ITmedia NEWS >

CEATEC JAPAN 2013 特集

2013年10月11日の記事

news145.jpg
CEATEC 2013 フォトギャラリー:

会場スペースの4分の1が、自動車のデモ走行&試乗コースになった「CEATEC JAPAN 2013」。トヨタ自動車、日産自動車、ホンダ。マツダといった自動車メーカーの他にも、数多くの自動車が展示されていた。(2013/10/11)

news032.jpg
CEATEC 2013:

車載情報機器向けネットワークへの適用が検討されている車載イーサネット。「CEATEC JAPAN 2013」では、インテルがデモ展示を行うなど意欲を見せた。一方、村田製作所やTDK、ミツミ電機など、周辺部品メーカーも製品開発を着々と進めている。(2013/10/11)

2013年10月8日の記事

news017.jpg
CEATEC 2013 フォトギャラリー:

2013年10月1〜5日に幕張メッセで開催された「CEATEC JAPAN 2013」。指紋/静脈認証で代金を支払う「バイオマネー」、座れば体重や血圧、脈拍などを測定してくれる近未来的なイス、NTTドコモの「インテリジェントグラス」、シャープのフレームレスIGZOディスプレイなど、記事には掲載していない展示をフォトギャラリーとして紹介する。(2013/10/08)

2013年10月7日の記事

news090.jpg
CEATEC 2013:

TransferJetコンソーシアムはCEATEC JAPAN 2013で、AR技術を活用したインタラクティブなデジタルサイネージ「MITENE(ミテネ)」に、近接無線転送技術「TransferJet」の機能を組み込んだ“コンテンツ転送システム”のデモを披露した。(2013/10/07)

news087.jpg
CEATEC 2013:

アルプス・グリーンデバイスとローム、Mywayプラスの3社は、「CEATEC JAPAN 2013」で、新たに開発した小型双方向DC-DCコンバータの展示を実施した。パワー素子にロームのSiCデバイスと、リアクトルにアルプス・グリーンデバイスのリカロイトロイダルコアを使用するなどし、従来のDC-DCコンバータに比べて1/10のサイズ、1/5の重量を実現した。(2013/10/07)

news080.jpg
CEATEC 2013:

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)向けのワイヤレス充電システムの技術開発が進展している。「CEATEC JAPAN 2013」では、2014年に実証実験を開始するトヨタ自動車の他、パイオニアとTDKが展示を行った。(2013/10/07)

news028.jpg
CEATEC 2013:

最先端IT・エレクトロニクスの展示会である「CEATEC JAPAN」だが、自動車や新エネルギー関連の出展の陰でひそかに増えているのが農業関連ソリューションだ。TPPなどで農業強化に注目が集まる中、IT・エレクトロニクスは農業を救えるのか。CEATEC JAPANでの農業関連の出展を紹介する。(2013/10/07)

2013年10月5日の記事

news013.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

CEATECの富士通ブースでは、ドコモ向けの「らくらくスマートフォン プレミアム」と同社が運営する「らくらくコミュニティ」をアピール。新世代の3次元UI「FingerLink」も注目だ。(2013/10/05)

2013年10月4日の記事

news148.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

CEATECの京セラブースでは、今年相次いで登場した米国市場向けのスマホが展示されていた。またスマートソニックレシーバーと同じピエゾ素子を使った「スマートソニックサウンド」も注目だ。(2013/10/04)

news126.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

東芝は、テレビ向けのクラウドサービス「TimeOn」(タイムオン)を拡充し、「家電コンシェルジュ」サービスに対応させる。家電とテレビをどのように接続し、何ができるようになるのか。(2013/10/04)

news112.jpg
CEATEC 2013:

NHKと民放各社は「CEATEC JAPAN 2013」(2013年10月1日〜5日、幕張メッセ)で、テレビ放送と通信を連携させたサービスであるハイブリッドキャストのデモンストレーションを行った。データ放送と明確に差別化し、視聴者が「これは便利」と思えるようなサービスを提供できるかどうかが、普及の鍵になりそうだ。(2013/10/04)

news101.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

NTTドコモのCEATEC JAPAN 2013ブースで注目度の高い「インテリジェントグラス」コーナーでは、待ち時間に見合った興味深い体験ができるという。(2013/10/04)

news082.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

ドコモはCEATECで次世代通信技術の「5G」を紹介している。2020年の実現を目指す5Gでは、下り最大10Gbpsもの超高速通信が可能になるという。(2013/10/04)

news060.jpg
CEATEC 2013:

