ドコモのNokia端末はなぜ頭文字が「NM」なのだろうかMobile Weekly Top10:

» 2006年02月23日 18時15分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 先週のトップは、「W41T」の分解記事。日頃見られない端末内部をのぞけるということで、かなりの注目度だった。なお、通信端末を分解・改造した端末を再度組み立てて電源を入れると電波法に抵触するおそれがある。これは改造携帯電話や、いったん分解した携帯電話が、違法な電波を出す可能性があり、電波の公平かつ能率的な利用を妨げるおそれがあるからだ。編集部でもこのW41Tはそのままにしており、電波が飛ばないようにしてあるので、その点も併せて留意してほしい。

 さて、先日ドコモから国際ローミングサービス対応の「NM850iG」が発表された。24日に発売ということだったのだが、今週になって販売延期になったようで(2月22日の記事参照)、Nokiaファンをやきもきさせている。

 ここでふと気になるのが、「NM」という頭文字だ。ボーダフォンのNokia端末は「NK」が付いており、これは「Nokiaの“N”と“K”なのだろうな」と分かりやすい。だがドコモの場合は、なぜに“M”が付いているのか。

 実はこれ、ノキア・モービル・コミュニケーション(Nokia Mobile Communication)の名残なのだ。Nokiaが日本に進出した際、端末を担当する法人はノキア・モービル・コミュニケーションだった。現在はノキア・ジャパンがNokiaの日本法人という位置づけだが、こちらは当時「主に部品調達などを手がけていた。ノキア・モービルとは役割が異なった」(ノキア・ジャパン広報)という。

 振り返ってみれば、PDC時代ではNokia製のドコモ端末が数多く販売されていた。「NM206」「NM207」「NM157」「NM502i」などがそうだ。NM502iが発売されたのは2000年頃の話だが、案外忘れているユーザーもいるかもしれない。

 そんなわけで、ドコモの中でNokiaといえば「NM」というのが以前からのルールだった。今回のNM850iGは、単にそのルールを踏襲したに過ぎないというわけだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年10月10日 更新
  1. 「Pixel 8a(ほぼ新品)」を実質5.9万円で購入するも、直後に“予想外の悲劇”が起きたハナシ (2024年10月09日)
  2. 携帯番号に「060」が採用されるワケ 「電話番号とは何か」を歴史とともに振り返る (2024年10月09日)
  3. 総務省がFCNTに行政指導 「arrows We2」で工事設計に含まれないアンテナで電波を発射していた事案について (2024年10月09日)
  4. 「iPhone 16」「Pixel 9」シリーズどちらを選ぶ? お得に買えるのは? スペックを比較してみた (2024年10月08日)
  5. 国産スマートグラス「MiRZA(ミルザ)」、24万8000円で10月16日に発売 メガネ感覚で外界をふさがず情報取得 (2024年10月09日)
  6. ドコモのSIMカード約93万枚で通信不良の可能性 交換対応へ (2024年10月08日)
  7. 世界初3つ折りスマホ「HUAWEI Mate XT ULTIMATE DESIGN」に触れる 衝撃の完成度に“未来のスマホ”を見た (2024年10月10日)
  8. ヨシノパワーの固体電池ポータブル電源「Yoshino B300 SST」を試す リビングに置いても違和感のないデザインに注目 (2024年10月08日)
  9. 「TORQUE G06」新色のオリーブグリーンが抽選で3人に当たる 京セラがご愛用感謝キャンペーン開催 (2024年10月09日)
  10. CIO、Amazon「プライム感謝祭」の対象商品を発表 第2弾は充電器や電源タップ (2024年10月07日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー