携帯アドレス帳をソーシャルグラフに――KDDIが「サンシャイン王国」に取り組む狙い

» 2010年09月17日 18時53分 公開
[山田祐介,ITmedia]
photo KDDIの高橋誠専務(左)とRekoo MediaのCEO、Patrick Liu氏

 KDDIは9月17日、ソーシャルゲーム「サンシャイン牧場」の提供元としても知られる中国のソーシャルアプリ開発会社、Rekoo MediaおよびRekoo Media Japanとの提携を発表した。3社は、10月14日から3キャリア対応のソーシャルサービス「サンシャイン王国」を提供する。同サービスの大きな特徴は、ソーシャルゲームとポータルサイトの要素を兼ね備えていること。そして、携帯電話のアドレス帳のデータをソーシャルグラフ(サービス内での他ユーザーとのつながり)に反映できることだ。

ソーシャルゲーム+ポータルサイト=サンシャイン王国


photo サンシャイン王国は、ユーザーの「王国」に建物や植物を効果的に配置して、国を発展させるゲーム。その一方で、配置した建物からWebページへとリンクするポータル機能も備える

 KDDI 代表取締役 執行役員の高橋誠専務は、サンシャイン王国を「『見える楽しさ』があるビジュアルポータルサービス」だと説明する。同サービスでは、画面に建物や草木を配置して自分だけの王国を作るというゲームが楽しめるほか、「LISMO!」や「じぶん銀行」などauの各種サービスへ遷移する建物を画面に配置して、ポータルサイトのように利用できる。当初はauサービスの建物だけが用意されているが、将来的にはAPI等を提供するなどして、KDDI以外の企業も建物を提供できるようにするという。

 サービスやデバイスの多様化に合わせて、従来のポータルサイトとは異なる新たな「タッチポイント」を創出するのが同社の狙い。「マルチデバイスで同じコンテンツを利用できるのが、今後は当たり前になる」とも考え、3キャリアのケータイ対応にとどまらず、冬にはPCや他キャリアを含めたAndroid端末にも対応する。また、RekooのCEOであるPatrick Liu氏は、サンシャイン王国のサービスを中国やアメリカなどの日本国外に広げていく考えも示した。


photophoto 王国に各種サービスへの窓口を作れる(写真=左)。対応デバイスはPC、Androidへと拡大(写真=右)

 Rekooと提携した理由として高橋氏は、Rekooが世界的にソーシャルゲームを展開する業界大手であることや、開発の速さを挙げる。「Androidの時代になって、開発のスピードがとても重要になっている。Rekooは、我々キャリアがスペックを書いて物を作っていくスピードとはまったく比較ができないスピードに対応している会社」(高橋氏)

photo Rekooの各地域での利用者。世界で利用されているFacebookでは、約1500万人がRekooのゲームを楽しんでいるという

 サンシャイン王国では、ほかの多くのソーシャルゲームと同じくアイテム課金を取り入れ、収益は3社間でレベニューシェアする。将来的には広告事業の展開も視野に入れているという。

ケータイのアドレス帳から、「リアルなソーシャルグラフ」

 ポータルサービスの展開に加え、高橋氏が重要視するのがau端末のアドレス帳と連携したソーシャルグラフの提供だ。「SNS会社のいろんな方が、『アドレス帳を使いたい』と我々にアプローチしてくる。アドレス帳は個人にとってソーシャルグラフそのもの」(高橋氏)。

photo サンシャイン王国開始時に登録されたメールアドレスとアドレス帳のメールアドレスを照合し、ソーシャルグラフに反映させる

 アドレス帳と連携できるのは現状ではauユーザーのみ。連携には、アドレス帳のデータをサーバに預けるau端末向け無料サービス「au oneアドレス帳」を活用する。サンシャイン王国を利用する際に各ユーザーが登録したメールアドレスが、au oneアドレス帳にあるメールアドレスと一致すれば、キャリアを問わず知り合いを見つけられる。また、サンシャイン王国に未登録の知り合いに、招待メールを送ることも可能だ。

 説明員によれば、ゲーム内で友達関係を結ぶかどうかは自動でも手動でも管理でき、お互いが自動にしていれば即座に友人関係が結ばれ、片方が手動にしていれば、もう片方からリクエストが飛ぶ仕組みになっているという。

 au oneアドレス帳は「数百万人」が利用しており、「サービス開始の段階から、多くのお客様がソーシャルグラフを利用できる」と、KDDI 新規ビジネス推進本部 ポータルビジネス部の江幡智広氏は語る。また、ドコモユーザーやソフトバンクユーザーに対してアドレス帳の連携サービスを提供することも「状況に応じて検討していきたい」と高橋氏は話す。「特にAndroid端末などでは、アドレス帳の連携サービスをキャリアに関わらず提供しやすい」(説明員)

 さらに、同社はソーシャルグラフを将来的にゲーム以外の分野にも活用していく考え。例えば、スポーツサポートサービス「au Smart Sports」と連携して運動履歴を共有したり、LISMO!と連携して好きな曲やアーティストを共有したりといったことができると、江幡氏は説明する。「近い将来、プラットフォームを広く開放し、コンテンツプロバイダーの皆さんとソーシャルグラフを使った事業を展開していきたい」(江幡氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年