に囲まれた約167坪の超豪華別荘がまるで旅館 「こんなところに住んでみたい」「うらやましい」
別荘の域を超えてる。(2025/5/22)
築22年、何もない田舎にポツンと建つ一軒家をのぞいたら……「なんじゃこりゃ!!」 度肝を抜く圧巻の光景に「凄いの一言」
一度はこんな家に住んでみたい。(2025/5/16)
築50年2DK賃貸の部屋を、初同棲のカップルが低予算で改造したら…… 映画のワンシーンのような空間に驚き
センスがあふれている。(2025/5/14)
Archi Future 2024:
2025年4月施行の“建築物省エネ法改正”と“改正建築基準法”、建築ピボットが要点解説
国土交通省は「建築基準法/建築物省エネ法」を改正し、2025年4月1日以降に着工する全ての住宅・建築物に省エネ基準の適合を義務化した他、建築確認審査の対象となる木造戸建て住宅のルール、壁量計算なども見直した。3DCADや構造計算ツール、建設業に役立つソフトウェアやサービスを提供する建築ピボットは、Archi Future 2024で法改正の詳細を解説するとともに、今回の改正に適応する製品群を紹介した。(2025/5/13)
プロジェクト:
「新綱島」駅前に木造商業施設を新設、2026年度下期開業 住友林業など
住友林業、東急、再生建築研究所の3社は、東急新横浜線「新綱島」駅前で計画中の「(仮称)池谷家古民家周辺不動産活用プロジェクト」の一環として、木造商業施設2棟の新築工事に着手した。(2025/5/12)
スマートハウスの概念を変える家:
ロボット工学第一人者の石黒浩氏と長谷工の“生きている家” 現代人が失った自然の気配を五感で感じる暮らし
長谷工コーポレーション初のコンセプトハウスとなる感性を取り戻す住まい「ivi house」が、細田工務店や多数のクリエイターの協力を得て、東京都杉並区で完成した。コンセプトは、ロボット工学の第一人者で知られる大阪大学大学院 教授の石黒浩氏が考案。暮らしの中で自然と調和する生命を宿した家を、現代の先端技術と建築の融合で具現化した。(2025/5/12)
絶望的に荒れ果てた納屋、2年かけて徹底リノベしたら……「これはすごい!」 “目を疑う激変ぶり”に「本当に驚いた」「ブラボー」【海外】
なんという大仕事。(2025/5/11)
AI:
映像から建設現場や設備のリスクをAIが自動検出 mignの点検DX「obtec」
mignは、建設現場の監視や点検で、映像や画像から人や物の数量を算出し、設備の傷や破損、人の危険行動を検知するAI解析サービスを開発した。これまで人の目に依存していた情報がAIでデータ化されるため、安全管理や点検業務の効率化とともに、業務の標準化が実現する。(2025/5/8)
普通のマンションに見えて…… “あるはずの物がない”自由すぎる賃貸物件に「完全にDIY上級者向け」「カスタマイズしたい」
オーナーさんの発想がすごい。(2025/5/9)
部屋作りで“やりがちな惜しいインテリア”にプロが手を加えると…… 専門家が伝授するレイアウト術がためになる
ポイントを押さえるだけでお部屋が広く見える!(2025/5/3)
こんなの憧れる! 家賃3万円台“6畳1人暮らし部屋”→こだわりを詰め込んで…… 海外風おしゃれ空間に「すごくかわいくて理想」
アメリカンな雰囲気がすてき。(2025/5/6)
AI:
AI活用、規格住宅の間取り提案を効率化 住友林業が年内にも実用化へ
住友林業は、規格型住宅商品「Premal」の顧客向け提案支援システム「AI間取り検索」の概念実証モデルを完成させた。営業担当が顧客の家族構成や住宅の好み、現在の住まいの悩みなどをヒアリングしてシステムに入力すると、AIが選んだ候補をもとに、最適な間取りとライフスタイルがイメージできる提案が行える。(2025/4/30)
