Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【7月10日最新版】 最大10万ポイント還元やお得なスマホあり
ソフトバンクのサブブランドY!mobileとauのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/7/10)
ahamo、povo、LINEMOのキャンペーンまとめ【7月9日最新版】 1万以上のポイント還元やスマホの割引もあり
ドコモ、au、ソフトバンクが提供しているオンラインブランド「ahamo」「povo」「LINEMO」は、安価に大容量通信が可能なのが特徴だ。キャンペーンを利用すれば、さらにお得にサービスを利用できる。(2025/7/9)
ローソン、駐車場で2500円から車中泊 高騰する宿泊費に一手
ローソンは千葉県内6店舗の駐車場で車中泊施設「RVパーク」を試験導入する。その背景とは?(2025/7/8)
ナチュラルローソン、「800円超え」サラダ投入 狙いは?
ナチュラルローソンが、トッピングを店頭で自由に選べる800円超えのサラダを発売する。その狙いとは?(2025/7/8)
ナチュラルローソン、店で仕上げるサラダボウル実験販売
コンビニ大手のローソンは7日、展開するナチュラルローソンの一部店舗で8日からトッピングが選べるサラダボウルの販売を開始すると発表した。(2025/7/7)
リサイクルニュース:
コンビニ業界初 廃棄ユニフォームを“ガス”に再資源化
ローソン、レゾナック、MCFは、全国のローソン店舗で発生した使用済みユニフォームの一部を対象に、ガス化ケミカルリサイクルを開始した。(2025/7/4)
au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【7月4日最新版】 「三太郎の日」に最大39%還元/抽選で10万ポイント還元も
今月もさまざまなキャンペーンが更新されている。KDDIなどが実施している、au PAYやPontaでのポイント還元施策やキャンペーンをまとめた。(2025/7/4)
値下げするコンビニ各社、“飽和問題”浮き彫りに…… 打開のカギは「小さな需要」
実質値下げで顧客をつなぎとめるコンビニ業界。背景にある家計のひっ迫、そして市場飽和の壁──。再成長の鍵は「小さな需要」にある。(2025/7/4)
長浜淳之介のトレンドアンテナ:
なぜ備蓄米は「一瞬」で店頭に並んだのか 各社がスピード販売できた背景
続々と投入が進む備蓄米。あらためて各社の取り組みと今後について解説する。(2025/7/3)
ローソン、人口減少率2位の青森にアバター接客導入 人手不足の解消へ
ローソンは7月1日から、青森県の3店舗にアバター接客を導入する。人手不足の解消を狙う。(2025/7/2)
単なる「値上げ」は客離れを起こす! 「コメ離れ」なのに収まらないコメ高騰にどう立ち向かうべきか
いつまでたっても収まらないコメ高騰。各社がさまざまな策を打ち出している。(2025/6/30)
セブンの「安売り戦略」がローソンやファミマに勝てない、これだけの理由
大好評だった、セブンの「おにぎり・寿司スーパーセール」。しかし、競合他社の施策との比較や、長期的な視点から考察すると、思わぬ課題が見えてきた……。(2025/6/28)
ローソンが「未来のコンビニ」オープン、デジタル技術融合 顧客満足度向上と省人化対応
店内での買い物客らの行動をデジタル技術で分析し、おすすめ商品をサイネージ(電子看板)で表示するなど利便性を向上。ロボット技術により自動で掃除や調理、商品陳列も行い、省人化にも対応する。(2025/6/24)
ローソンの“未来コンビニ”、7月開店 ロボットが品出し、リモート接客ブースでオンライン診療も
ローソンとKDDIは“未来のコンビニ”を掲げる新店舗「Real×Tech LAWSON」1号店を7月にオープンする。AIやロボットを活用して効率化を図ると共に、リモート接客ブースなど新しいサービスを導入するという。(2025/6/24)
KDDIが未来型コンビニ「Real×Tech LAWSON」1号店をオープン 来店者に合わせたレコメンド、からあげクンの調理ロボも
KDDIとローソンは6月23日、未来型コンビニエンスストア「Real×Tech LAWSON」の1号店「ローソン高輪ゲートウェイシティ店」を開店した。リアルな温かみとテクノロジーの力を融合させ、ユーザー体験の向上と持続可能な店舗運営の両立を目指す。1号店は実証実験も兼ねており、ここで出た課題を洗い出して全国展開を目指す。(2025/6/23)
ローソン未来型コンビニ開業へ AI・ロボットで店舗運営刷新、2030年「30%効率化」照準
AI・ロボで省力化しつつ、「Pontaよろず相談所」で人の温かみも。未来のコンビニが始動する。(2025/6/23)
「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ
