課題は顧客獲得:
CHIPS法の成功事例となるか パワー半導体ファウンドリーを目指すPolar
米CHIPS法による助成金を最初に獲得した企業で、サンケン電気の米国子会社でもあるPolar Semiconductorは、より幅広い顧客向けにパワー半導体を製造する商業ファンドリーへと転換しようとしている。半導体製造の自国回帰を進める米国にとって、Polarの戦略が成功するか否かは重要な指標になりそうだ。(2024/11/5)
東陽テクニカ米国子会社が発売:
超低輝度時の有機EL素子を評価できる測定システム
東陽テクニカの米国子会社「TOYOTech」は、シャープディスプレイテクノロジーや北陸先端科学技術大学院大学と共同で、有機EL素子の超低輝度における挙動を調べる検査技術を開発した。TOYOTechは2024年10月1日より、DC-JVL測定システム「DCM1000」として販売する。(2024/9/18)
ロジスティクス:
フィリピンのカビテ州でユニクロ物流施設を建設、野村不
野村不動産は、フィリピンカビテ州で物流施設を開発する。フィリピンにてユニクロ事業を展開するファーストリテイリングの現地子会社が用いるもので、ユニクロ事業において東南アジア最大の物流施設になるという。(2024/8/5)
製造マネジメントニュース:
コニカミノルタ、米国子会社のERPソリューション部門を譲渡
コニカミノルタの米国販売会社Konica Minolta Business Solutions U.S.A.は、ERPソリューション部門をAvaniko Technologiesに譲渡する契約を締結した。SAPの技術力が高いAvaniko傘下に入ることで、より強みを発揮できるとしている。(2024/7/8)
製造マネジメントニュース:
OKIが精密小型モーター事業をマブチモーターに譲渡
OKIは、同社グループの精密小型モーター事業を、マブチモーターに譲渡する契約を締結した。海外子会社が保有する製造関連資産も、マブチモーターの海外子会社に譲渡する。(2024/6/20)
人工知能ニュース:
GlobalLogic、大企業向けのAI導入支援アーキテクチャを発表
日立製作所の米国子会社GlobalLogicは、エンタープライズ規模の企業を対象としたAI導入を支援するためのアーキテクチャ「Platform of Platforms」を発表した。(2024/4/23)
スマートファクトリー:
日立の米国子会社がパデュー大学のスマート工場ラインにMESを寄贈した理由
日立の米国子会社であるフレックスウェア イノベーションは、米国の大手公立大学であるパデュー大学の工学部が2024年秋入学学生向けから導入するスマート工場ラインの技術パートナーとして参画するとともに、同社のMESソリューションウェアである「SparkMES」を寄贈した。その狙いについて、日立から出向している岩本貴光氏に聞いた。(2024/1/31)
150mm SiCウエハーを供給:
Infineon、SiCウエハー製造のSK Siltron米子会社と長期供給契約
Infineon Technologiesが、韓国SK Siltronの子会社でSiCウエハー製造を手掛けるSK Siltron CSSと長期供給契約を締結した。サプライヤーの多角化を進めることで、SiCパワー半導体のサプライチェーンのレジリエンスを強化する狙いだ。(2024/1/11)
製造マネジメントニュース:
日本製鉄がUSスチールを2兆円で買収、粗鋼生産能力は8600万トンに
日本製鉄は、同社の米国子会社である NIPPON STEEL NORTH AMERICAを通じ、米国の鉄鋼メーカーであるUnited States Steelを買収することを発表した。(2023/12/19)
警視庁、サイバー攻撃集団「BlackTech」に注意喚起 日本のIT企業など標的、海外子会社のルータから侵入も
警察庁などは、日本のIT企業などをターゲットに攻撃を繰り返している、中国を背景にしたサイバー攻撃グループ「BlackTech」の手口と対策について、米連邦捜査局(FBI)などと共同で注意喚起した。(2023/9/28)
医療機器ニュース:
全血から血液製剤を自動製造するシステムがFDA認証を取得
テルモの米国子会社Terumo BCTの血液自動製剤システム「Reveos」が、FDAの認証を取得した。全血から血小板製剤などの血液製剤を自動製造するシステムで、血小板製剤の安定供給を目指し、米国内の血液センターに拡販していく。(2023/8/28)
