ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「赤目軽減」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

auの「Xperia 1」がAndroid 10にバージョンアップ 1月7日18時から
KDDIが1月7日18時から「Xperia 1 SOV40」に対する「Android 10」へのバージョンアップデータを配信する。適用することで、電話やクイックパネル、電源ボタン、カメラなどの設定が改善される。アップデートファイルサイズは約1.0GBで、Wi-Fiの利用が推奨される。(2020/1/6)

Gartner Insights Pickup(19):
顧客体験、イノベーションと有名ブランドの緩やかな死
小売大手の米シアーズが苦境にあえいでいる。今回は米ボーダーズ、米コダック、米サーキットシティなど過去に破綻した3社と、ビジネスを継続している競合3社を比較する。そこから分かるのは、顧客体験(CX)を追求して生まれる力だ。(2017/5/12)

生体認証の開発進む:
虹彩認証でスマホのパスワードが不要に
Tessera Technologiesの完全子会社である米FotoNationは、一連の新しい生体認証アルゴリズムを開発したと発表した。顔認識および虹彩認識技術を適用することで、スマートフォンのパスワードを不要にすることが可能だという。(2016/10/5)

グーグル、「Android 4.0」発表――UI、カメラ、ブラウザなどを一新
グーグルが、スマートフォンとタブレット向けのAndroid OSの新バージョン「Android 4.0」の詳細を発表した。ユーザーインタフェースは何が変わったのか。どんな新機能があるのか。主な進化点をまとめた。(2011/10/19)

人々の日常を変えるユーザー体験の飛躍――iPhone 4Sが見せる成熟と完成
10月14日、いよいよ店頭に「iPhone 4S」が並ぶ。全世界で受付開始から24時間の間に100万台を超える予約を集めるなど、すでに大人気の様相を呈しているが、実機に触れてみれば、すぐにその理由が分かるだろう。外観こそ変わっていないが、iOSのバージョンアップと合わせ、使用感は大きく進化・変化している。(2011/10/12)

写真で解説する「iPhone 4S」
米Appleの新型iPhone、「iPhone 4S」は、見た目の変化がほとんどなかったのに対し、中身は全く別物と言っていいほどの大きな進化を遂げた。さらにiOS 5でもたらされる新機能と相まって、触れば触るほどその魅力を実感する端末となっている。(2011/10/6)

D89クリップ(22):
【15分で体験するApple WWDC 2011 Keynote】「iCloud」が示す「こちら側」を中心とした世界観とは?
アプリケーションを通じて個々のデバイスにコンテンツが自動的に同期される「こちら側」を中心とした世界観。ソフトウェアとハードウェアを同時に扱ってきたアップルならではの「クラウド」の姿を見ていこう(2011/6/16)

「S001」との違いは?:
写真で解説する「Cyber-shotケータイ S003」
Cyber-shotケータイとしてはもちろん、スライド端末としては世界初の防水性能に対応した、ソニー・エリクソンの「Cyber-shotケータイ」。前モデルの「S001」から何が変わったのか。外観とカメラ機能を中心に調べた。また、動作レスポンスについての動画も掲載した。(2010/5/27)

ソニー、100グラム以下でバウンス可能な小型フラッシュ
ソニーがα用オプションとして胸ポケットにも入る小型軽量フラッシュを発売。バウンス撮影も楽しめる。(2009/5/18)

パナソニック、DMC-G1などで利用できるコンパクトストロボ
パナソニックがDMC-G1などで利用できるガイドナンバー22のストロボ「DMW-FL220」を発売。(2008/11/26)

韓国携帯事情:
「OMNIA」から「Secret」まで話題のケータイ続々――韓国「World IT Show 2008」リポート(前編)
韓国・ソウルで開催されたIT関連の総合展示会「World IT Show 2008」。iPhone対抗として注目を集めるSamsung電子の「OMNIA」や、チョコレートフォンの投入で一躍有名になったBlack LabelシリーズのLG電子製「Secret」が登場した。(2008/6/24)

ソニー、光学10倍レンズ&大型液晶搭載のサイバーショット「DSC-H10」
高倍率レンズを搭載したサイバーショット「H」に新製品の「DSC-H10」が登場。コンパクトなボディに光学10倍ズームレンズと大型液晶を搭載した。(2008/3/5)

レビュー:
手ブレと被写体ブレを防ぐ、安心定番コンパクト――「IXY DIGITAL 20IS」
コンパクトデジカメの定番「IXYシリーズ」の小型シリーズに待望の手ブレ補正が搭載。被写体ブレの少ない写真が撮れる「モーションキャッチテクノロジー」や、進化した顔認識機能も加わり、オートで安心して撮影できる。(2008/2/12)

機能性重視の“正当派”、ニコン「P60」登場
ニコンは、機能性重視のコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P60」を3月上旬に発売する。カメラとしての使い勝手にこだわった「正当派のカメラ」。(2008/1/29)

