W杯のせい?──AQUOSケータイ、まさかの王座陥落携帯販売ランキング(6月12日〜6月18日)

» 2006年06月23日 21時03分 公開
[岩城俊介,ITmedia]

 2006年夏モデルが続々登場した先週、ドコモ「902iS」シリーズは先々週からランキングトップをひた走る「SH902iS」に続き「D902iS」「P902iS」「N902iS」も登場し、順位に大きな影響を与えた。今回は、902iSシリーズ最後の登場となる「F902iS」もランクインするのか、そしてau、ボーダフォンの販売ランキングに変化が出るのか。ではランキングを見ていこう。

NTTドコモ au ツーカー ボーダフォン
1SH902iSW41CATK51(*)705SH
2N702iDA5517TTK40(*)905SH
3F881iESW41STT51(*)V502T
4P701iDW43TTK41(*)803T
5D902iSA5518SATK41804SS
6SH902iW42KTT41(*)904SH
7P902iW41SATK51V604SH
8P902iSA5521KTS41(*)V403SH
9SH901iSW41HTK22804SH
10N902iSW33SAツーカーS(*)705T
(*)表記は「プリケ―セット」対応端末

この記事では、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国3500店舗の量販店(家電量販店、カメラ販売店、PC専門店)のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています

Photo

 ドコモは「SH902iS」が相変わらず強い。初登場から3週連続のトップを飾った。先週ランク入りした「D902iS」「P902iS」「N902iS」も変わらずトップ10圏内に留まったが、「SH」からトップを奪うほどではなかった。注目なのは、2005年8月に発売されたFOMAらくらくホンII「F881iES」が902iSシリーズを退け、トップ3に返り咲いたこと。らくらくホンII、エルダー層にはいまだ人気が高いようだ。

 先週、新モデルが出たことで価格が下がった旧モデルも売れているようだと書いたが、今週も、90xシリーズでは旧モデルとなるSH902i、P902i、SH901iSがトップ10圏内に留まっている。とくにP902iは最新モデルのP902iSより売れており、順位を上げているのは興味深いところだ。

 16日に発売が開始された「F902iS」は、集計期間が2日分のみと短かったためかランクインは果たせなかった。WMA再生機能、指紋センサー、ラウンドイルミネーションなど特徴のある機能を備える端末だけに、次回の登場を期待したい。

Photo

 auは今回も大きな変動はなく、「W41CA」「A5517T」「W41S」が変わらずトップ3を独占した。2006年夏モデルの「W42K」「A5512K」もトップ10圏内に留まり、販売数を伸ばした。また夏モデルの「W44T」発売を前に「W43T」が7位から4位と大きくランクアップしている。

 今週は、22日にau夏モデルの本命「ウォークマンケータイ W42S」が発売された。都内のauショップによると、発売日には開店前から数人が並び、開店1時間でかなりの数が売れた。また、ツーカーからの同番変更で2000円引きとなるキャンペーンを実施していたこともあり、とくにツーカーから切り替えたユーザーも多かったようだ。

 来週、「W42S」のランクインは必至。長期にわたって王座を保ってきた「W41CA」からトップを奪うのか。大いに期待したい。

Photo

 ボーダフォンは、長らく天下が続くと思われていたAQUOSケータイ「905SH」が首位から陥落し、同じくシャープ製の「705SH SLIMIA」が初登場でトップを獲得した。705SH SLIMIAは上質なフォルムや質感・カラーが特徴の3G端末で、3G/GSMのデュアルネットワークに対応するモデルだ。

 905SHはサイクロイド型ヒンジ搭載液晶とワンセグ放送対応を特徴とする。6月をめどに発表するとしていた本機が、前倒しで5月27日から全国一斉発売となったのは既報の通りだが、これが“ワールドカップ需要”を見込んだ施策であることは想像に難くない。

 ところでサッカーワールドカップの日本戦中継はすべて深夜に放映された。多くの人は自宅ないし大画面設備のあるスポーツバーなどで観戦したであろうため、905SHの出番はさほど多くなかったのではないだろうか。そして今週のランキングは奇しくもオーストラリア戦に逆転負けした12日から集計されたものだ。“ワールドカップ需要”が望めなくなったので販売率が落ちたのか、単純に705SH SLIMIAに人気が集まったのか、どちらだろうか。


新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月13日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  6. “Xperiaキラー”なスマホ登場 「HUAWEI Pura 80 Ultra」の武器は望遠力、光学3.7倍と光学9.4倍を切り替え可能 (2025年06月12日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「Android 16」正式版リリース 通知やメッセージを改善、高度なセキュリティ機能も (2025年06月11日)
  9. ソフトバンクで約14万件の個人情報漏えいの恐れ 業務委託先企業で「不適切な取り扱い」の可能性 (2025年06月11日)
  10. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー