質感の高いボディに3.4インチ液晶+8M CCDカメラ搭載――「942SH」

» 2009年11月10日 09時21分 公開
[田中聡,ITmedia]
photo

 シャープ製の「942SH」は、ソフトバンクモバイルの“THE PREMIUM”シリーズの流れをくむモデルだ。高級感あふれる質感のボディは、滑らかなカーブを描くラウンド形状になっている。背面パネルのサブディスプレイには、全119灯(7×7灯)のオレンジ色のLEDが浮かび上がるように点灯し、時刻や着信情報などを知らせてくれる。点灯パターンも多数用意した。

 ディスプレイは、折りたたみケータイ最大クラスとなる3.4インチのフルワイドVGA液晶を搭載し、ワンセグやインターネットを大画面で楽しめる。カメラにはシャープの画像処理エンジン「ProPix」搭載の800万画素CCDを装備しており、登録した顔を優先的に検出する「個人検出」や、撮影した顔をプリクラ風シール機感覚で加工できる「プリティアレンジ」、シーン自動認識などを利用できる。

 「ケータイWi-Fi」には対応していないが、ワンセグやGPS、おサイフケータイ、世界対応ケータイ、モバイルウィジェットなどのトレンド機能はカバーしている。

photo シャープ製の「942SH」。ボディカラーはラグジュアリーレッド、ブラック、ホワイト、ブルー、ピンク
「942SH」の主な仕様
機種名 942SH
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約50×110×17.2(最薄部13.3)ミリ(暫定値)
重さ 未定
カメラ 有効800万画素CCD(AF対応)
外部メモリ microSDHC
メインディスプレイ 約3.4インチフルワイドVGA(480×854ピクセル)NewモバイルASV液晶
サブディスプレイ 7×17灯 オレンジLED
主な機能 ワンセグ、ミュージックプレーヤー、おサイフケータイ、世界対応ケータイ、HDSPA、PCサイトブラウザ、S!電話帳バックアップ、S!GPSナビ、安心遠隔ロック、ダブルナンバー、モバイルウィジェット、S!情報チャンネル(お天気アイコン)、S!速報ニュース、S!一斉トーク、PCメール、大容量ファイル添付機能、デコレメールマイ絵文字、動画10Mバイト対応、きせかえアレンジ、着うたフル/着うた、着デコ、電子コミック ほか
ボディカラー ラグジュアリーレッド、ブラック、ホワイト、ブルー、ピンク
※発表会での説明に誤りがあったため、一部のスペックを訂正いたしました(11/16 19:30)

新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  3. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  4. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  5. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  6. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  7. 770円の「マルチケーブルセット」は多彩なコネクター装備+SIMカードケースにも【3COINS】 (2025年03月16日)
  8. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
  9. LINEのQRコードをサッと表示する方法 連絡先をスムーズに交換 (2025年03月17日)
  10. 運転免許証の更新前に「マイナ免許証」を使うにはどうすればいい? 免許データの確認方法もチェック! (2025年03月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年