脱フルオートの道 第10回:
フラッシュの小技
暗い場所で使うモノといえば懐中電灯、ではなくフラッシュ。ただし、フラッシュをたけばいいと言うものではないことに注意。(2007/9/12)

合い言葉は「はい、ソニー」:
ソニー、笑顔をとらえるサイバーショット「DSC-T200」
ソニーが薄型スタイリッシュ「T」シリーズの最上位機種「DSC-T200」を発表。既存製品の特徴を引き継ぎながら、笑顔を自動認識してシャッターを切る「スマイルシャッター」を搭載。(2007/9/4)

ニコン、12メガCCDのシリーズ最上位「COOLPIX P5100」
ニコンは機能性重視のコンパクトデジカメ「COOLPIX P5100」「COOLPIX P50」、使いやすさ重視の「COOLPIX L15」「COOLPIX L14」を発売する。(2007/8/30)

レビュー:
設定不要のおまかせカメラ――LUMIX「DMC-FX55」
パナソニック「DMC-FX55」のウリは、自動で最適なセッティングにしてくれること。カメラを構えれば後は押すだけでOK、って感じのスナップデジカメなのだ。(2007/8/27)

フルHD記録対応の“カードなハイビジョン”――パナソニック「HDC-SD3」
松下電器産業は、AVCHD規格に準拠したビデオカメラとして、SDカード記録とDVD記録という2タイプの製品を展開中だ。最新モデルではともに1920×1080i記録に対応したが、今回はSDカードへのハイビジョン記録が可能な「HDC-SD3」を取り上げる。(2007/5/2)

英SymbianがSymbian OS v9.5を発表──HSUPAやISDB-Tサポートを追加
英Symbianが3月26日、米オーランドで開催中のCTIA WirelessでSymbian OS v9.5を発表した。デジタルテレビ規格のISDB-T、DVB-Hのサポートを始め、個人/企業利用の利便性を高める機能強化が図られた。(2007/3/27)

HDVカメラレビュー「HDR-HC7」vs.「iVIS HV20」:
“ソニー対キヤノン”の軍配は? HDVカメラの最新2機種を比較する(後編)
 前回に続き、ソニーのハイビジョン・ハンディカム「HDR-HC7」と、キヤノンのHDビデオカメラ「iVIS HV20」を比較していく。似たようなタイプに仕上がった両製品だが、製品に対する“こだわり”には、やはりメーカーの姿勢の違いが感じられる。(2007/2/23)

アルミボディの薄い奴――「COOLPIX S200」発表
ニコンは「COOLPIX S」シリーズの新製品として、アルミ合金製の薄型ボディを採用した「COOLPIX S200」を3月に発売する。(2007/2/20)

薄型おしゃれボディに無線LAN搭載モデルも――ニコン「COOLPIX S50/S50c」
ニコンは、スタイリッシュな薄型コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S50」を発表した。また、同一デザインで無線LANを内蔵した「S50c」もラインアップ。いずれも4月に発売する。(2007/2/20)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第66回 フラッシュと光量と写り具合の関係
フラッシュを使うと写真が台無しになると使わない人もいるが、時と場合によっては、強制発行したり外部フラッシュを使った方がいいこともある。上手に使いこなして思い通りの写真を撮ろう。(2007/2/8)

レビュー:
実売6万円で買えるニコン党入門機――「D40」
ニコン「D40」は、小さくて軽いエントリー向けのデジタル一眼レフ機だ。ボディのみで実売6万円前後、標準ズーム付きで実売7万円前後という低価格ながら、一眼レフ機ならではの快適操作と高画質を味わえる。(2006/12/14)

レビュー:
手ブレ補正に対応したレンズ回転デジカメ――「COOLPIX S10」
ニコンの光学10倍ズーム機「COOLPIX S10」を使ってみた。今や希少なレンズの回転機構を持ち、フリーアングルからの撮影を楽しめるカメラだ。新搭載した手ブレ補正や最高ISO800の高感度モードが役立つ。(2006/10/17)

ストレート型ボディにカールツァイスのレンズ──「705NK」
ノキアの「705NK」は、海外モデルの「N73」がベースの3G携帯。320万画素のCMOSカメラにはカールツァイスのレンズを採用し、赤目防止機能付きのフラッシュも装備した。(2006/9/28)

ニコン、エントリーデジカメ「COOLPIX L」に手ブレ補正搭載モデル
ニコンがコンパクトデジカメ「L」シリーズの新製品「COOLPIX L5」「COOLPIX L6」を発表。L5は手ブレ補正機機能、L6は乾電池で1000枚撮影可能なスタミナ性能を備えた。(2006/8/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第44回 人物の撮り方と写り方の関係
人物を撮るときって、アップだったり全身だったりといろいろパターンはあるけれど、撮り方ひとつで顔の形から雰囲気まで変わってくるのだ。コツを押さえて、恋人や家族をよりステキに撮ってあげよう。(2006/3/23)

カードデジカメにも無線LAN、ニコン「COOLPIX S5」「COOLPIX S6」
ニコンは6メガCCDを搭載したカードデジカメ「COOLPIX S5」「COOLPIX S6」を2月24日より販売開始する。カードタイプながらも曲線を活用したモデルで、S6には無線LAN機能も搭載する。(2006/2/21)

薄くなったポートレートに強い小型デジカメ、ニコン「COOLPIX L3」
ニコンはコンパクトデジカメ「COOLPIX L3」を2月24日より販売開始する。ポートレートがきれいに撮影できる「フェイスクリアー機能」を備えるほか、本体のスリム化も進められた。(2006/2/21)

ニコン、8メガ/手ブレ補正/無線LANの「COOLPIX P3/P4」
ニコンが、8メガ光学3.5倍ズームコンパクト機「COOLPIX P3」「COOLPIX P4」を発表。独自手ブレ補正機構を搭載。COOLPIX P3は無線LAN通信機能も装備。(2006/2/21)

レビュー:
幅広い状況で失敗なく撮影できる薄型機──ニコン「COOLPIX S3」
コンパクトなボディで人気のCOOLPIX Sシリーズに600万画素のCCDを搭載した「COOLPIX S3」が登場した。シャッターを押すだけで失敗が少なく撮影できるカメラだ。(2005/9/30)

レビュー:
ワイヤレスを手に入れたデジカメの快適さ――ニコン「COOLPIX P1」
ニコンの新製品「COOLPIX Pシリーズ」は、“無線LAN内蔵デジカメ”という展示会などでよく見かけるコンセプトモデルを具現化した待望の1台。その実力をじっくりチェックしてみた。(2005/9/22)

リコー「GR DIGITAL」発表 28ミリ相当F2.4単焦点コンパクト
ファン待望のリコー「GR DIGITAL」の10月発売が決まった。28ミリ相当F2.4の高性能レンズを搭載し、ボディデザインも銀塩「GR」を受け継いでいる。(2005/9/13)

111グラムに500万画素、トミーが小型デジカメ「Xiaostyle」を発売
トミーは、電池込みで111グラムという小型デジカメ「Xiaostyle」(シャオスタイル)を9月末に発売する。価格はオープン。トミーゼネラルサービスが運営する通販サイト「coppepan」では、1万9800円で先行予約を受け付けている。(2005/9/8)

ニコン、スタイリッシュな薄型大画面デジカメ「COOLPIX S3」
ニコンは、薄型大画面デジカメ「COOLPIX S1」の後継機「COOLPIX S3」を9月23日に発売する。ボディカラーは3色で、S1譲りの屈曲光学系レンズによる3倍ズームを搭載。CCDは600万画素にグレードアップしている。(2005/9/2)

ニコン、日常生活で気軽に使えるコンパクトデジカメ「L」シリーズ
ニコンは、新デザインのグリップや大型液晶を備えたコンパクトデジカメ「COOLPIX L1」を10月より販売する。ポートレートがキレイに撮影できる「フェイスクリアー機能」など、日常生活で活用できる機能を備えた。(2005/9/2)

コダック、3万9800円の5メガ機+プリンタセット
コダックが、500万画素コンパクトデジカメとフォトプリンタをセットにした「Kodak EasyShareデジタルフォトソリューションC360 Zoomデジタルカメラ&プリンタードック」を発表。直販価格は3万9800円。(2005/7/13)

ニコン、防水仕様の薄型スタイリッシュデジカメ「COOLPIX S2」
ニコンが、生活防水機能を搭載した510万画素・光学3倍ズームデジカメ「COOLPIX S2」を発表。屈曲光学系レンズ採用の薄型ボディは、防水を施しながらもスタイリッシュ。(2005/5/18)

ニコン、薄型コンパクトな5メガ・光学3倍ズーム機「COOLPIX S1」
ニコンカメラ販売が、19.7ミリと薄型でコンパクトサイズの510万画素・3倍ズームデジカメ「COOLPIX S1」を発表。人物の顔を自動検知する「顔認識AF」を搭載。実売は4万5000円前後。(2005/3/16)

ニコン、単3乾電池駆動の510万画素エントリー機「COOLPIX 5600」
ニコン販売は、510万画素+光学3倍ズーム+各種自動補正機能を備えながら、実売3万円弱のCOOLPIXシリーズのエントリーモデルを発売する。(2005/2/16)

価格はやっぱり重要だ
先週のトップは「2万円を切る低価格デジカメ」。そして相変わらず強い“インテル祭り”関係では、金曜日の夜中にアップされた記事にもかかわらず、Intel 915マザーの記事が10位に。そんな中、「帰ってきたIT戦士(♀)」もしっかりとランクイン。底力を見せつけた。(2004/6/23)

ニコン、510万画素&400万画素の新デザイン「COOLPIX」
ニコンカメラ販売は2月12日、コンパクトデジタルカメラ新製品を6月に発売すると発表した。有効510万画素の「COOLPIX 5200」と、有効400万画素の「COOLPIX 4200」の2機種。それぞれオープン価格で、実売予想価格は「5200」が5万円台、「4200」が4万円台。(2004/2/12)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。