事業成長で研究リソースを拡大:
ソシオネクストがインドに拠点を新設、開発力を強化
ソシオネクストは2023年8月10日、インド・ベンガルールに新拠点を開設し、設計開発力を強化すると発表した。同年8月16日に開設予定で、ソシオネクストの米国子会社であるSocionext Americaの支店として運営される。(2023/8/15)
ラピッドセブン・ジャパン株式会社提供Webキャスト
セキュリティのプロが提言、国内企業がサイバー攻撃に立ち向かうための推奨事項
最新の調査によると、サイバー攻撃はより巧妙化し、特に国内企業とその海外子会社、関連会社を取り巻く状況は厳しさを増しているという。この現状を踏まえて、セキュリティのプロが脅威に立ち向かうための7つの推奨事項を提言する。(2023/8/9)
ブラジル航空機メーカーと合意:
ニデック米子会社、「空飛ぶクルマ」に向け合弁設立へ
ニデックは、同社米国子会社「ニデックモータ(NMC)」が、ブラジル航空機メーカーのEmbraer(エンブラエル)と、合弁会社を設立することで合意したと発表した。合弁会社は、空飛ぶクルマ「電動垂直離着陸航空機(eVTOL)」に向けた「電機駆動システム」の開発や供給を行う。(2023/6/21)
村田製作所に不正アクセス 海外子会社経由で 情報漏えいは見つからず
村田製作所は3月に受けたネットワークへの不正アクセスについて、調査の結果情報漏えいなどの問題は見つからなかったと発表した。(2023/6/14)
クックパッドがまた人員削減 今年3回目
クックパッドが人員削減を発表した。海外子会社を含むグループ全体で110人を削減するという。(2023/6/5)
京セラが決算発表を延期 米子会社にサイバー攻撃
京セラが2023年3月期通期決算発表の日程を延期する。米子会社「KYOCERA AVX Components Corporation」がサイバー攻撃を受け、決算数値の確定に時間がかかっているためとしている。(2023/4/25)
米国メルカリ、ChatGPTを利用したお買い物アシスタント AIが店員のように接客
メルカリの米国子会社Mercariは現地時間4月18日、ChatGPTを搭載したチャットbot型お買い物アシスタント「MerchatAI」のβ版を発表した。ユーザーは検索だけでなく、AIと会話することでおすすめ商品に出会えるという。(2023/4/19)
LegalOn Technologies米国子会社、AI契約レビューソフトβ版 提供開始
LegalOn Technologies(東京都江東区)の米国子会社が、2月22日にアメリカでAI契約レビューソフトウェア「LegalOn Review」のβ版の提供を開始したと発表した。(2023/2/27)
東芝、米国子会社で約5億円流出の被害 経営幹部になりすました指示
東芝は8月10日、同社の米国子会社において7月中旬に約380万ドル(約5億円)の資金を流出したと発表した。同社経営幹部を装う第三者の虚偽の指示に従ってしまったという。(2022/8/10)
日立の米国子会社がサステナビリティ評価で平均値を超えるスコアを獲得
GlobalLogicは、NQCのSupplierAssuranceプラットフォームを通じて「グリーン」評価を獲得した。世界の平均値を超える同社の評価の中で、特に高いカテゴリは何か。(2022/7/11)
ブリヂストンにランサムウェア攻撃 クルマ関連企業へのサイバー攻撃相次ぐ
ブリヂストンの米子会社にランサムウェア攻撃。自動車関連企業ではこの3月、デンソーやトヨタに関連する企業がサイバー攻撃を受けている。(2022/3/18)
OTA計測ソリューションを販売:
東陽テクニカ米子会社とGTS、米国に合弁会社設立
東陽テクニカの米子会社TOYOTechとGeneral Test Systems(GTS)は、米国カリフォルニアにOTA(Over-The-Air)計測の合弁会社「AeroGT Labs Corporation(AeroGT)」を、2022年2月中旬に設立した。(2022/3/11)
発電機製造のデンヨー子会社が「1億円の詐欺被害」 特別損失として計上
デンヨーは12月17日、同社の米国子会社が詐欺にあったと発表した。悪意ある第三者による虚偽の指示で、約1億円が流出したという。発生日は10月28日。(2021/12/17)