←思い出の詰まった11LDK実家、覚悟を決めて片付けると…… 3年かけた“驚がくのビフォーアフター“に「涙が出ました」「本当にお疲れ様です」
本当におつかれさまです!(2025/4/30)
火曜日に「へえ」な話:
サザエさんの家の価値は? 昭和と令和の“間取り”が示す時代の変化
昭和と令和の「間取り」に、どのような違いがあるのか。「サザエさんの家」と「3階建ての家」を比べてみると……。(2025/4/29)
ママ友が「家、きれいすぎん?」と驚がくした“秘密の間取り” 「これはすごいわ」と大反響も……今はどうなった?リアルを聞いた
3帖の部屋があれからいろいろと大活躍!(2025/4/22)
「ダサくなるからやめて!」 初心者がハマりがちなインテリアの落とし穴→たった“3つのアイテム”で一気に垢抜け「驚きました」
色と配置を考える。(2025/4/20)
0円の古民家を引き取ったら、間取りが“変な”部屋が…… 深まる謎に考察続々「何コレ?」「ちょっと怖い」
築80年の古民家です。(2025/4/18)
iRobotコーエンCEOが来日 ロボット掃除機「ルンバ(Roomba)」の新ラインアップを紹介 企業継続への不安は「心配無用」とアピール
アイロボットジャパンが、ロボット掃除機「ルンバ(Roomba)」の新製品を一挙に投入した。親会社の米iRobotのゲイリー・コーエンCEOも登壇し、新製品の特徴を解説しつつ、同社の「継続企業の前提」について心配無用であることをアピールした。(2025/4/17)
アイロボットがロボット掃除機「ルンバ」新モデル6機種を一挙投入
アイロボットジャパンは、同社製ロボット掃除機「ルンバ」のラインアップを一新、計6機種の販売を開始する。(2025/4/16)
パパが3人の子どもたちと“5万ドルの家”を建てたら…… “まさかの完成品”が470万再生 「これはすごい」「ブラボー!」【海外】
これほしい。(2025/4/18)
“模様替え”したい→ChatGPTに相談するだけで……「え、すご!!!」 “目からウロコな活用法”に「こんな使い方できるんですか!」
模様替えの検討には最高すぎる。(2025/4/16)
積算:
住宅建材の見積り作成が3分の1の時短に パナソニックのWeb間取り図積算システムに新機能
パナソニック ハウジングソリューションズの「Webハウズ間取り図積算システム」に、「標準仕様呼出し機能」が追加された。住宅会社ごとの標準仕様の建材をパッケージ化して登録し、一括選定可能になる。既存のAI積算も併用すれば、見積り作成プロセス全体で3分の1の時間に短縮できる。(2025/4/10)
築43年の1LDKマンション、猫のため全室改修した“目を疑う光景”に「いいなぁー!」「全国各地にほしい」
こんな家に猫ちゃんと住めたら幸せすぎる……。(2025/4/6)
AI:
生成AIで住宅間取りを自動設計 「生成AI住宅」プロジェクトをLib Workがカナダのベンチャーと開始
Lib Workは、生成AIで日本市場に適合した住宅の間取りや3Dパースを自動生成するAIプラットフォームの開発に乗り出した。生成AIのベースには北米の住宅自動設計で実績のあるMaket TechnologiesのAIモデルを応用し、日本固有の建築基準法や地域ごとの規制にも対応させる。(2025/4/2)
開けるのも恥ずかしい“釣り女子の汚車”→頑張って大改造したら…… 見違える変化に「すげ〜」「最初はどうなるんか思った」
荷室が大変なことに。(2025/4/2)
“不思議な間取り図”の都内新築1LDK物件 → 実は…… “ペット飼い1人暮らし”にうれしい気配りに驚きの連続 「すごくいい」
ペットを飼うなら住んでみたい物件。(2025/3/31)
データを顧客の価値にどうつなげる?:
PR:三菱地所は「データがバラバラ問題」をどう解決した? 顧客起点のシステムと従業員の業務効率を両立させる方法
ビジネス成果につながる顧客体験を実現するために、データをどのように活用すべきか。プロの伴走支援を受けてサービスの刷新を図った三菱地所の事例から、顧客データの効果的な活用方法とそれを可能にするシステムの在り方を探る。(2025/4/1)
照明のスイッチに貼ってあったのは…… “直感的すぎる説明書き”がセンス抜群 「一番分かりやすいかも」「デザインの強さ」
間取りを見たら納得の表記。(2025/3/29)
「家家家家家な家」 とんでもない謎構造の物件に反響「気になるー!」「外観も中も素敵」
中が気になる。(2025/3/28)
4人家族の40代主婦、地獄の“キッチン全出し”→片付けたら…… 目からウロコの収納術に「天才か?」「そんなに物入るんだ?!」
収納周りの状況に共感しつつ整理方法が参考になる!(2025/3/26)
製品動向:
ベビーカーを押したまま横向きで出入りできるマンション用エレベーター、パナソニックEVが4月発売
パナソニック エレベーターは2025年4月1日から、小規模のマンション用エレベーター「リベルタージュロングUi」の受注を開始する。ルーム内の奥行きが1390ミリに伸び、保護者とベビーカーが縦列で出入りできる。(2025/3/24)
ダイソーで買った引き出し→子どもは困ってしまい…… 2児パパの“天才的DIY”が660万再生「なんと!!」「これはいいね」
これはマネしたい!(2025/3/20)
「壁付けキッチンはこう配置して」 よくある“難しい間取り”→一瞬で広く使える“目からウロコ”のアイデア 「こんなオシャレに」
子どもがいることも考慮。(2025/3/14)
冬地獄な“築93年の京町家”が驚きの連続 新旧入り交じる不思議ハウスに「ヒートショックが怖そう」「結構好きかも」
これは珍物件。(2025/3/13)
「めっちゃ理想的な空間」 シングルマザーが築55年“古びたキッチン”をDIYしたら…… 雰囲気“激変”まさかの仕上がりに驚き
おしゃれに大変身。(2025/3/12)
「今でも後悔してます」 20代男性の“とんでもないゴミ屋敷” 押し入れから出てきた”まさかの物”に「胸がきゅっとなった」
思い出の品が続々。(2025/3/8)
“革新的な間取り”の1LDK物件が空間の魔術レベル まさかの技巧派設計に「設計士は天才」「発想にただ驚くばかり」
住んでみたい!(2025/3/5)
「無印良品」リノベで続々再生 団地×若者のアイデアで生まれる、次世代の住まい
団地は築年数が経過すると住民の高齢化や地域の人口減少が課題となるが、大学生のアイデアを全面的に取り入れるなど工夫を凝らした再生が各地で進められている。(2025/3/2)
入居者アンケートをもとに建築された“住民の望み通りのマンション”が革新的すぎる 「かゆいところに手が届く」
駅チカ新築で暮らしやすそう。(2025/3/1)
14坪の狭小住宅に“4人分の子ども部屋”を作った工夫とは……? 快適な暮らしを実現するアイデア満載の間取りが690万再生
小さいけれど住みやすそう。(2025/3/1)
収納なしの狭〜い2LDK→プロが“日本風”に模様替えしたら…… 劇的大変身アイデアへ「居心地良さそう」「気に入った!」【海外】
スペースを節約しておしゃれさも格上げ!(2025/3/1)
リノベ:
奥村組の全国6棟の社宅を改修、賃貸住宅として再生/収益化
奥村組とリノベるは、奥村組が所有する全国6棟の社宅を改修し、賃貸住宅として再生/収益化する。6棟は全て2025年3月までに竣工予定。(2025/2/25)
昭和レトロな“交番”をDIYしたら…… 700万再生されたビフォーアフターに「元いた駐在さんが見たら驚きそう」
変わった物件を再生させる取り組み。(2025/2/23)