ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  I

  • 関連の記事

「Ingres」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Ingres」に関する情報が集まったページです。

マネージドサービスで始めるKubernetes入門(4):
AWSのロードバランサー「ALB Ingress Controller」で公開アプリのルーティング
本連載では、AWSが提供するマネージドKubernetesサービスの「EKS」を用いてアプリを公開する方法を紹介している。第4回は、ロードバランサー「ALB Ingress Controller」について。(2020/3/24)

「The Next Platform」で読むグローバルITトレンド(15):
ハードウェアはこれからのデータベースの在り方をどう変えるか――ストーンブレーカー氏に聞いた
データベースの世界において、次々に革新を生み出してきたマイケル・ストーンブレーカー氏には、最近のハードウェアの進化がどう見えているのだろうか。SSDや3D Xpointなどの新ハードウェアがデータベースに与える影響について、同氏へ行ったインタビューの前編をお届けする。(2017/11/14)

OLAPもOLTPもこれ1つで低価格に実現
超高速カラム指向型エンジンと一体化した次世代データベース登場、その実力は?
主要な商用データベースは高過ぎる。でも安いだけのデータベースにも不安がある。そんな企業に知ってほしい、コストと機能のバランスが取れたデータベースが登場した。(2017/10/2)

Database Watch(2017年上半期特別編 3):
OSSデータベースは「節目」のバージョンが登場 2017年前半の新リリースと2017年後半のリリース予定製品まとめ
オープンソースソフトウェア(OSS)データベースも「進化の早さ」を眺めているだけでは乗り遅れてしまいます。ここでは、2017年前半に登場したデータプラットフォーム製品と、2017年後半以降に新バージョンが登場しそうな製品を併せてチェックします。(2017/8/17)

「Ingressが好きすぎる沖縄そば屋」がついにポータル認定 2年半越しの申請実る 店主「最初はGPSが狂ったと思った」
「ポケモンGO」が人気の一方、エージェントたちの日常は今も続いている。(2017/5/17)

Database Watch(2016年総集編):
データベースから「データ」へ データベースウォッチャーが振り返る2016年、2017年に注目すべき技術
データベースの最新事情を追う連載「Database Watch」から、2016年の動向を振り返りながら、技術者に向けた「2017年にチェックしておくべきトレンド」を先読みします。(2016/12/28)

SQL Server/PostgreSQLなどの源流、エージーテックが日本語版を開発:
オープンソースデータベース「Ingres」の法人向け日本語版登場へ 2017年初夏にリリース
エージーテックは、米Actianのデータベース管理システム「Ingres」の日本語版を販売する。Actianと共同開発し、2017年初夏の提供を予定する。(2016/12/15)

平沢進さんがまたもや先進的ライブ企画 開催の行方がファンの足を使った謎解きで決まる!
頭と身体を使ってみんなで謎解き。11月のライブの成功を目指せ!(2015/5/27)

Database Expert イベントレポート:
PostgreSQL 9.4の主要な改良点、9.5以降の展望
エンタープライズ性能を高めたPostgreSQLが次の6年で目指すのは「フレキシビリティ」。開発プロジェクト コアコミッターの講演で展望を聞いた。(2014/7/28)

「モバイルプロジェクト・アワード2014」「SPAJAM2014」表彰式――最優秀賞を手にした製品やチームは?
MCFが開催した「モバイルプロジェクト・アワード2014」と「SPAJAM2014」の最優秀賞が決定。7月15日に開催された表彰式で、受賞者が喜びの声を上げた。(2014/7/15)

Google、モバイル拡張現実ゲーム「Ingress」のiOSアプリをリリース
Googleが2012年にAndroid向けに立ち上げ、密かな人気を呼んでいるマップベースのモバイル版MMORPGのiOS版が公開された。(2014/7/15)

「モバイルプロジェクト・アワード2014」審査結果発表――Firefox OSやGALAXY Gearなどが受賞
モバイル関連のコンテンツ、プラットフォーム、ハードウェアなどを表彰する「モバイルプロジェクト・アワード2014」の審査結果が発表された。(2014/7/7)

ビッグデータのためのDWH基盤【第3回】
列単位格納でビッグデータの高速処理を実現するカラム型データベース
ビッグデータの高速処理基盤として注目されているカラム型データベース。代表製品は近年大手ベンダーが買収した製品が目立つ。カラム型データベースの特徴と、どのような場合に利用が適しているかを解説する。(2011/11/29)

Red Hat、クラウドAPI「Deltacloud API」の標準化を申請
Red Hatが統合クラウドパッケージ「Cloud Foundation」のアップデートと、「Apache Deltacloud API」の標準化を申請したことを発表した。(2010/8/27)

「NoSQL」を上回る性能を目指す次世代型高速SQLデータベース「VoltDB」登場
豊富なメモリやマルチコアCPUを備えたシステムに最適化された次世代型の高速SQLデータベース「VoltDB」がリリースされた。メモリは4Gバイト以上が推奨されるなど利用環境は限定されるが、トランザクション性能はほかのDBMSを圧倒する性能を示しており、今後が注目される。(2010/5/27)

MySQLをめぐる疑問に答えるOracle――コミュニティーは納得するか?
OracleはMySQLカンファレンスで、このオープンソースデータベースに関する今後のロードマップについて説明する予定だ。(2010/4/12)