KDDIが6月18日、第41期定時株主総会を開催した。質疑応答では、株主優待や金融戦略、通信品質、携帯料金などの質問や要望が挙がった。料金については付加価値サービスを提供し、ユーザーから得た対価で通信品質向上の投資をしていくことを強調した。(2025/6/18)
1位は「セブン」、10代は? 世代で異なる「好きなコンビニ」ランキング
10〜60代の男女に聞いた「好きなコンビニ」調査で、最も支持を集めたのはどこか。年代ごとの違いもあって……。(2025/6/17)
全国のセブンで書籍受け取り可能に DNPとセブンネットショッピングが連携
DNPが運営するハイブリッド型書店「honto」で購入した書籍を、全国のセブンで受け取れるようになる。(2025/6/17)
ミニストップ、備蓄米をネット予約販売 5キロ2138円
ミニストップは6月16日午後3時から、政府備蓄米のオンライン予約販売を開始した。(2025/6/16)
ITmedia Mobile読者に聞く:
auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか
ITmedia Mobileでは読者アンケート企画として、auとUQ mobileの新料金プランについてうかがいました。5月19日から6月1日まで実施したところ、1394件の回答が集まりました。どちらのプランも、約8割が「魅力的ではない」と回答しました。(2025/6/13)
スマホ料金プランの選び方:
UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説
UQ mobileでは6月3日から新料金プラン「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」を提供しています。既存プランに比べて使えるデータ容量と特典が増えたものの、料金は値上げになりました。UQ mobileの新旧プランを比較した上で、乗り換えるかどうかを解説します。(2025/6/12)
カタカナ「ローソン」Tシャツ発売 50周年を記念した“偏愛アイテム”
ローソンオリジナルTシャツ2種類を数量限定で発売する。(2025/6/10)
Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【6月9日最新版】 MNPで大幅割引をゲットしよう
ソフトバンクのサブブランドY!mobileとauのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/6/9)
ahamo、povo、LINEMOのキャンペーンまとめ【6月7日最新版】 MNPや新規契約で高額還元あり
ドコモ、au、ソフトバンクが提供しているオンラインブランド「ahamo」「povo」「LINEMO」は、安価に大容量通信が可能なのが特徴だ。キャンペーンを利用すれば、さらにお得にサービスを利用できる。(2025/6/7)
まさかの「備蓄米ブーム」到来…… 米の価格は下落するのか? 各社の「仕入れ量」「取り組み」総まとめ
空前の米価高騰で、備蓄米ブームが起きている。各社の取り組みをまとめる。(2025/6/7)
Uber Eatsの配達ロボット、コンビニの商品もお届け 大阪市内のローソン4店舗で開始
Uber Eats Japanは6月10日から、大阪市内のローソン4店舗でデリバリーロボットによる商品配達を開始する。同社のロボット配送がコンビニ店舗に対応するのは国内で初めて。(2025/6/5)
ファミマ、備蓄米1キロ360円で販売 大手コンビニも続々と
ファミリーマートは6月5日から、備蓄米を1キロ360円で販売する。(2025/6/4)
ローソン「期限切れ直前おにぎり」購入で1円寄付 AIでフードロス削減も
ローソンは、値引きシールを貼ったおにぎりの購入で、1個につき1円を福祉施設に寄付する。(2025/6/4)
au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【6月4日最新版】 10〜30%還元のお得な施策が充実
今月もさまざまなキャンペーンが更新されている。KDDIなどが実施している、au PAYやPontaでのポイント還元施策やキャンペーンをまとめた。(2025/6/4)
ローソン、“古米おにぎり”発売 「多くの方に試してほしい」
ローソンは7月から、1年以上前の米を使った「ヴィンテージおにぎり」を販売すると発表した。(2025/6/3)
ローソン、過去最大41品「盛りすぎチャレンジ」50%増量 竹増社長「ワクワクしていただきたい」
ローソンは6月3日から、価格はそのままで具材や重量などを50%増量する「盛りすぎチャレンジ」を全国で開催する。(2025/6/3)
「またやってる!」と話題:
ローソン「盛りすぎチャレンジ」はなぜ続く? コスト増でも“増量”をやめない理由