ソニー生命の海外子会社で170億円の不正送金 加入者への影響はなし
ソニーグループのソニー生命保険は、海外連結子会社のSA Reinsuranceで同社名義の銀行口座から未承認の送金が行われていたと発表した。送金額は約170億円で送金が行われていたのは5月。加入者への影響はないという。(2021/8/4)
医療機器ニュース:
次世代の精密診断を支援する診断データプラットフォームをグローバル展開
コニカミノルタの米子会社Konica Minolta Precision Medicineは、Amazon Web Servicesと連携して、精密診断プラットフォーム「LATTICE」をグローバル展開する。(2021/3/24)
工場ニュース:
水性インクジェットインクの需要増に対応、富士フイルムが色材工場を新設
富士フイルムは2021年3月18日、水性インクジェットインク製品を製造する米国子会社であるFUJIFILM Imaging Colorants(以下、米国FFIC)に約20億円の投資を行い、水性顔料インクジェットインク用色材である顔料分散液の製造設備を新設すると発表した。2021年4月に着工し、2022年4月に稼働を開始する。(2021/3/23)
攻撃者視点でサプライチェーンリスクを診断 ラックが評価サービスを提供
ラックは、「サプライチェーンリスク評価サービス」の提供を開始した。海外子会社や業務委託先などのサプライチェーンに向けたサイバー攻撃の増加を受け、サプライチェーン全体のセキュリティ状況を把握してリスクを見える化する。(2020/10/19)
誰も責任を取らない、実態が見えない:
PR:日本流マネジメントからの脱却 ニューノーマル時代のグローバルガバナンスとは
コロナ禍も含めた国際情勢の複雑化は、海外で事業を展開する企業にとってかつてない試練となる。従来の手法によるグループガバナンスが難しくなる一方でリスク要因は増え、企業は海外子会社の管理手法の見直しに悩むことになる。ニューノーマル時代における、グローバルガバナンスのあるべき姿とは。(2020/7/15)
ホンダやスタバ、コカ・コーラも──Facebookのヘイト放置抗議運動広まる
Facebookがヘイトスピーチを削除しないことに抗議する「Stop Hate For Profit」運動に、ホンダの米子会社もさんかを表明した。この運動は、7月いっぱいFacebookへの広告掲載を停止するというもの。VerizonやCoca-Colaも参加している。これとは別にStarbuckはSNSすべてでの広告掲載を停止すると発表した。(2020/6/29)
東京商工リサーチ調査:
上場企業の不適切会計、過去最多に――海外子会社のガバナンス徹底されず
19年は不適切会計を開示した上場企業数・件数が最多に。東京商工リサーチが調査。海外子会社にガバナンスが徹底されていない面も。(2020/1/24)
PR:海外子会社の会計業務、負担が増える? IFRS16対応から始める「資産管理」「不正防止」
会計基準のIFRSへのコンバージェンス(収束)がグローバルで進む中、日本でも「連結会計処理について、連結可能な財務諸表はIFRSに準拠したものとする」との指針が示されている。その対応に向けて、特に中国に進出している企業はどう取り組むべきなのか。(2019/12/6)
東芝の米子会社、元従業員が水増し発注で不正利益 被害額は調査中
東芝米子会社の元従業員が不正行為。9年近くにわたり、水増し発注で不当な利益を得ていた可能性があるという。(2019/10/31)
PR:IFRS16対応の“誤解”とは? 2019年はグローバル対応「元年」、どう進めるべきか
IFRS16の適用年度となる2019年を迎えたものの、多くの企業の対応はいまだ道半ば。加えて「2019年の課題」として持ち上がっているのが海外子会社のIFRS16対応だ。それを欠いては、思わぬ不利益を被りかねない。どう向き合い、対応するべきなのか。(2019/6/28)
メルカリ、米マサチューセッツ州にAI研究所を開設 MIT教授が協力、機械学習・画像認識を強化
メルカリの米国子会社が、米マサチューセッツ州に機械学習や画像認識の研究所を開設。個々人に適した商品などをレコメンドするエンジンを開発する。マサチューセッツ工科大学の教授2人が研究のアドバイザーに就く。(2019/6/21)
PR:石油インフラを担うグローバル企業の「財務戦略」 海外子会社設立の“壁”を乗り越えた改革とは?
