ニュース
» 2013年05月31日 20時41分 公開

「メイドさんにたっちなう」──NFC対応スマホがあればできるぞ! あんなことやこんなこと!ワイヤレスジャパン2013(1/2 ページ)

日本Androidの会が、Bluetooth接続グッズ電子工作とNFC利用事例を紹介。しかし! 記憶に残っているのはメイドさんと楽しく遊んだことだけ。でも! それでいいのだー!

[長浜和也,ITmedia]

ボクが押した色でメイドさんが光り輝く!

 ワイヤレスジャパン2013の最終日となる5月31日に、日本Androidの会は、Androidプラットフォームで“楽しく遊ぶ”ことを訴求する講演を行った。説明するのは、日本Androidの会に所属する「秋葉原支部」と「コスプレ理系女子普及部」、そして、「アクセサリ部」で、「ネクタイとスーツでビシッ!」という雰囲気に満ち満ちている会場では思いっきり異彩を放っていたものの、講演タイトル「メイドさんのハードビートを体感しよう! 2013」「メイドさんにたっちなう2013」に何かを期待してしまった来場者が、午前のセッションというのに多数押し寄せてきた。

 メイドさんのハードビートを体感できるデバイスは、ワイヤレスジャパン2012でも紹介した「ハートビート検出装置」だ。赤外線を使うフォトインタラプタを用いて、赤外線を吸収する性質を持つ血液中のヘモグロビンの流れを、反射量に応じて変化する電圧から検出することで、間接的に心拍を知ることができるという仕組みだ。

 この検出装置とAndroidデバイスをBluetoorhで接続し、センサーで検出した心拍(正しくは、ヘモグロビンが吸収する赤外線量)を送信し、Androidデバイスからインターネットを経由して、Webページでほかのユーザーもメイドさんの心拍を視覚的に“感じる”ことができる。

ワイヤレスジャパン2012で登場したハートビート検出装置(写真=左)。ヘモグロビンの流れを検出してピコーンと光って(写真=中央)、Bluetoothで接続したAndroidスマートフォンを介してWebページ経由でメイドさんの“胸の鼓動”を知ることができる(写真=右)

 ここまでは、ワイヤレスジャパン2012で紹介した仕組みだが、ワイヤレスジャパン2013では、双方向性を持たせて、インターネットを介してユーザー側からもメイドさんにアクションを起こす機能を用意した。このために、日本Androidの会 アクセサリ部は、フルカラー表示のテープLEDを内蔵するカチューシャを“電子工作”で用意した。カチューシャのLED発光制御は「GR-KURUMI」を採用している。カチューシャとAndroidデバイスをBluetoothで接続することで、AndroidデバイスからカチューシャのLED発光を制御できる仕組みだ。

ワイヤレスジャパン2013ではLEDを組み込んだカチューシャが登場した(写真=左)。BluetoothでAndroidスマートフォンを接続してインターネット経由で多くのユーザーをつながるのはこれまでと同じだが、ユーザーからコマンドを受け取ってカチューシャを好きな色に光らせることができる(写真=右)

 さらに、ハートビート検出装置とリンクしたWebページに新たにアイコンを設けて、そこにアクセスしたユーザーがクリックすることで、メイドさんが装着したカチューシャのLEDを光らせることも可能だ。Webページのアイコンには階名を記載していて、クリックしたアイコンに合わせて音も鳴らすことのできるほか、アイコンに割り当てた「色」でカチューシャを光らせることもできる。

Webページに用意した階名アイコンにあわせて、フルカラー対応LEDは赤に青にピンクに輝くー。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  6. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  9. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  10. 自民党のプロジェクトチームが「NTT法は廃止」と提言まとめる――IOWNは本当にGAFAに対抗できるものなのか (2023年12月10日)

過去記事カレンダー