ローソンが2023年より実施している「盛りすぎチャレンジ」が好調だ。6月3日からは5回目の開催を予定しているが、そもそもなぜ、価格据え置きで増量する企画を考えたのだろうか。同社の狙いを聞いた。(2025/5/31)
「G賞絶対欲しい!」 一番くじ「ケロロ軍曹」全ラインアップ公開 「55センチやばい」「全て当たりじゃないか!」
これは見逃せない。(2025/5/26)
ファミマはなぜパンを「白く」したのか? 累計500万食の「白生」シリーズが挑む主役の座
ファミリーマートの「白生」パンシリーズが累計500万食を突破した。視覚的な新しさと独自の食感で、日常のパン選びに新たな価値を提供し、コンビニパン市場の主役を目指す。(2025/5/25)
ローソン、マチカフェの“見えない”問題を公開 目がやられる難問に「アホほど見えなくて草」「新しい!面白い!!!」
目が、目がぁ……!(2025/5/22)
ファミマはなぜ「服」を売るのか? コンビニ戦争で際立つ“ライフスタイル戦略”
ファミマが衣料販売に力を入れている理由は何なのか。マーケティングの視点から、その戦略を読み解く。(2025/5/22)
ローソンでしか買えない無印良品“神アイテム” 本当は教えたくない逸品レビューに「これはすぐ売り切れるやろな」「一目惚れして即購入」
ローソンに行ってきます。(2025/5/22)
「H賞以外全部……」 一番くじ「ドラゴンボール」新作ラインアップにファン騒然 「ラストワン込みで完成するのか……」「全部そろえたい!!」
ラインアップがほぼフィギュア。(2025/5/20)
大阪・関西万博のスマホ通信は快適? 会場で充電できる? 気になる“スマホ事情”を解説
大阪・関西万博は、チケット購入や入場から施設予約、キャッシュレス決済、SNS撮影まで、事実上スマートフォンの使いこなしが必須のイベントだ。今後の連休や夏〜秋シーズンで観光しに行く予定の人もいるだろう。そこで気になるのが、万博会場の5G通信環境や、万博会場で困らないスマホの活用方法だろう。今回は万博でのモバイルバッテリー事情や通信環境を紹介する。(2025/5/20)
ローソン「マチの本屋さん」は何を変えたか 書店空白地に本棚をつくった
ローソンがトーハンと連携して展開する書店併設型店舗「LAWSONマチの本屋さん」がじわじわ増えている。全国の書店数がどんどん縮小するなか、コンビニに書店を併設することで、どんな効果が生まれているのか。(2025/5/19)
ローソン、1000キロカロリー超えの弁当が好調 開発時にあえて“重量級”ルールを課したワケ
ローソンが3月11日に発売した、ボリュームたっぷりな新商品「よくばり合体メシ」「よくばりセットメシ」が好調だ。担当者によれば、開発時にあるルールを課したという。(2025/5/18)
コンビニ新トレンド「巨大おにぎり」 背景に物価高による「ワンコインランチ」の消滅? ローソンに好調の理由を聞く
コンビニ各社が「巨大おにぎり」に取り組み始めている。2024年の販売個数が前年比で8割も成長したというローソンに、狙いや好調の理由を聞いた。(2025/5/17)
「よく企画通せたなぁ(笑)」 ローソンの“ニッチすぎる”コンビニスイーツが話題 「ほとんどの人が知らないでしょw」「なぜwww」
味も気になる……!(2025/5/18)
ドコモ・KDDI・ソフトバンクの決算と値上げの裏側、楽天はどうする?
携帯電話大手3社の2025年3月期連結決算が14日、出そろった。金融事業などが好調で、3社とも売上高は前期比で増加した。NTTドコモとKDDIは料金値上げをすでに発表、ソフトバンクも意欲を見せている。(2025/5/15)
コンビニコーヒー「Sください」と言ったのに…… “店員のミス”を指摘もまさかの赤っ恥に「これは絶対に間違える」「私もやった」
恥ずかしい!(2025/5/15)
KDDIは料金値上げも「循環経済の好循環」を目指す、「5G優先接続=既存ユーザーが犠牲」発言に反論も
KDDIは2025年3月期決算で前期比16.3%増の1兆1187億円という大幅な営業増益を達成。松田浩路社長は「単なる通信会社から通信を軸に多様な価値を提供する企業へ」という進化を掲げ、「つなぐチカラの進化」と「デジタルデータ×AIによる新たな価値創出」を成長戦略の軸とする方針を明らかにした。(2025/5/14)
ローソン、手巻きずし4品の消費期限を6時間延長 食品ロス、購買機会ロスの削減へ
ローソンは5月13日から、手巻きずし4品の消費期限を6時間延長した。(2025/5/14)
「A賞が意外すぎる」 一番くじ「銀魂」ラインアップ公開 「破産だーーーー」「欲しくない賞品がないよ……」
『銀魂』らしいネタが満載です。(2025/5/9)
“全休大学生、最高の瞬間”とは……「これに戻りたい」「理想の大学生活すぎる」 経験したい憧れのひと時が246万表示
今からでもマネしたい。(2025/5/11)