ツッパリ系の猛追なるか──カレシドコモダケ、4月10日に発表Mobile Weekly Top10

» 2007年04月06日 16時42分 公開
[後藤祥子,ITmedia]

 先週のランキングで上位に入ったのは、13年ぶりの新規参入キャリアとして3月31日に創業したイー・モバイル関連の記事。秋葉原の創業イベントでは、同社の千本倖生会長や種野晴夫社長が創業にかける意気込みを話した。特に千本会長は「次の予定があるから」と気をもむ秘書を振りきって話し続け、当初5分の予定だった囲み取材が30分を超えるものとなった(記事1記事2参照)。携帯業界の改革に燃える千本会長率いるイー・モバイルが、今後どんな施策でユーザーを驚かせるのかが楽しみだ。

 ところで3月末は、ドコモのムスメドコモダケのボーイフレンド投票が締め切られた日でもあった。3月21日の途中経過は、トップが6万5549票の「おぼっちゃま系カレシドコモダケ」で、「ツッパリ系カレシドコモダケ」が6万3510票で猛追。3位が「レゲエ系カレシドコモダケ」(4万7491票)、4位が「さすらい系カレシドコモダケ」(2万2274票)という順位になっていた。1位と2位の間は2000票ほどと僅差で、ツッパリ系が巻き返してトップを奪ったのかが気になる。

Photo カレシ候補の4匹

 4匹のどれが決まるにせよ楽しみなのは、きっと登場するであろう「ぬいぐるみストラップ」。おぼっちゃま系なら手にハンカチをくっつけるだけで簡単そうだが、レゲエ系に決まったら髪がびらびらしているので作業が繁雑化しそう。さすらい系も帽子のようなカサやゴーグル風のメガネなどパーツが多くて作るのが大変そうだ。個人的にはおぼっちゃま系以外のどれかがカレシに決まって、そのぬいぐるみのできばえを見ることができたら……と思ったりする。

 ドコモは4月10日に、カレシドコモダケを発表する予定。予想外の展開になるのか、それとも順当な結果に終わるのか。気になる人は要チェックだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月22日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  3. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  4. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  5. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  6. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
  7. ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」はシリーズ初のおサイフケータイ対応へ 1月23日に先行発売 (2025年01月20日)
  8. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  9. ChatGPTでビジネスに役立つフレームワークを使う 「3C分析」で試してみよう (2025年01月21日)
  10. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年