NECは、開発中の犯罪捜査用のポータブル型DNA解析装置を参考出展した。冷蔵庫サイズの分析装置をスーツケースサイズに小型化したもので、DNAの解析時間も大幅に短縮することができるという。現場に装置を持ち込み、その場でDNAを解析できるようになると期待されている。(2013/10/04)

news036.jpg
CEATEC 2013:

「CEATEC JAPAN 2013」では、Wi-Fiを自動車で利用するための取り組みに関する展示がいくつかあった。Miracastによる映像伝送や、車車間/路車間/歩車間通信に活用できるという。(2013/10/04)

news024.jpg
CEATEC 2013:

NTTドコモは、LTEやLTE-Advancedの次世代規格となる5G(第5世代)の通信容量についてシミュレーションを行った。それによると、5Gは現行のLTEに比べて1400倍以上の通信容量を実現できる可能性があるという。(2013/10/04)

2013年10月3日の記事

news130.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

新しいコンテンツ保護技術「SeeQVault」(シーキューボルト)が登場した。SeeQVaultの狙いと今後の展開について、参加メーカーの担当者に聞いた。(2013/10/03)

news088.jpg
CEATEC 2013:

台湾のソノースター(Sonostar)が展示したスマートウオッチは、液晶ディスプレイではなく電子ペーパーディスプレイを搭載している。このため、直射日光に当たっても見やすく、消費電力も低い。(2013/10/03)

news082.jpg
CEATEC 2013:

日本電波工業は、「CEATEC JAPAN 2013」(2013年10月1日〜5日、幕張メッセ)で、サッポロビールと共同で開発している、ビールの味を定量的に評価する味覚センサーシステムを公開した。ピコグラムレベルの微少な重さが計測できる水晶の性質を利用し、ビールに含まれる「コク」につながる味成分の量を測定し、「コク」を数値化する。将来的には、ビールの「キレ」も測定できる見込みの他、さまざまな飲料の味成分を数値化できる可能性があるという。(2013/10/03)

news081.jpg
CEATEC 2013:

タイコ エレクトロニクス ジャパンは、半導体製造装置や工作機械などにおける内部接続の作業効率を高めることができる「インダストリアルミニI/Oコネクタ」を展示した。接続作業に要する時間は、「D-Sub」コネクタを使った場合に比べて約1/5で済む。(2013/10/03)

news066.jpg
CEATEC 2013:

デンソーは、「CEATEC JAPAN 2013」において、小型EVと「直流」をテーマに、2つのコンセプト展示を行った。(2013/10/03)

news056.jpg
CEATEC 2013:

地域経済の振興や雇用の創出には企業誘致や工場誘致が欠かせない。しかし、グローバル競争が加速する製造業にとって、事業の統廃合や工場撤退、海外移転などは既に日常茶飯事となっている。CEATEC JAPANで企業誘致をアピールする自治体に取り組みを聞いた。(2013/10/03)

news065.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

FOXは、CEATECのcaseplayブースで、OSに関係なくスマホやPC間でデータ交換可能なUSBメモリや、防水/防塵/耐衝撃性能を備える頑丈なスマホ/タブレットケース、米国で発売中の「iHealth」を披露している。(2013/10/03)

news040.jpg
CEATEC 2013:

ミツミ電機は、自社開発のMEMSミラーを使用したレーザープロジェクションタイプのヘッドアップディスプレイ(以下、HUD)のデモを展示した。従来のHUDはフロントガラス面に映像が投影されるものが多いが、展示されたシステムでは、フロントガラスの向こう側に浮かび上がる形で映像が表示される。(2013/10/03)

news043.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

CEATECのソニーブースでは、6.4インチスマホ「Xperia Z Ultra」や、国内でも発売予定の「Xperia Z1」などが展示されている。Z1に搭載された独自のカメラアプリも試用できる。(2013/10/03)

news023.jpg
CEATEC 2013:

TDKは、「CEATEC JAPAN 2013」で、ホンダの新型「フィット ハイブリッド」に採用された車載用DC-DCコンバータを展示した。2016年をめどに開発中の次世代品は、体積を3分の2に小型化すること目標としている。(2013/10/03)

2013年10月2日の記事

news145.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

Rovi(ロヴィ)は10月2日、日本市場向けの次世代電子番組表「GガイドHTML」を発表した。「CEATEC JAPAN 2013」の会場近くに設けられた同社のプライベートブースを訪ね、詳細を聞いた。(2013/10/02)

news135.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

CEATEC JAPAN 2013のシャープブースには「Mebius Pad」のほかにも、ノートPC向けの4Kパネルや広色域の4Kパネルといった注目製品も展示されている。(2013/10/02)

news121.jpg
CEATEC 2013:

村田製作所は、このほど「世界で初めて開発した」(同社)という0201サイズ(0.25×0.125mm)のチップフェライトビーズを公開した。スマートフォンなどで一部実用化されている0402サイズ(0.4×0.2mm)より体積比で75%小さい。(2013/10/02)

news123.jpg
CEATEC 2013:

ソニー、東芝、パナソニック、Samsung Electronics(サムスン電子)の4社は、コンテンツ保護技術「SeeQVault(シーキューボルト)」を開発した。SeeQVaultで保護したコンテンツは、SeeQVaultに対応した再生機器であれば、どの端末でも再生できるようになる。(2013/10/02)

news104.jpg
CEATEC 2013:

日本ケミコンは、「CEATEC JAPAN 2013」において、ホンダの新型「フィット」とマツダの新型「アクセラ」に、電気二重層キャパシタ「DLCAP」が採用されたことを明らかにした。(2013/10/02)

news098.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

かざすだけで高速転送、「TransferJet」の東芝製外付け製品が近日発売される。合わせて、数年後に最大10Gbpsを想定した規格を策定中とのことだ。(2013/10/02)

news081.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

CEATEC JAPAN 2013のインテルブースで次世代Atomである“Bay Trail-T”搭載タブレットを体験できるかもしれない。スタッフ一押しの使い方はなんと「艦これ」だった。(2013/10/02)

news050.jpg
CEATEC 2013:

富士通研究所は、心拍から眠気を検知する技術を展示した。長距離トラックやバスなどの運転手を見守るシステムに応用したいという。(2013/10/02)

2013年10月1日の記事

news137.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

クラリオンは、アクティブ型のヘッドフォンとスピーカーを参考展示している。昨年のCEATECで注目を集めたフルデジタル方式スピーカーの技術を応用した“新提案”だ。(2013/10/01)

news125.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

CEATEC JAPAN 2013のインテルブースはデバイスの紹介に加えて、利用シーンやソリューションの展示にも力を入れている。タブレットを使って、ゴルフのスイングをチェックできるコーナーも登場した。(2013/10/01)

news123.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

ファーウェイ・ジャパンがCEATECで、厚さ6.18ミリのグローバルモデル「Ascend P6」を日本で初めて披露した。日本での発売は未定ながら、10月1日の発表会であらためて特徴を説明したのは、P6がHuaweiにとって“新しいAscend”に位置づけられるからだという。(2013/10/01)

news115.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

インテルが車載機器向けプラットフォーム「Tizen IVI」の採用事例を紹介。「インテルはオートモーティブにも本気」という姿勢を示した。(2013/10/01)

news113.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

CEATEC JAPAN 2013の富士通ブースでは、秋冬モデルの目玉になりそうな未発表製品を展示している。一足先に写真でチェックしよう。(2013/10/01)

news100.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

パナソニック代表取締役社長がCEATECの展示ブースを視察し、同社トップとして国内個人向けスマートフォン事業の“休止”について言及した。(2013/10/01)

news091.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

CEATEC JAPAN 2013の東芝ブースで、国内未発表の軽量Windows 8.1タブレットが展示されていた。(2013/10/01)

news055.jpg
CEATEC 2013:

パイオニアはCEATEC JAPANで、大幅な製造コスト削減を実現した「発光層塗布型」の有機EL照明モジュールのサンプルを参考出品した。従来の蒸着製膜プロセスを採用したものに比べ、製造コストは5分の1から10分の1に低減できるという。(2013/10/01)

news028.jpg
CEATEC 2013:

イプシロンロケットで打ち上げに成功した「ひさき」や、準天頂衛星システム「みちびき」など、人工衛星の話題が増えているが、その一方で人工衛星業界には自動車や携帯電話機などと同様に生産革新の波が押し寄せているという。CEATECで主要メーカーである三菱電機とNECに聞いた。(2013/10/01)

news048.jpg
CEATEC 2013:

京セラは、厚みが約1mmと非常に薄いピエゾフィルムスピーカ「スマートソニックサウンド」のデモ展示を行った。「薄型、軽量で指向性が広い」などの特長を持つ同製品は、すでにLGエレクトロニクス製の55インチ有機ELテレビに搭載されている。今後は車載スピーカ用途などにも提案していく。(2013/10/01)

news045.jpg
CEATEC 2013:

ロームは、固体水素源型燃料電池システムを実現する固体水素源缶と燃料電池ユニットを展示した。このシステムは、水素発生剤を固形化することで安全性を高めた。しかも、電気を使った分だけ水素を発生させ発電するオンデマンド型の発電システムである。災害用非常電源としての実証実験もことしから始まる。(2013/10/01)

news040.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

「ドラゴンクエストX」が、ドコモの「dゲーム」で配信されることが決定した。CEATEC開催前日に行われた発表会では、ドコモの前田氏がその狙いを説明。メタルスライムをモチーフにしたコラボ端末もチラ見せした。(2013/10/01)

2013年9月30日の記事

news144.jpg

東芝はテレビ向けのクラウドサービス「TimeOn」(タイムオン)を11月上旬に拡充する。SNS連携機能を中心にアップデート。(2013/09/30)

news143.jpg
CEATEC 2013:

世界有数の電装部品メーカーであるデンソーとワインの間には意外な関係があった。(2013/09/30)

news140.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

シャープが開発を発表した、IGZO液晶搭載のWindowsタブレット「Mebius Pad」がCEATEC JAPAN 2013に展示されている。イベントに行くならぜひとも見ておきたい。(2013/09/30)

news139.jpg
「ユーザーはいまも高く評価している」:

シャープは、10.1型ディスプレイ搭載「Mebius Pad」が開発中であることを明らかにした。Mebiusの名称を採用した理由を、認知度が依然として高いためと述べている。(2013/09/30)

news133.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

NTTドコモが行ったCEATECブース事前公開では、日本では正式発表前のXperia Z1も展示していた。詳細一切不明ながら型番はしっかりと記載している。(2013/09/30)

news126.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

「CEATEC JAPAN 2013」開幕前日に報道関係者に向けて一部ブースを開放する「メディアコンベンション」が開催された。さっそく展示会場から一足早いリポートをお届けしよう。(2013/09/30)

news127.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

NTTドコモは9月30日にCEATEC会場ブースの事前公開を行い、GALAXY Note 3とGALAXY Gearを展示。エアコマンドなど新しく導入した機能を紹介した。(2013/09/30)

news119.jpg
フォトギャラリー CEATEC 2013:

2013年10月1日に開幕するCEATEC JAPAN 2013で、最も来場者の注目を集めそうな話題が「4K対応ディスプレイ」だろう。写真で各社の4K対応ディスプレイの展示をまとめた。(2013/09/30)

news113.jpg
CEATEC 2013:

インテルは、視線やジェスチャでPCなどの画面を操作するデモンストレーションを披露した。マウスやキーボードに代わるこうした新しいUI(ユーザーインタフェース)を採用したPCは、介護福祉分野や医療分野でニーズが高いという。(2013/09/30)

news103.jpg
CEATEC 2013:

CEATEC JAPAN 2013のシャープブースでは、同社独自のIGZOにMEMS技術を組み合わせた「MEMSディスプレイ」が展示。視認性・色再現性の高さをあらゆる環境下で実現し、しかも従来の液晶より超低消費電力という次世代のディスプレイだ。(2013/09/30)

news072.jpg
CEATEC JAPAN 2013:

シャープは、「CEATEC JAPAN 2013」の開幕に先立って記者会見を行い、同社ブースの展示概要を発表した。(2013/09/30)

2013年9月26日の記事

news152.jpg

NHKとJEITAが共同で、「CEATEC JAPAN 2013」に「スーパーハイビジョン(8K)」や「ハイブリッドキャスト」が体感できるブースを設置する。(2013/09/26)

2013年9月25日の記事

news144.jpg

東芝は、幕張メッセで開催される最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2013」の展示内容を発表した。50V型/40V型の4Kテレビを参考展示する。(2013/09/25)

2013年9月18日の記事

news127.jpg

パイオニアは、「CEATEC JAPAN 2013」のライフ&ソサエティステージに出展する。直感的な運転操作を実現する車室内空間の体験や、美容用途における有機EL照明活用を訴求。(2013/09/18)

news125.jpg
有機ELパネルも参考出品:

パナソニックは、最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2013」にパナソニックブース(ライフ&ソサエティステージ)を出展。見どころや主な展示内容を発表した。(2013/09/18)

news094.jpg

シャープは、「CEATEC JAPAN 2013」の展示概要を発表した。「IGZO World」を設け、その新しい用途提案として、次世代MEMSディスプレイを紹介する。(2013/09/18)

news092.jpg

クラリオンが「CEATEC JAPAN 2013」の展示概要を発表した。昨年のCEATECで注目を集めたフルデジタルスピーカーやカーナビ製品各種に加え、新たな提案製品を参考展示するという。(2013/09/18)

news078.jpg

CEATEC JAPAN実施協議会は、10月1日に開幕するIT・エレクトロニクス総合展示会「CEATEC JAPAN 2013」の開催概要を発表した。(2013/09/18)

news056.jpg
CEATEC 2013:

NTTドコモは、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2013」(会期:2013年10月1〜5日)において、次世代の情報コンシェルジュの世界を体験できるウェアラブル端末「インテリジェントグラス」を披露する。(2013/09/18)

2013年9月17日の記事

news108.jpg
“ドコモグラス”も進化:

ドコモは、「CEATEC 2013」にウェアラブル端末の「インテリジェントグラス」や、未発表のスマートフォン秋冬モデル、5G通信などを展示すると発表した。また岩崎副社長がキーノートスピーチを行なう。(2013/09/17)

関連リンク

アジア最大の映像・情報通信総合展示会「CEATEC JAPAN 2011」が10月4日から10月8日まで、幕張メッセで開催される。今年のテーマは、「Smart Innovation − 未来をつくる最先端技術」。震災や電力問題といった困難を克服し、日本のIT・エレクトロニクス業界がその底力を世界にアピールする機会になるだろう。

映像・情報・通信の総合展示会「CEATEC JAPAN 2010」が10月5日に開幕する。今年のテーマは「Digital Harmony−もっと快適に、もっとエコに」。昨年を上回る規模の展示と91におよぶカンファレンスを用意。期間中に20万人の来場者数を見込んでいる。

アジア最大級、ITエレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN」が幕張メッセで開幕した。2009年は「デジタルコンバージェンスが明日をつくる、未来へつなぐ。」をテーマに、最新のデジタル家電機器や携帯電話、サービス、コンテンツまでが一堂に会する。

アジア最大級の情報通信・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN」が今年も幕張メッセで開幕した。最新のデジタル家電機器や携帯電話などはもちろん、サービス、コンテンツまでが一堂に会し、それらへ直接触れることができる。

国内最大級の情報通信・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN」が今年も間もなく開幕する。第8回目となる今回は「見える、感じる、デジタルコンバージェンス最前線」をテーマに、会期中20万人の動員が見込まれている。

国内最大級の情報通信・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN」が今年も間もなく開幕する。昨年を上回る出展者が集い、会期中20万人の動員が見込まれている。

映像・情報・通信の総合展示会「CEATEC JAPAN 2005」が10月4日に開幕した。2005年のテーマは「発展するユビキタス社会。次が見える、明日が変わる」。約700社が出展して19万人超の来場が見込まれる。会場では、IT/電子分野における最先端技術、製品の展示が行われている。

10月5日に開幕した「CEATEC JAPAN 2004」も3日目を迎え、初日の雨が嘘だったかのような秋晴れ。展示会やセミナーには、多くのビジネスマンが詰めかけた。熱気溢れる展示会場から、今年もフォトレポートをお届けしよう。しかも、例年より文字が多めだ。

アジア最大級となる映像、情報、通信の複合展示会「CEATEC JAPAN 2003」が10月7日、幕張メッセで開幕した。今年は、国内外の667社/団体が出展。IT/電子分野における最先端技術、製品の展示が行われている。