エネルギーの「上流部門」を手掛ける日本最大の石油・天然ガス開発企業である国際石油開発帝石(INPEX)。グループ財務のさらなる高度化に向け、シンガポールに金融子会社設立を決断した。しかし、既存の仕組みでは対応困難な課題に直面。解決のために白羽の矢を立てたのが、キリバのクラウド型グローバル財務管理ソリューションだった。(2019/5/16)
PR:海外子会社のIFRS16適用を! 会計基準をグローバル統一する“最短”手法とは
ついにIFRS16の適用年度となる2019年が到来した。残された期間がわずかな中、作業が山場を迎える企業も多いことだろう。だが、たとえ対応作業を完了しても次の課題が待ち受けている。それが、海外子会社も含めた会計処理のIFRS16への統一だ。(2019/2/14)
CES2019:
自動車用ランプにカメラとLiDARを内蔵してセンシング、次はミリ波レーダーも
小糸製作所と米国子会社のノース・アメリカン・ライティングは消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2019」(2019年1月8〜11日、米国ネバダ州ラスベガス)において、自動運転車の環境認識用センサーを内蔵したランプを出展する。2019年1月6日に先行して開催されたメディア向けのイベントでも同製品を紹介した。(2019/1/8)
工場ニュース:
米国の射出成形機組み立て工場拡張が完了、省スペース機需要に対応
宇部興産機械は、アメリカの子会社UBE Machineryにおいて、射出成形機の組み立て工場の拡張工事が完了したと発表した。大型射出成形機の供給能力が倍増となる体制を整えた。(2018/11/30)
太陽光:
積水化学が米国子会社に太陽光発電を導入、全量を自家消費
積水化学工業が米国子会社の本社と工場に、太陽光発電を導入。同社としては初となる、全量自家消費を目的とした太陽光発電設備だ。(2018/9/6)
MONOist×JOBS 転職市場動向:
リコーが過去最大の赤字に……、転落の経緯と再起動に向けた策とは?
米子会社の業績悪化で1800億円の減損損失を計上し、リコーは2017年度に1600億円の営業赤字に転落する見込みです。(2018/7/25)
共同実証を米国子会社と開始:
産業機械の最適な修理作業を自動提案、日立製作所がAIを活用したシステムを開発
日立製作所は、AI(人工知能)などの先進デジタル技術を用い、さまざまな産業機械の最適な修理作業を自動提案するシステムを開発し、製品化に向けて米国子会社のSullairと共同で実証実験を開始する。(2018/6/12)
製造ITニュース:
保全の再訪率半減、AI活用で最適な修理作業を自動提案する技術
日立製作所は2018年6月4日、AI(人工知能)を活用し、産業機械の最適な修理作業を自動提案するシステムを開発したと発表した。今後は日本と米国での製品化を目指しており、空気圧縮機の製造・販売を手掛ける米国子会社Sullair(以下、サルエアー)と共同で実証試験を開始する。サービス開始は2018年中を目指す。(2018/6/5)
国内100社導入めざす:
海外子会社の不正、防げますか? キリバが日本で広める「戦略財務」
財務管理ソリューションを提供するキリバ・ジャパンは、2020年に日本の導入企業数を現在の2倍となる100社に増やす目標を発表。戦略的な財務管理の必要性が注目されつつある中、日本市場で存在感を強めていく考えだ。(2018/5/17)
資生堂、米MIT発の人工皮膚研究ベンチャーを買収
資生堂は、人工皮膚を研究している米国の技術ベンチャー企業Olivo Laboratoriesを、米子会社を通じて買収した。(2018/1/15)
360度の障害物を認識 トヨタ、自動運転車「Platform 3.0」を開発
トヨタの米子会社が、自動運転車のプロトタイプ「Platform 3.0」を開発。全方位の障害物を認識する機能を備え、スマートな外観に仕上げた。(2018/1/5)
サイバー攻撃のリスクに幅広く対応する「サイバーセキュリティー保険」 チューリッヒ保険が発売
チューリッヒ保険が「サイバーセキュリティー保険」を2018年1月1日から販売する。サイバー攻撃による企業収益損失から損害賠償まで、海外子会社も含めて1つの契約で一括管理できる。(2017/12/22)
T-Mobile USと交渉中止:
ソフトバンク、Sprint株を追加取得 統合交渉破談で
ソフトバンクグループが、米子会社Sprintの株式を追加取得すると発表した。米携帯市場3位の米T-Mobile USとの統合交渉が破談に終わったことを受け、Sprintへのサポートをさらに強化する狙い。(2017/11/6)
自動運転技術:
トヨタの自動運転実験車が進化、助手席にもステアリング、アクセル、ブレーキ
トヨタ自動車の米国子会社で人工知能(AI)などの研究開発を行うToyota Research Institute(TRI)は、自動運転技術などの開発の進捗状況を発表した。合わせて、トヨタ自動車の自動運転技術に関するビジョンや戦略をまとめた「自動運転白書」も公開された。(2017/9/29)
信越化学工業:
米国子会社工場のシリコーン生産能力増強と生産設備新設を目的に24億円投資
信越化学工業は、米国でシリコーンを製造・販売する子会社、シンエツ・シリコーンズ・オブ・アメリカ(SESA)のオハイオ州にあるアクロン工場の生産能力を増強すると発表した。(2017/9/29)