PLM導入プロジェクト、検討前に読むコラム(1) :
クラウド? OSS? PLMアプリケーションの新しい選択肢とライセンスモデル
製品ライフサイクル全体を管理するためにはPLMを基軸としたシステム作りが急務。PLM導入・改善プロジェクトを担当する際に事前に知っておくべき話題を、毎回さまざまな切り口から紹介していきます。(2010/3/31)

MySQLにとって吉か凶か:
OracleのSun買収、MySQLコミュニティーの反応は?
MySQL Conferenceの最終日、参加者に「MySQLにとってOracleは吉か凶か?」という質問を投げ掛けた。彼らの答えは「絶対に凶だ」というものから「MySQLにとって大いにプラスになる」までさまざまだった。(2009/4/27)

Ingres、AlfrescoのECMを統合したバンドルを発表──「SharePoint」に対抗
IngresはオープンソースのECMアプライアンスで、Microsoftの「SharePoint」に対抗する。AlfrescoのECMシステム、Linuxをバンドルした。(2009/2/25)

米Ingres、オープンソースRDBMS「Ingres Database 9.2」をリリース
米IngresはオープンソースのRDBMSの最新版「Ingres Database 9.2」をリリースした。実に2年ぶりのメジャーバージョンアップで、バックアップと復旧機能などの機能が強化されている。(2008/11/25)

景気後退でオープンソースデータベースの採用は増えるか?
不況の中で、企業はコスト削減のためにオープンソースデータベースに目を向けるかもしれない。(2008/10/24)

商用DBをリプレースするか:
オープンソースデータベースのMySQLとPostgreSQLの普及が拡大
オープンソースデータベースのMySQLとPostgreSQLが勢いづいているが、Oracle Database、IBM DB2、Microsoft SQL Serverなどの商用データベースをリプレースするケースはまだ少ないようだ。(2008/7/23)

景気減速はオープンソースに追い風――パネラーたちの見解
Ubuntu創始者のマーク・シャトルワース氏によると、景気の低迷はオープンソースソリューション分野のイノベーションを促す大きな要因だという。(2008/3/27)

CAのコンテンツ管理ソフトに脆弱性、Ingresのエラーに起因
CAの「eTrust Secure Content Manager」に統合されているデータベース「Ingres」に複数の脆弱性が存在する。(2007/6/25)

Red Hat、リアルタイム技術で新たな展開
Red Hat Enterprise Linux 5が14日にリリースされたが、同社は新たなるモデルの発表を行った。“リアルタイムLinux”そして、次期Enterprise Linux 6についてだ。(2007/3/16)

2005年のデータベース市場は8%増加
2005年の世界リレーショナルデータベース管理システム市場はソフト販売額が8.3%増加。Microsoftの販売額が業界平均を上回る伸びを示した。(2006/5/25)

2006年はどうなる? 2005年のオープンソース動向は激動だった
オープンソースと協調する勝者となるベンダーは? 2005年を振り返ると、ある法則性が見えてきた。(IDG)(2005/12/19)

Sun、PostgreSQLをSolaris 10に統合
SunがPostgreSQLをSolaris 10に統合することを発表したが、このことがもたらすであろう今後の動きをPostgreSQL側のメリットも含めて考える。(2005/11/30)

CA、Ingres部門を売却し独立企業に
CAはエンタープライズ向けデータベース部門のIngresを投資会社に売却し、株主として独立企業Ingres Corporationと提携していく。(2005/11/8)

Interview:
シンプ氏、Oracleの製品戦略を語る
Oracleの技術マーケティング担当副社長を務めるロバート・シンプ氏がOracle OpenWorld Mumbaiの場でインタビューに答え、Oracleとオープンソースの関係などについて語った。(2004/11/4)

CA、オープンソースのIngres r3提供開始
予告通り、CAはオープンソース版データベースソフト、「Ingres r3」を一般公開した。(2004/11/2)

CA、日本にビジネスソリューション開発の拠点を開設へ
コンピュータ・アソシエイツは、企業のITインフラの統合管理ソフトウェアについて、製品戦略を説明する記者向けのブリーフィングを行った(2004/10/13)

Sybase、Linux版データベースを無償提供
データベースソフトではこれまでに、IBMの「Cloudscape」やCAの「Ingres」がオープンソース化されているが、SybaseのASE Express Edition for Linuxは顧客による利用のみを目的とした提供となる。(2004/9/9)

Linuxの躍進を示したLinuxWorld
今年のLinuxWorldは、来場者・出展社ともに昨年より増え、にぎわいを見せた。開催期間中にはNovellのSUSE Enterprise Server 9.0からHPのLinux搭載ノートPCまで、さまざまな製品・サービスが発表された。(IDG)(2004/8/9)

CA、オープンソースDBで「Oracleを追い越す」
CAはIngresデータベースを間もなくオープンソース製品としてリリースする。「SQL Serverを圧倒する」この製品で、同社は最高のデータベースと目するOracle 10gを追い越したい考えだ。(IDG)(2004/7/29)

CA、「Ingres」オープンソース化を発表
米CAは、自社のデータベースソフト「Ingres Enterprise Relational Database」をオープンソースコミュニティーに公開すると発表。opensource.orgが提供するコモン・パブリック・ライセンスから派生した新ライセンス方式を採用する。(2004/5/25)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。