装飾メールと赤外線対応、アンテナ内蔵薄型モデルも──ウィルコム、2008年春の新機種発表

» 2008年01月21日 12時11分 公開
[岩城俊介,ITmedia]
photo 新機種を発表するウィルコムの喜久川政樹社長

 ウィルコムは1月21日、2008年の新機種7モデルを発表した。

 音声端末は京セラ製のシンプル&スリムモデル「WX330K」と厚さ9.9ミリのポップなストレート型「HONEY BEE」、セイコーインスツル製の小型・薄型ストレート端末「X PLATE(WX130S)」、ケーイーエス製の“9(nine)”後継モデル「9(nine)+」、ネットインデックス製の“nico.”後継モデル「nico+」(発表済み)、日本無線製のW-VPN対応端末「WX321J-Z」、東芝製の「WX320T」(カラーバリエーション変更版、発表済み)。データ通信端末はネットインデックス製のW-SIM対応PCカード型「WS014IN」が登場。1月下旬から順次発売する予定。


photo  
photophotophoto HONEY BEE、WX330K、X PLATE
photophoto 9(nine)+、WS014IN
PhotoPhoto

機種名 特徴 発売 詳細記事
WX330K 厚さ15.6ミリ折りたたみ、重量112グラム、2.4インチQVGA液晶、130万画素カメラ、Operaブラウザ Ver.7.2EX、Java対応、アンテナ内蔵、デコラティブメール、ライトメールアニメーション絵文字、赤外線通信(IrSimple)、microSD(最大2Gバイト) 2008年3月上旬予定 写真で解説
HONEY BEE 厚さ9.8ミリストレート、重量73グラム、ポップなカラーバリエーション(ピンク、ブルー、ブラック、イエロー、ホワイト)、2インチQVGA液晶、アンテナ内蔵、デコラティブメール、赤外線通信(IrDA)、Operaブラウザ Ver.7.2EX 2008年2月下旬(ホワイト・ブラック・ピンク)、3月(イエロー・ブルー) 写真で解説
X PLATE 厚さ11.5ミリストレート、重量64グラム、1.8インチ液晶(128×160ピクセル)、赤外線通信、中国向けPIMカードスロット搭載(中国の現地カード利用により中国でも使用可能)、W-OAM対応 2008年2月下旬予定 写真で解説
9(nine)+ 9(nine)後継モデル。厚さ11.5ミリストレート、重量約67グラム(W-SIM除く)、2インチQVGA液晶、新たに赤外線通信機能と本体正面に通知LED搭載 2008年1月31日(フレンチブラック)、2月中旬(ポーラホワイト)、2月下旬(ブリティッシュブルー) 発表記事
WS014IN W-SIM対応のPCカード型データ通信端末。最大4xパケット通信、国際ローミング対応(台湾、タイ)、PC装着時に余分な出っ張りなし、Windows Vista/XP対応 2008年春予定 発表記事
nico+ nico.をベースに、新色(ソーダブルー、メロングリーン、レモンイエロー、シトラスオレンジ、ピーチピンク、セサミグレー)と赤外線通信機能を搭載するリニューアルモデル 2007年12月6日(ソーダブルー・メロングリーン・シトラスオレンジ)、2008年1月10日(ピーチピンクとレモンイエロー)、17日(セサミグレー) 発表記事
WX320T(新色版) WX320Tのカラーバリエーション追加モデル。ネオブラック、ネオホワイト、ブルーを用意 2008年1月31日(ブルー)
WX321J-Z WX321Jをベースにした、モバイル内線ソリューション W-VPN対応端末 2008年2月下旬

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月22日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  3. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
  4. ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」はシリーズ初のおサイフケータイ対応へ 1月23日に先行発売 (2025年01月20日)
  5. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  6. スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る (2021年12月02日)
  7. ChatGPTでビジネスに役立つフレームワークを使う 「3C分析」で試してみよう (2025年01月21日)
  8. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  9. ドコモ、抽選で10万人に最大1万ポイントが当たる家計応援キャンペーン 2月1日から (2025年01月20日)
  10. 「置き配でポイント還元」は定着する? 盗難や誤配の課題をどう解決するか (2025年01月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年